• ベストアンサー

put up with の文法を教えてください。

The woman’s husband, as he got older, became an increasingly difficult man to put up with. の文でどうしても man to put up with の部分が理解できません。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 It is difficult to please him. という文は,it を形式主語として,to please him 「彼を喜ばせること」という名詞用法の to 不定詞を真主語として用いています。この difficult は,ものごとを主語にして,「~(すること)が難しい」という意味になっています。  difficult にはもう一つ,「人が扱いにくい」という意味があり,He is difficult to please. 「彼は喜ばせにくい」のように言うことができます。こちらの場合,difficult の主語は,人であり,to please という不定詞は,difficult という形容詞を修飾する副詞用法になります。しかし,内容的には,この文の主語 he は,please の目的語と考えることができ,若干ニュアンスは異なりますが,It is difficult to please him. とほぼ同じ意味になると考えられます。この用法は,人でなくても,This problem is difficult to solve.「この問題は,解くには厄介だ」のように言うことができます。この場合も,It is difficult to solve this problem. とほぼ同じ内容になります。  The woman's husband, as he got older, became an increasingly difficult man to put up with. も,a difficult man となっていますが,同じ用法で,簡潔にすると,her husband is difficult to put up with となり,it is difficult to put up with her husband「彼女の夫を我慢することは難しい」と同じ内容で,「彼女の夫は(私たちが,あるいは彼女が)我慢できないような(→憤懣やるかたない)人だ」という意味になるのです。  とにかく,ポイントは文の主語 the woman's husband が内容的には put up with の目的語になっているということです。  

その他の回答 (5)

回答No.6

文法的なことは#4の方が詳しく説明されていますが、日本語にすると、 彼女の夫は、年をとるにつれ、ますます我慢ならない気難し屋になった。 のようになるのではないでしょうか。

回答No.5

 #4です。  すいません,「憤懣やるかたない」という日本語の使い方を誤りました。これだと,「夫の方が何か怒りをおさえている」という感じになってしまいます。「夫の方が(私たち,あるいはその女性にとって)我慢することが難しい人」の意味です。

  • doraidry
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.3

#2です。difficult man は気難しいと解釈 しましたが・・。

  • doraidry
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.2

意味がわからないということですか? put up with は熟語でbear, tolerate,endure 「我慢する」といった意味があります。 こういったことではなく、文法の用法としての 詳しい説明なら私もわかりませんが・・。

  • bahoo
  • ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.1

put up withは「~に耐える」という意味があります。 その語源が英辞郎にのってましたので、見てみてください。 で、やくは、 あの女性の旦那さんは、年をとるごとに、どんどん見るに耐えない男になった。 見るに耐えないっていうと、見た目が変な感じになるので、一緒にいるとことができないほどウザくなってきた、みたいな訳を日本語で考えればOK。 その日本語がちょっと思い浮かびません。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/index.html

関連するQ&A