• 締切済み

自我の強い赤ちゃん

生後11ヶ月になる男の子を育児中です。 最近自我が芽生えてきたのでしょうか、 なにかできないこと、気に入らないことがあるとすぐに大声でわめきます。 ゴミ箱に手を伸ばそうとするので、「これはだめね。」と言って隠すと、 うわーんと言って怒ります。 代わりの物を差し出して気をそらそうとしますが、 自分がこれ!と思った物でないとだめなようで、しばらくごねます。 スーパーでも、ベビーカーの中からレジ横に積んであるかごに手を伸ばし、 引っ張ろうとするので、同じように別の物で気を引こうにも、 もう手遅れ、わーんと大声で泣き出すので、 あれやこれやと話しかけながら、急いでスーパーを後にして、 ようやく落ち着きます。 とにかく力も強いし、声も大きいし、我が子ながらかわいいというより、 ちょっと怖いです。 こんな状態で、いやいや期になると、いったいどうなるのか・・・。 もうすこし大きくなればおさまるのでしょうか。 不安でいっぱいです。 初めての育児で、何が普通かもわかりません。 でも、よそでおとなしい子を見ると、我が子は手のかかる方なのかなと思ってしまいます。 今後どのように育児をしていけば良いのか・・・。 こういうときはどのように接すればよいのでしょうか。 家の中ならいくら泣いても良いですが、外で泣かれると周りの目が痛いです・・・。 同じようなお子さんをお持ちの先輩方や、世のお母さま方、 情けないのですが、これからの育児についてお言葉をいただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

信頼できるベビーシッターを雇って自分一人で買い物に行くのが一番ですが、難しいでしょうか。近所に預けられる人がいればいいですが、今はうっかり預かってしまって事故が起きたりすると責任を問われかねないのでやりたがらないかもしれないですね。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

何にでも興味のある時期ですね。 《ゴミ箱に手を伸ばそうとするので、「これはだめね。」と言って隠すと、うわーんと言って怒ります》 何故、駄目なのかを説明します。 理解できそうな簡単な言葉と顔の表情で伝えれば言葉が理解できなくても『汚いから駄目』であるなら、何となくでも分かります。 《レジ横に積んであるかごに手を伸ばし、引っ張ろうとするので》 この陳列方法て色々な意味で罠ですよね(笑) これを手に触れさせない様にするのはできませんよね…予め気を逸らさせておく、のはどうでしょう。 《なにかできないこと、気に入らないことがあるとすぐに大声でわめきます》 これに負けてしまうと子供の強味となってしまい、『自分が大声でわめくと大人は言う事を聞き入れる』と学習してしまいます。 要は“泣き脅し”てヤツです。 赤ちゃんと言えど、侮れません。 子供は大人をよく観察しています。 うちは女の子ですが、小学生くらいまでは『なんで、そんな泣き方をするのか』と思う程、大声でわめく子でした。 私が離婚して実家生活だったので私が仕事中に祖父母が“泣く➡️近所の手前、言う事をきく”が癖になっていた様で、何かあると大声でわめき、悪態を付いていました。 中学で、それはなくなりましたが反抗期でよく喧嘩しました。落ち着いたのは高校生になってからかな。 男女では異なると思いますが。 言葉と表情を上手く使って接してみてください。 “気を逸らす”は例えば音の出るオモチャだったり、キラキラした物も興味を示しますよ。 “泣く事で自分の我儘が通る”事を学ばせてしまうと後の家庭内暴力やニートにも繋がりますから、舐められない様に心掛けてください。 たかが赤ちゃん、されど赤ちゃん。 きちんと学習しています。

andante82
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なぜだめなのか、理由も一緒に伝えるのですね。勉強になりました。なかなか一度ではわかってくれないかと思いますが、繰り返し言葉で伝えて練習してみたいと思います。

回答No.1

  >「これはだめね。」と言って隠す それは泣くでしょ。 触らせたらよい、触って良い場所だけをね。 そして別の場所に誘導しよう  

andante82
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゴミ箱をひっくり返して、中のゴミをあさって食べてしまうので、 手の届かぬところ(テーブルの上)に置いているのですが、 それでも下から手を伸ばしてゴミ箱を引っ張ろうとするのです。 別の場所に誘導しようにも、そこから動かないのでどうしたものかと。