- ベストアンサー
英文がわからない
今年一浪の者ですが、下線部和訳ができません。単語の意味などは分かるのですが、訳となると変な日本語訳ができてしまいます。 なにかおすすめの参考書があれば教えてください。お願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そうですね・・・私の生徒もおかしな日本語になっています。 必ず主語が何なのか、動詞は何なのかをしっかり見つけ出すことです。 あと、単語の意味は一つではないので、複数の意味の中でベストな訳をするのが大切です。 また、どこからどこまでが関係詞で、それがどこにかかっているのかを 見つけ出し、英文を簡単にすれば訳しやすくなりますよ。 参考書は旺文社の基礎英文問題精講義はおすすめです。 質問者様の志望レベルがわからないので、なんともいえませんが、 これはなかなかお勧めします。 あとは長文の中で和訳が多い問題集を選んだりと、 なれることが大切です。 がんばってください。
その他の回答 (4)
- kouki0516
- ベストアンサー率0% (0/6)
去年大学受験した者としてアドバイスしますね。単語の意味は分かるのに、日本語訳がうまく出来ていないというのは国語力不足だと思います。これを直すにはとにかく英文和訳を繰り返すしかないと思います。自分の書いた訳を見ておかしなところがあれば、それを直していけばいいのです。 例えば関係代名詞なので後ろから単語を修飾したり、長文になった場合、どこで日本語訳を切ればいいのか困る時があります。そのためにはやはり、訳をする経験をつむしかないです。僕は去年京大を受けたので、その特訓としてとにかく訳しまくりました。京大は記号問題はなく、和訳、英作文のみですから。例えば、高2の頃は授業の予習としてして教科書の範囲の部分をすべてノートに日本語訳してました。 一浪のこの時期にここまでしろとはいいませんが、和訳の経験をつんで、自分で自分の和訳を採点してみることは大事です。単語力はあるようなので、これで英語の点数がグいっと上がる可能性があります。あと数ヶ月頑張ってください!
- yuukiyuuki
- ベストアンサー率35% (118/328)
大学受験でしょうから 説明文ぽい英文の訳を。 Japan is facing a serious problem that is not showing any signs of going away. 1)そのまま直訳 日本は消え去るどんな兆候を見せることも無い深刻な問題に直面している。 この訳は日本語的に不自然です。 まず、「日本は」とそれに対応する述語「直面している」が遠すぎる。 1)を変化 消え去るどんな兆候を見せることも無い深刻な問題に日本は直面している。 まだこの方がましでしょう。 2)関係詞は2文をつなげる時に使うのであるというのは中学でやりました。 あれの逆で2文に分けます。 すると訳は 「日本は深刻な問題に直面してしており、それが消え去る兆候を見せていない。」 Japan is facing a serious problem that is not showing any signs of going away. →Japan is facing a serious problem. It is not showing any signs of going away. ですね。 主語と述語が近くて意味の取りやすい訳が出来ました。 長い文は関係代名詞が入っているものですが、このように2文に分けて訳するのがいいですね。 この手法は、代々木の本先生や駿台の伊藤和夫先生のやりかたです。 ちなみにこの例文は駿台のセンター模試から出しました。 訳は「日本は、今、深刻な問題に直面しており、それが消え去る兆しはまったくない。」です。 2文に分けて訳しています。 「説明文」を訳するときは、主語と述語を近づける、関係詞で区切って訳す。
ロイヤル英文法という参考書があります。大変分厚いですが、英語文法に関する説明が詳しく載っています。 しかもそれぞれの訳のうまいことうまいこと。感心です。 私は大人になってから、しかも英語も話せるのにもかかわらず、この英文法本で勉強しなおしています。 受験生時代にこの本にめぐり合えていたら…と何度思った事か。 ちなみにこれを勉強するのは受験にもってこいだと思いますよ。
- buri16
- ベストアンサー率33% (11/33)
現役受験生です。たしかに下線部和訳は慣れるまで難しいですよね・・・でも、単語の意味をわかってらっしゃるのに落とすのはもったいないです! まずは関係代名詞や名詞節、形容詞節、副詞節を理解することをおすすめします! 私は質問者さんと逆で、文の作りはわかるのに単語がわからないんですよ・・・ お互い受験頑張りましょう☆