• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手づかみ食べってさせなければならないでしょうか。)

手づかみ食べの意義とは?どんな食材を手づかみさせるべき?

このQ&Aのポイント
  • 手づかみ食べとは、ご飯やおかずを手でぐしゃぐしゃにして食べることであり、食べ物への興味や好奇心を育むために重要です。
  • 一方、手づかみ食べをさせることによって食べ物をぐちゃぐちゃにされることを嫌がる方もいます。
  • 適切な食材や方法で手づかみ食べをさせることによって、子供の発達や食事の楽しみを促進することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

手づかみ食べっていうのは「直接食べ物を手にとって食べるスタイル」のことなので、パンや人参スティックを手で持って食べている時点で手づかみ食べになっているんですよ(^^) この手づかみは食べたい!という意欲が出てきたことで、成長の証し。でも力加減がわからないからぐちゃぐちゃにしたり、手についた感触が嫌だと感じれば手を振って汁やご飯があちこちに…… 箸やスプーンなどを使っていても時々手づかみする事もありますし、今でも2歳の娘はご飯粒が手について思うように取れなかったりすると手を振って飛ばします(^^;) 手や指でつまんで・つかんで食べるのが手づかみ食べなので、パンやスティックの他、リンゴなどを薄切りにした果物やおやきなどを持たせてもいいかもしれません。 どちらにしてもお子様は既に手づかみ食べを実践していますから、心配はいらないですよ♪♪一般的にどうとか栄養指導で何か言われたとしても気にせず参考程度で聞き、うちの子はもうスプーンを使って食べられるんだって早い成長を喜んであげる方が楽しいし、ストレスにもならないですよ★ 皆 同じじゃある意味怖いですしね★

tonilumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おにぎりを持たせたら、ぐしゃぐしゃにして、納豆のついた手で抱きつこうとしてきて (^-^;) 散らかるし、汚れるしでどっと疲れたことがあります。。 食べ始めはおとなしく食べているので、ある程度お腹がいっぱいになってきたら手を伸ばす感じで、 遊び始めたかな、ということもあって、パンやリンゴなど、持ちやすいものを手づかみ食べさせて スプーンも練習していました。 手づかみ食べには、ぐしゃっとなるという、力加減を覚えさせる意味もあったのですね。 様子を見ながら柔らかいものも持たせてみようと思います。 無理せず、楽しく食べることが大事ですね。 励ましてくださってありがとうございました!

その他の回答 (6)

回答No.7

私の子供は、手掴み食べをしようとしない子でした。口を開けて待っているだけ。なので、1歳前にスプーンやフォークを持たせて自分で食べるようにし向けたところ、あっさりマスター。 しかし手掴み食べが良い、手先が器用になるなどの話も聞いたことがあったため、保育園の元園長先生にきいたところ、「手掴み食べしないならしないでいいのよ。あくまでもスプーンやフォークで食べるための練習なんだから。」と言われました。 なので、無理にご飯などを手掴みさせる必要はないようですよ。パンなどを手で食べれればOKですよ。

tonilumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 手づかみ食べは、自分で食べることができるための練習なのですね。 意欲をそだてるという意味では、スプーンの練習をもっとさせた方がいいかなと思いました。 手先の器用さとは関係ないと聞いて気持が楽になりました。 様子を見ながら食べる練習を広げていきたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • krhsr
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

子供が3人いるママです。 私も一人目の時は指導員の言葉を真に受けて、なんでもかんでも手づかみにさせていた時期もありました。 でも2人目からはパンや果物、おにぎりなど「実際大人になっても手づかみで食べて問題のないもの」だけ手づかみさせることにしました。 なぜなら、「食事の時間」と「お遊びの時間」は分けた方がいいと思ったからです。 手の感覚を養うのなら、小麦粘土や新聞破り、水遊び、砂遊びで十分です。むしろ食事の時間に食べ物で遊ばせることの方が問題です。2人目からは、むしろ食べ物をぐちゃぐちゃにしたら赤ちゃんであっても「食べ物で遊んではダメよ」としかることにしました。 手づかみ食べで、ぐちゃぐちゃにして怒らないことは、必ず遊び食べにつながります。しつけの意味でもぐちゃぐちゃになりそうなものは、あらかじめスプーンで与えるなどすればいいと思います。 長くなりましたが、育児法は時代、時代によって変わります。ですから、今指導員が言っていることも10年後にはそれが正しかったか分かりません。要は自分の信念に基づいてやればいいのではないでしょうか。

tonilumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。 手先の器用さはほかの遊びでも養えますよね。 確かに食べ物で遊んでほしくないです。 食器をうまく持てずにこぼれるのはよいのですが、 ぐしゃぐしゃにするのをやめさせるところの境目が難しくて。 初めての子供だと、わからないことばかりで悩んでしまいます(^-^;) 2人目のママさんのご意見、参考になります。 手づかみで食べさせてもよいものから、様子を見て食べる練習をさせたいと思います。 ありがとうございました。

  • pop3030
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.5

>うちでは、パンや蒸しパン、人参スティックなどは手で食べていますが 既に『手づかみ食べ』してますよね、コレでいいと思いますよ? 米ならおにぎりにしたりとかそう言う意味だと思うので。 ただ、多少こぼしたり自分でうまくスプーンに乗せられなかったから手で掴んで口に持って行ったなどをしても怒らないで(明らかに遊んでいるなら別ですが)様子見しようって事じゃないかと。 べつにごはんをおじやとか雑炊状態にして、わざわざ手を突っ込ませる必要もないかな、と思いました。

tonilumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 手でぐしゃぐしゃにしても、という意味ではないのですね。 させるとさせないのとでは、のびのびとした 性格にならないとか、食べ物に興味がなくなるとか、 何か影響がでるのかしら、と気になってしまいました。 食べる練習でうまくできなくても、と聞いて納得しました。 ありがとうございました。

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.4

ご飯は手づかみさせなかったとういう人もいるようです。 うちはご飯も手づかみで食べるならどうぞ、です。 スプーンも使うけど、キホン何でも手づかみです。 豆腐のお味噌汁、マッシュポテト、なんでもです。 ご飯は、サランラップで茶きん絞りみたいにして小さなおにぎりを作ってあげたり、海苔ではさんで、食べやすい大きさに切ったりも。 手で食べることで、豆腐は柔らかいから、そっとつかもうとか、おはしやスプーンで食べるときのコツをつかむらしいです。 >子供はほしいものが入っているお皿を持って アピールすることはありますが、お皿に手を入れようとすることはまだありません。 ご飯はお母さんが食べさせてくれるものと思っていそうなので、すべて手づかみでOKなもの、まだ手づかみでも許せるものなどで、一人で食べる練習をされてもいいかもしれませんね。

tonilumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 手でつかめないものも、つかませることで加減を覚えるのですね。 おにぎりは海苔でまいてみても、まだぐしゃぐしゃにしてしまいました。 そこでやめてしまったのですが、 手で食べられるものと、スプーンで食べるものとの 違いをわからせるためには、練習も必要なのですね。 無理のない範囲で練習させてみようと思います。

  • rrsy
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.3

この指導員さんの言ってる「手づかみ」は 全ての食品に対して言ってるのだと思います。 要は「ママの手を借りずに自分で食べる」 コトが最終目標なので スプーンを上手に使えなくって手で食べて グシャグシャにしても怒らないでね。ってコトでしょう。 何でも手で掴んでみて「熱い」「硬い」「やわい」 などの感覚を身に付けるのは良い事ですよ。 「お味噌汁は熱いから触ったらだめだな」って 危険回避も自然と身に付きます。

tonilumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つかみやすいものは 手で食べさせていたのですが、 栄養指導で、手でつかめないものも、あえて手づかみさせなければならないのかなと 気になってきました。 確かに軟らかさ、熱さなど、感覚をつかむのも勉強になりますね。 温かいものでも口から出すので、冷ましてからあげていましたが、 危なくない程度に教えることも必要ですね。 たいへん参考になりました。 ありがとうございます。

noname#232396
noname#232396
回答No.2

手・指の運動機能のトレーニングになるという側面もあると思えば よろしいかと思います。(NO.1の方のいう様な力加減等も同様) (親の意図した遊びを継続的にやらせるのは難しいですが、  食事は一日数回必ずするものですからさせやすいでしょう) 但し、それにとらわれすぎる必要もないと思いますが・・。

tonilumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手づかみ食べを通らないと、 自分で食べられるようにならないかなということもですが、 好奇心を伸ばすことや、のびのびとした子供に育つ、という意味もあるのかと気になっていました。 確かに手先を使って力を加減することで トレーニングになりますね。 様子を見ながら試してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A