• ベストアンサー

1才4ヶ月 自我の芽生え

1才4ヶ月の子供がいます。 この頃いろんな面で知恵もつき、ようやく歩くのも上達し、 成長を喜ばしく感じているのですが、 何でもかんでも自分でやりたがり、こちらが手を出そうとすると激しく手で振り払ってきます。 家の中でですが欲しいものが手に入らないと、悲しそうに泣きさけぶようになりました。 自分で食べたがるのは、手づかみで食べやすいものを汚れようが自分でたべさせています。 他にも色々とあるのですが、何だかこちらが疲れてしまいました。 子供はのんびりタイプであまり手がかからなかったので、 ここのところ、自我の芽生えに対して、対応に困っています。 どんなことでも良いので、どう付き合うべきか教えてください。 やはりとことん付き合うのが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

よいことじゃないですか~♪成長してる証拠です!!! >何でもかんでも自分でやりたがり 大いに自分でやってもらってくださいな。失敗すれば手伝えばいいだけで。 部屋が汚れる、モノが壊れる、なんて気にしない気にしない!!ケガをさせなければ全てOKですよ。 食器を割ってケガしそうなら、プラスチックのを こぼして床が汚れそうなら、ビニールシートで対応を 服がどろどろになりそうなら、袖付のエプロンなどいかが? 欲しいもので渡して大丈夫なものなら、位置を変えて「自分で取ってね」と。 ダメなものは何かで目隠しして、分からないように。 対応に困る、というより親のペースで、できなくなっちゃったんですよね。 とことん付き合うと疲れて疲れてどうしようもなくなりますよ。 一歩引いて、観客気分で見てみてください。おもしろいですから。 付き合うっていう感覚じゃなくて、好きなだけ好きなようにやらせて、無理なら手伝う。そのうち自分で出来ること、できるものを理解してきますよ。 何かを一生懸命やってるときなんかは、よほど急な場合でない限り途中で中断させない方がいいです。 集中して何かをやるっていうのは、成長過程においてすごく大事なことですから。好きなだけ集中させて、やり終わったあとの顔見てあげてください。誇らしげないい顔してますよ~(笑) そのうちね、手が届かない所にあるものでも、何かを使って勝手に取るようになります。 これまた一歩引いて見てると、何かを思いついたときの顔、行動するときの生き生きした目、やってみて成功した時の顔、もう最高におもしろいです。 それが危険なものなら、もちろんその場で叱ることも必要ですが、まずは出来たことを褒めてあげて。 せっかく自分の意思で行動して、自分の意思で出来たことを褒めてもらいたいのに、頭ごなしに怒っちゃかわいそうでしょ? 子供は決して大人を困らせようとしてやってるのではありません。 ご自分のペースが乱されて、イライラするお気持ちもよく分かります。 が、子供にとっては目に映るもの、触るもの、食べるもの、すべてが初体験ですべてに興味深々なんです。やってみたいと思う気持ちも当然。 子供のペースに合わせて、ゆ~っくり生活してみてください。焦らない焦らない、子供が1歳4ヶ月でいる時期は、今しかないんですから。 お互い育児、がんばりましょうね!!

cann
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。とても参考になりました。よその子供には観客気分で見れて凄く可愛いと思えます、そういう感じでしょうか。あれもだめこれもだめと言いがちになっていましたが、せっかく子供がやりたいと思う気持ちを大事にして、危なくないこと以外はなるべくやらせるようにしたいです。集中して一人遊びしてるときに邪魔したりもしてました。そうですね、今貴重な時期を大事にして、子供のペースに合わせてゆっくり生活しようと心掛けるようにしてみます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.5

こんちは。 何度か回答させてもらってますよね。 その後、哺乳瓶は辞められました?? うちも、1歳半で歳が近いこともあって成長の感じが同じで、ついこの間って思うと気持ちなんとなく分かります。 うちの子も、自分でやりたいことばかりで最近大変です。保育園でも、一番下なのに、やる事は一人前です。向上心もかなり強い方だと言われて、「上を目指す女性」と先生に言われています。 とにかく、自分でやれる事は時間がかかってもやってもらう。それから、子供ができそうな事を常に探しておく。あとは、今これをして欲しいじゃなくて、三つ位のどれかを今してくれればOKってスタンスで接する。着替えとトイレと手を洗うこのどれかを今してくれればいいやって感じです。 そんなところでしょうか。お手伝いとかも、お皿出したり、流しまでかたづけたり、洗濯物をかごに入れたり、蛇口閉めたり。電気つけたりけしたり、洋服脱がせてもらったり、結構何でも出来るんです。 決して、邪魔をしようとしているのではなく、ママと同じことがしたいと思ってるだけですからね。で、役にったった!ママが喜んでる!っていうのが一番の喜びなんだと思います。 手づかみでご飯の時も、頑張って食べてる時は汚してもしょうがないです。でも、明らかに遊びだして汚すことを目的としている時は、怒ります。 もう、言葉はちゃんと分かってますよね。話せば分かります。 触って欲しくない物はとにかく視界に入れない。とか、親も怒る要素を少なくしていくように努力ですね。視界に入ってしまう物を触るなっていい続けるのは、親も子も大変です。 お互い頑張りましょうね。

cann
質問者

お礼

気がつきませんでしたが、何度も回答くださってありがとうございます。おかげさまで、ようやく昼夜逆転もなおり、あれ以来哺乳瓶を卒業しました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。遠方に引っ越してきてまだ友達もいないので、いつもこちらで質問させていただいてます。 そうなんですね、ママと同じことがしたいと思っている、役にたったとママが喜んでるのが、子供のとって喜びなんですね。子供がやりたいという気持ちを大事にして、色々やってもらうことにします。触って欲しくないものを目につく場所におかないように、怒る機会をなくす努力が必要なんですね。ご回答くださって、どうもありがとうございました。

回答No.4

2児の母です。 みなさんのおっしゃる通りだと思います。 「そういう(大変な)時期」こそ、体を張って愛情をたっぷりそそいで、お子さんの要求や希望を叶えてあげるのがいいのだそうです。 要求を満たされて育った子は、安心感を覚え、気持ちがとても安定し、自立した子供になるそうです。 ママからの「ダメ!」や「禁止」が多いと、もう少し大きくなってからかも知れませんが、お友達や人に「ダメ」や「禁止」が多い子になります。 今、大変でしょうけど頑張れば頑張るほど、3~4才になったころとても楽になると思いますよ。

cann
質問者

お礼

何だかこの頃自分自身が疲れてしまって、大事なことを忘れていたような気がしました。ダメや禁止が多くなってきていましたし、考えされられました。そうなんですね、愛情をたっぷりそそいで、子供の要求や希望をかなえる、、違う方向へ行くところでした。ご回答くださって、どうもありがとうございました。

  • meikosan
  • ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.3

のんびり屋さんが急に積極派に変身して、お母さんの方が戸惑い、疲れて、って光景が目に浮かびます^^。 変化を受け入れて、危険でない限り、自分でやらせておきましょう。ウチもおとなしいタイプで、うんと小さい頃はお行儀の良い子でした。でも、ちょっと遅めに一通りの面倒は経験しました。 結局子供って、同じことをして育つんだな、って思いましたよ。

cann
質問者

お礼

本当にそんな感じです。子供の変化に親である私が順応できてないんです。やはり自分でやりたい気持ちを大事にしていきたいです。娘はのんびりペースだったんですが、これから一通り同じように育つのですね。参考になりました。ご回答くださって、どうもありがとうございました。

  • kahchan
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

部屋が汚れる、なんて考えちゃだめですよぉ!元気に成長している証拠だと思って!ウチの息子2人(4歳、2歳)は未だに汚しっぱなしです。部屋は汚くて当たり前、って構えないと疲れちゃいます。大人がやればすぐにできることも自分でやると時間がかかってイライラしますよね?でも、できたときにめちゃくちゃほめてあげれば、子供さんは喜んで、その顔もきっとかわいいはずです。子供からしたらなんでも遊びの一部と思います。短い期間のことですよ、付き合ってあげてください。

cann
質問者

お礼

部屋は汚くて当たり前、そんな風に構えないと気が楽になりそうですね。この頃イタズラが多くてほめることも減ってました。自分でやりたい気持ちを大事にしてほめてあげることを忘れないようにします。とても参考になりました。ご回答くださって、どうもありがとうございました。

関連するQ&A