• 締切済み

「DHL培地」の使用上の注意点

はじめまして ジャンルが間違っているかも知れませんが ご容赦の程をーー; 微生物の実習で「DHL培地」を使用しました。 先生の話では「DHL培地」は選択性が強いため 滅菌せずに使用できるそうです(凄い) この培地と寒天平板倍地との違いは 「殺菌してないので、コロニー形成しない菌がいる」と言いました。 増えなければ、倍地中にいても問題はないのでしょうか? また「DHL培地」の使用上の注意点として 「白金耳で寒天を冷やさない」 「釣菌のとき寒天に触れない」とあります この2つの意味が分からないのですが…^^; 画線の時は白金耳は触れてしまいますし 釣菌って白金線を使って何かする方法だったような(覚えてないTT) やはり「触れて」しまいそうです。 ご存知の方 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

その使用上の注意はどこに書いてあったものなのでしょうか。 「釣菌のとき寒天に触れない」というのは 上に書いてある「コロニー形成しない菌がいる」ために その菌を拾わないように目的のコロニー以外に触れないようにするという意味だと思います。 「白金耳で寒天を冷やさない」は もしかして 「白金耳”を”寒天”で”冷やさない」 ではないでしょうか。 バーナーであぶった白金耳を寒天のコロニーの無い部分に当てて冷やすという操作がありますが、 コロニーの無い部分にも生きている菌がいるために コロニーの無い部分に白金耳を当ててはいけないという意味ではないのでしょうか。

参考URL:
http://www.eikenkizai.co.jp/product/baichi/dhlkanten/dhlkanten.html
noname#16191
質問者

お礼

有難うございました^^

noname#16191
質問者

補足

返事が遅くなり大変申し訳ありません^^; 質問にあった「注意事項」は実験用資料のプリントに書いてあったものだと思います。実習試験対策用に用意された問に、このように答えマルを貰いましたが(プリントを参考にしただけ)理由を聞く時間がなく… 試験は仕方なくそう答える事にしたのですが、やはり理由が分からないと忘れててしまい事になりますから^^;

関連するQ&A