- ベストアンサー
現在無保険状態で来年結婚予定。相手は国保。
2年前に仕事を辞め社保から外れました。この2年間保険証がない状態(無保険?)で国保にも加入していません。 先日国保に加入するには会社を辞めてから現在に至るまでの保険料を全額納付しないといけないと言われました。ですが2年間分というとかなりの金額で今も無保険状態にいます。 ただ来年結婚を控えており、相手は経営者なので国保になります。この場合、私が扶養家族に入り国保の被保険者になるには、私が無保険だった期間の国保の保険料は払わないといけないのでしょうか? それとも何事もなく彼の国保に扶養家族として入ることが出来るのでしょうか? お手数をお掛けしますが回答宜しくお願い致しますm(_ _)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたと婚約者の現在と結婚後の状況により違います。 想定されるケースごとに回答します。 《ケース1》 現在のあなた = 世帯主 現在の婚約者 = 世帯主 あなたと婚約者の現在の住所 = 同一区市町村 結婚後の世帯主 = 婚約者 【結果】 結婚前の保険料→あなた名義で一括請求されます。 結婚後の保険料→婚約者名義の保険料に結婚月以降に 加算されます。 《ケース2》 あなたが別の区市町村から転出、結婚と同時に婚約者 の住所に転入し、その他の条件はケース1と同じ場合。 【結果】 結婚前の保険料→転出以前に加入届を出した場合はケ ース1と同じ。転入時に加入届けを 出した場合は請求なし。 後者は違法だが罰則は皆無に等しい。 結婚後の保険料→ケース1と同じ。 《ケース3》 現在のあなた→世帯員(親が世帯主) その他の条件はケース1またはケース2と同じ。 【結果】 結婚前の保険料→ケース2と同じだが、請求ある場合の 請求先はあなたの親になる。 結婚後の保険料→ケース1と同じ。 なお、結婚前分の保険料の計算ですが、退職後無収入に 近い状態なら今年4月以降保険料はかなり安い筈です。 (ケース1で月2千円以下、ケース2ならその約3倍) ただし、無収入でも役所に所得申告書を出す必要あり。
その他の回答 (3)
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
・言葉の意味がよくお分かりではないようです。「被保険者」と「被扶養者(扶養家族)」は違います。 国保には“扶養(扶養家族)”という制度がありません。 たとえ0歳の子どもでも、加入している人1人1人が「被保険者(本人)」であり、保険料の計算・支払いが世帯単位というだけです。 ・日本国内に住んでいる人は、すべて自動的に国保の被保険者です。健康保険に加入している人は「例外」です。 従って、あなたは健康保険の資格を失ったときから自動的に国保に入っています。手続きがされていないので請求が来ないだけです。 ・〉国保の被保険者になるには、私が無保険だった期間の国保の保険料は払わないといけないのでしょうか? そうです。結婚したら、世帯主に連帯責任が生じます。
お礼
勉強になりまりた!国保は世帯単位という事自体理解していませんでした。彼には迷惑掛けれないですね。回答有難う御座いましたm(_ _)m
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
無保険者が新規加入というような一般の民間保険ではなく、国保加入対象者は、一方の国保を廃止、他方に加入というのが正式な手続きですから、あなたの国保加入が前提となるのではないでしょうか。
お礼
おっしゃるとおりのようですね。回答有難う御座いました!!
- jun2004a
- ベストアンサー率18% (166/889)
払う事になるでしょう。ただ、一括で払わなければいけないという訳ではありませんのですぐに国保の手続きをしたら良いのでは? 仕事やめてから無収入でしたら保険料もそんなには高くないはずです。ただ、収入の申告はしてます? 収入がない場合はゼロ申告(収入がないという申告)しなければいけません。
お礼
収入がゼロではないんです。。。申告もしているので保険料は安くないですよね・・アドバイス有難うございました!!
お礼
詳しい回答とても参考になりました。私の場合ケース1にあたるので払わないといけないですね。 結婚前の保険料ですが無収入ではないので2000円以下ということはないですね・・ とても勉強になりました!回答本当に有難う御座いますm(_ _)m