- ベストアンサー
開業前の家賃や敷金について
いつもお世話になってます。 9月に開業したのですが、それより前の領収書で、8月31日付の9月分家賃や敷金預け入れなどは、開業費で処理するのでしょうか?それとも地代家賃・敷金で処理するのでしょうか?勘定科目を教えてください。よろしく御願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
事業開始前にかかった費用は、基本的には開業費で計上します。開業費は繰延資産で、5年で均等償却し、最後には0円になります。5年間の時間をかけて経費計上したというだけですね。ただ、これは開業にあたって多額の資金を使った場合だけ使っているようにも思います。 moniponさんがおっしゃるように、地代家賃、敷金で処理する時もあります。その時は、 敷金/事業主借 地代家賃/事業主借 で、領収証と日付はずれますが9月1日で計上します。念のため、摘要には支払日を入れておきます。 どちらの計上方法でも間違いではないので、moniponさんが分かりやすい方でされたら良いと思います。
その他の回答 (1)
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
moniponさん こんにちは 通常開業以前に掛かる開業のための資金は、開業費で処理し5年間で減価償却します。従って前払いする9月分の家賃や敷金は開業費扱いで良いと思います。 ただし法人・個人の違いで次の様にも考えられます。例えば平成17年9月に開業した場合、法人は多くは平成17年9月~平成18年8月の1年間の内容を申告すると思います。個人は平成17年1月1日~平成17年12月31日までの内容を申告する事になります。従って申告期間内の経費は通常の科目の処理で問題ないと思います。その方が1年間に掛かる経費がどれだけ掛かるのか解り易いと思います。 私が5年前の8月1日に薬局を個人で開局した時は、平成12年1月1日以前に掛かった費用は「開業費」で処理し、1月1日以降に掛かった費用は通常の科目で処理しました。
お礼
sionn123さん、早々とご回答いただきありがとうございました。 とても分かりやすい回答でよかったです。 またお世話になると思いますが、その時はどうぞよろしく御願いいたします。
お礼
megchangさん、わかりやすい回答をありがとうございました。同じ月にでた事務用品等の領収書分は、すべて開業費で処理しているので、地代と敷金も開業費で処理しようとおもいます。例をあげてくれたのでわかりやすかったです。またお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。