- ベストアンサー
仏検3級合格者が来年6月の仏検2級・あわよくば準1級に優秀者合格を目指すには
25歳の男性です。 フランス語は大学1・2年生で教養で取りました。 昨年の11月に仏検3・4級に満点で合格し、優秀者として表彰されました。 今回一念発起して来春の2級へ向けての勉強を始めようと思いました。 教材は、 ・対策本として…「完全予想 仏検2級 駿河台出版社」「実用フランス語技能検定試験 傾向と対策2級」 ・単語集…久松氏の「でる順 仏検単語集2級対応」 ・熟語集…佐藤房吉「フランス基本熟語集」 ・ディクテ…「フランス語<拡聴力>」「フランス語の書きとり・聞きとり練習 中級編」大賀氏 質問です。 1)やはり語学に王道なく、上記をコツコツと進めていくのが一番でしょうか? 2)3級と2級の壁ということが言われます。確かに3級の「穴埋めすればいいや」的試験から主体的にフランス語に接することが求められ、本当の中級レベルという印象がします。 将来大学の史学科でフランス中世史を専攻したいのですが、2級以上の級というのは受験者に一定の姿勢が求められていると理解していますが、いかがでしょうか(ル・モンドを読んだり、ボードレールの小説を1冊読破したりとか)。 3)ぼくの夢は2級で優秀者になるのみならず、準1級で優秀者になることです。 1日3時間睡眠体制で慶應の小林節教授のように死ぬ気になって勉強しても、来春の準1級優秀者合格は厳しいですか? 4)2級の勉強をする際ですが、辞書と主体的に関わっていかなければならないと思いますが、仏仏辞典(LE PETIT ROBERT)、仏和中辞典(ロワイヤル第2版)、仏和学習辞典(ル・ディコ第2版)がある場合、これらの使い分けはどのようにしていくべきでしょうか。 ぼくとしては数年前から使っていて一番手になじみ、ボロボロになったル・ディコが使いやすいですが、やはり中辞典をボロボロにする覚悟で勉強すべきですか? 仏仏は準1級からでもよい?優秀者を目指すようなら今からでも早くないですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1) まあ、それしかないかと思います。参考書などは上記のもので良いでしょう。 2)以前は1級は時事問題ばかりのようでしたが、2級ではルモンドは、直接関係がないと思います。また、ボードレールの小説??と言えるものは1つくらいしかなく、「パリの憂鬱」(散文詩集)のことでしょうか?興味があればぜひお読みになって下さい。 3)それはわかりませんが。。。準1級からは作文がありますよね。マルバツでなく、実際に書かないといけません。友人の娘さんでフランス生まれ、6年生くらいまでフランスの現地校、それからまた高校で交換留学、ただし大学は法学部、という方は準1は受かったそうですが、1級はダメだったそうです。まあ口頭試験も3級とは比べものになりませんが。 4)辞書は良いのではないでしょうか。下の方がお書きのNiveau 2 は絶版らしく、「白水社ラルース仏和辞典」がこれを受け継いでいるようですが、タイトルの示すとおり、仏和です。 無生物名詞を主語とした構文の書き換えは、「コレクション・フランス語」白水社の「書く」の該当項目を参考になさると良いと思います。 もしフランスでも通用する検定がお望みであれば、DELF,DALFがあります。日本で受験した方が簡単らしいですよ。ともかく、がんばって下さい。
その他の回答 (2)
- punipunipyonpyon
- ベストアンサー率45% (10/22)
3級、4級の満点合格は素晴らしいですね!! まずは教材ですが、上記のものに加え、過去問題には当たっておいたほうがいいと思います。 以下、あくまでも私の個人的な意見ですので、参考程度になさって下さい。 1)コツコツとが一番です。私の場合は、例えば自分の実力が100だったとして、80ぐらいのところを、とにかく量こなしました。自然と自分の80のレベルが上がっていき、それにともなって100のレベルも上がっていった気がします。ただし、これは本当に量が必要です。 2)「2級の壁」は、あると思います。過去問題をやってみれば実感できると思います。読み物を選ぶポイントは、「量をこなせること」と「自分に興味のある内容であること」です。自然とたくさん読めます。私はHachette社から出ている、Collection Lecture facileのシリーズをずいぶん読みました。 3)については、分かりませんが、睡眠も十分とったほうがいいような気が… 4)の仏仏辞書の選び方についてはNo1さんと全く同感です。また、仏仏辞書の初心者用に、外国人学習者向けのものも出ていますので、検討してみるといいのでは?LarousseのDictionnaire du francais langue etrangere, Niveau 2は例文も豊富でお勧めです。それだけでは心配でしたら、普通の仏仏辞書と兼用すればいいと思います。 頑張って下さい。
はじめまして。 1.あなたの方法に加えてというより、ある程度のフランス語のレベルが必要なのであれば、自分の周りの環境をいかにフランス語にするかが重要だと思います。たとえば初めからわざわざLe Mondeを読まずとも、時事ニュースチェックはYahoo Franceでとか、少し文が簡単な地方紙Le Progresとかから始められてはいかがでしょう。あとはフランスのラジオなどでディクテをするなど。 2.仏検は持っていないので2級の壁がわかりませんが、ちゃんと勉強してさえいれば大丈夫では。 3.一日に睡眠一時間では勉強時に支障が出てかえってよくないと思うのですが。できる範囲で、精一杯というほうがよいかと思います。 4.辞書の使い分けはなかなか難しい問題ですが、仏仏を使ってください。個人的にはLarousseのものをおすすめしたいですが、Robertでも大丈夫でしょう。次回の仏仏辞書の購入時にはよく知っている単語をひとつ引いてみてください。いくつかのなかで一番定義がしっくりくるものをどうぞ。3級だろうが1級だろうが仏仏を使うのが好ましいので、今からがんばってください。 辞書引きの手順としてはまずSynonymesの辞書で引き(類義同義語辞書は語彙強化のみならず論文を書くときなどに役立つのでいかがでしょうか)、それからRobertが良いかと。それでも理解できなければ仏和で引きます。仏仏で引くのは面倒でしょうが、ここで仏和に頼りすぎると後々差が出ますので、努力する覚悟があるならば仏仏でがんばりましょう。
お礼
先ほどは歴史カテのほうでもありがとうございました! そうですね、私もフランスで仏検が通用しないのは重々承知しておりますが、しかし同時に仏検「ごとき」も極められない人間はこの先しょうがないだろうと思うのでして。 Synonymesの辞書は有用のようですね。やはりフランス在住の方のご意見は参考になります。仏仏は確かに仏和のように、「単語と意味」が並べられているような性質のものでないので、まだかなり引きづらいです。が、論文を書くことも視野に入れているので、避けて通れませんしね。 これから大学受験する予定もありますが、がんばってみます! さらに日本の検定をお持ちの方からの広範なご意見をお待ちしております。