• ベストアンサー

初歩的な質問・大人になって英語をはじめました

「私の趣味は音楽をきくことです」は 「my hobby is to listen to music」ですが 何故ここで、toが使われるのでしょう。しかも二回も。。 「I am not studying now」これは何故 dontではなくnotなのでしょうか。 使われてる言葉がb動詞だとnot 一般動詞だとdont この場合は・・・って悩んでしまいます。 ヒントでもいいのでぜひおねがいいたします。 初歩の初歩でつまづいて情けなくて ごめんなさい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

後のtoは 音楽「を」聴く 前のtoは 音楽を聴く「こと」 それぞれの意味が違います。 2番目の例文は、動詞が「am」です。be動詞ですので、notになります。am(be動詞)の意味は~である、ですからこの場合はam notで「~ではない」という否定の意味です。 ちなみに、don'tはdo notの略でして、動詞の前に来ます。doがする、という意味でdon'tで「~しない」という意味ですね。 I do not study ○○. I am not studying now.

littlerabi
質問者

お礼

お答えしてくださってどうもありがとうございます!! I do not study ○○. I am not studying now. この例文とても分かりやすかったです。 本当にどうもありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yakochin
  • ベストアンサー率36% (79/219)
回答No.3

こんにちは。以下の部分だけお答えさせていただきますね。 > 「I am not studying now」これは何故 dontではなくnotなのでしょうか。 使われてる言葉がb動詞だとnot 一般動詞だとdont この場合は・・・って悩んでしまいます。 dontは正しくは「don't」と書かれ、「do not」の略です。つまり、be動詞でも一般動詞でも、否定の時にはnotを使うことに変わりはありません。 I don't study.=I do not study.(私は勉強をしません) I am not studyng now.(私は今勉強をしているところではありません) ちなみにbe動詞の否定形の略したのもあります。 I am not(I'm not/I amn't) He/She is not (He's not/She isn't) ご参考までに。

littlerabi
質問者

お礼

なるほど。dontだったらstudy自体を否定することになるのですね。 否定の略した形もとても参考になりました。 本当にどうもありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 最初の to は to 不定詞と言われるもので,いろいろな用法がありますが,ここでは listen「聞く」という動詞を「聞くこと」という名詞的にするために用いられています。後の to は前置詞の to で,これも様々な用法がありますが,ここでは,listen to ~で「~に耳を傾ける,~を聞く」という意味になります。  study という一般動詞は don't study のように否定文にしますが,ここでは be 動詞+動詞の ing 形で,進行形というものになっています。この進行形の否定は,be を否定して,am not studying となります。

littlerabi
質問者

お礼

to不定詞ですか。学生時代にきいたことがあります。 説明してくださってどうもありがとうございます^-^とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A