- ベストアンサー
『中学2年時』、それとも『中学2年の時』?
『中学2年次』はおかしいと思うのですが、『中学2年時』は、全く『中学2年の時』と同じ意味なのでどちらの表現でもいいと思うのですが、私の周りでは『中学2年の時』が正しい表現ではということ話題がありました。 ちょっと疑問に思いましたので、質問させていただきました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに、、『中学2年時』は間違った言い方かもしれません。 しかし、私は、時は動く物と言う解釈をしています。 次は中学3年に動きますので、 『中学2年時』は正しいと言う見方をしています。 これは、大阪通過時と同じ解釈で、 移動距離と、経過時間との差と言う解釈です。 『中学2年時』以降の文章は、 「何々をしなければならない」 「何々をする必要性がある」 など、動詞結果が必要で、思うなどの感想の場合、 『中学2年の時』が望ましいと思います。
その他の回答 (3)
- banzaiA
- ベストアンサー率16% (100/595)
どういうときに使用された言葉なのでしょうか? 大学の一年目を、「一回生」または「一年次」などと呼ぶように、中学の2年目を二年次としてもなんら変ではないと思います。 ただ、NO2の回答のように『中学2年生であった時』は「中学2年の時」のほうがいいように思われます。 「2年時」は「2年次」の思い誤りでは? 「2年次」も「2年の時」も使用方法によって間違い(場違い)の用法になるのではないでしょうか?
お礼
>どういうときに使用された言葉なのでしょうか? →求職の履歴書です。 >大学の一年目を、「一回生」または「一年次」などと呼ぶように、中学の2年目を二年次としてもなんら変ではないと思います。 →説明不足でした。確かにおっしゃる通りだと思います。年次計画などというように、年次という言葉は一連の続いた年を表していますから。ただ、中学の2年の時だけが問題にされている場合に、中学2年次にというのは少々変に感じます。ついでながら、学校現場では、「2年次」と「2年時」をもうほとんど使い分けないそうです。 >「2年時」は「2年次」の思い誤りでは? いえ、思い違いではありませんでした。「中学の2年時」という意味で「中学2年時」と使っているのだと思います。この場合は、「中学の2年次」もOKだと思いますけど・・・。 ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
感覚だけですが、 『中学2年』が名詞なので、 直接「時」を続けると不自然に感じられのではないかと思います。 卒業時・退院時など、動詞の後であれば自然に感じられるように思います。 (全てではなくて、何らかの制約があるのかもしれませんが・・・)
お礼
大変に鋭い感覚をお持ちですね。かなりの納得の説明です。ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
- fit8885
- ベストアンサー率32% (153/465)
『中学2年時』も『中学2年の時』も受け取られる意味は同じでしょう。 ただ、口頭で『中学2年時』と言うと『中学2年次』と受け取られる事もあります。 >私の周りでは『中学2年の時』が正しい表現ではということ話題がありました。 なぜ、正しい表現だと思ったのか、逆に『中学2年時』はなぜ正しい表現でないのか、聞いてみましたか? 日本語って不思議なものです。
お礼
>ただ、口頭で『中学2年時』と言うと『中学2年次』と受け取られる事もあります。 説明不足でした。すみません。これは、ある文書の中の表現で、『中学2年生の時に、あることをした。』という内容です。ですから、おっしゃる件に関しては問題はありません。 >なぜ、正しい表現だと思ったのか、逆に『中学2年時』はなぜ正しい表現でないのか、聞いてみましたか? そうですね。でも、聞くのが難しい状況でした。人によって耳に響くのがより自然に感じる表現が違ったりして、論理的に説明するのも難しいですね。 >日本語って不思議なものです。 いつも使っているのに、いざ説明となるとなかなかですね。 ご回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
>これは、大阪通過時と同じ解釈で、 →鋭い指摘ですね。大阪通過の時と言ったら面倒くさいですね。この二つはどちらかと言えば、大阪通過時が文語的ということになるでしょうか。すると、中学2年時と中学2年の時との違いもその程度ということになりそうですね。 ご回答を頂き、誠にありがとうございました。