• ベストアンサー

1歳児のしつけ

1歳2ヶ月になった女の子の母です。初めての子育てに戸惑うこともあり、お聞きしたいのですが、赤ちゃんはどのくらいから“しかられている”と認識するようになるのでしょうか?1歳になる前から「怒られてることは分かってるよね」と周りのママ達は言っていましたが、うちの子はまるで分かっていないようです。顔をおもちゃでぶったりした時など、しっかり顔を見ながら真剣に言い聞かせるのですが、けらけらと笑うばかりです。お手手ピンなんてしようものなら大喜び!こういう状態でも気長に真剣に教え続ければ 分かってくれるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17773
noname#17773
回答No.1

こんばんわ。2歳4ヶ月の娘を持つ母です。 私も同じことで悩みました。意味があるのかしら、って思いました。 子供に髪を引っ張られ、「痛い!痛い!」と泣いた真似をすれば、 子供は大喜びしました・・・○| ̄|_ 体罰についての話になってしまうと厄介ですが、 試しに仕返しで、子供の髪を引っ張ってみました。 「ほら、痛いでしょ?」って。その時は、「あ・・・痛い・・・」みたいな顔を しましたが、同じことをまた数分後にはしました。 でも、とにかく根気よく、です。 意味が無いから言わないのと、意味が無くてもわかるまで言う、のは やっぱり違います。顔を見ただけでわかる時期が来ます。 いつも言われていれば、子供も「あ、これやったら叱られる」ってわかります。 今はきっと何言ってもわかってくれないけど・・・。 叱られている意味がわかる時の泣き方も、(私が)わかるようになりました。 ただ、イヤイヤって泣くのではなく、目を見て話を聞いて、ベソをかくように なりました。「あぁ、通じてるんだなぁ。」と実感できます。 大変だと思いますが、もう少しの辛抱です。 私も子供がまだ1人なので、「何歳になれば言葉が通じるのか」など、 深々と考えることもありますが、一時のことなんですよね(笑) お互いがんばりましょう☆

m-kuro
質問者

お礼

本当に親って“根気と忍耐!”な毎日ってカンジですよね。最近しみじみ感じます。でもまだほーんの入口なんですよね。頑張ります!ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ryosyoyu
  • ベストアンサー率10% (8/73)
回答No.5

7歳、4歳、1歳半の子供がいます。 やはり個人差があり、さすがに一番下の娘は上の子を見ているせいか1歳前から理解しているようでしたが、それでも「ダメよ!」と睨むと面白がってケラケラ笑ったり何度も繰り返したりしていました。 性格もあるようで、上の子は1歳台で怒られるとやらないタイプで今でも真面目人間ですし、2番目は何度言っても止めない子で今でもお調子者です。 それでも、言い続けていれば分りますよ。 2歳の誕生日から「コレはダメ」3歳になったから「あれは分るだろう。もうだめよ」じゃ子供も戸惑いますよね。 やはりいけないことはいけないと年齢に関係なく伝えるべきだと思います。

  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.4

6児の父です。 6番目が11ヵ月です。 何ヵ月から意識するかは、個人差(男女差/環境の差)が大きいと思いますので、一概には言えないですが、一人遊びを始めた頃から意識はするようですよ。 他の方も書かれていますが、理解する/しない ではなく、真剣に伝える姿勢を見せる事が重要です。 これは、子供が独立するまで続きます。 ハッキリと、意志を伝えようとすることが躾の第一歩だとおもいます。 子供は、すぐ環境に順応して、簡単に大人の真剣さ具合を見抜きます。 今から真剣に伝える(叱る)練習を始めては如何でしょうか。 もちろん、乳児幼児相手なので加減は必要ですよ。 もう少し大きくなると、父母の連係も必要になって来ると思います。 我が家の例で恐縮ですが、 子供を迷わせない。 母が叱る時は、父も叱る。 ただ、片方が真剣に叱ったときは他方は諭すように叱る。 決して父と母が異なる姿勢を子供に見せない。 ・・・こんな事をだいぶ昔に妻と決めました。 6人を育てている最中ですが、今更ながらこんな事を感じます。 子供の成長と共に親も人として成長する必要がある。 なぜなら、親の出来不出来に係わらず子供の手本は親だから。 何かの参考になれば幸いです。

m-kuro
質問者

お礼

6人のお子さん!それはもう大先輩ですネ。親ってこんなに根気と忍耐がいるものなんだと実感する日々です。人間としていろいろ試されている気がします。この歳になってまた成長できるなんて、そんな機会をあたえてくれてありがとう、かもしれませんネ。ワタシの“意志”を根気よく伝えていきます。ありがとうございました!!

  • haruka18
  • ベストアンサー率36% (78/213)
回答No.3

保育園で働いている時、会議で0歳児のしつけについて話題になり、みんなで話し合ったことがあります。 一番多かった意見は【たとえ理解できなくても伝えていくこことに意味がある】でした。 やさしい顔で「やめようね(^^)」と言うのと、 怖い顔で「やめようね(`´)」と言うのとではやはり違うと思うのです。 【まだわからなくて当たり前】ということを前提に、【いけないことはいけない】と言葉で伝えるで十分ですよ。 これをしたらおかあさんが怖い顔になる、というところから気づき始め、少しずづ「してはいけないこと」が伝わります。 ただその前に、いけないことはわかっていても、冷静な判断力はないので先に手が出てしまう」という段階があると思います。してしまってから「あっ・・・」と気づくようになったら理解できるようになったんだなぁと成長を喜んであげてくださいね。気を引くために、いけないことをわざとすることもあるでしょうが、これもひとつの成長ですよ☆

m-kuro
質問者

お礼

【たとえ理解できなくても伝えていくこことに意味がある】・・やはりそれですよね。それを心の中で念じながら根気よく教えていきたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.2

1歳3ヶ月の男の子の母親です。 私も初めての子育てでわからないことだらけです(汗)。 特にしつけは悩みますよね。 うちの子の場合は、1歳前くらいから少しずつ「わかっているのかな?」というリアクションが出始めました。 ものすごーーーく何度も何度も言い聞かせて、やっと…という感じですけれど。 廊下の常夜灯(足もとにあります)を触りたがる度に怖い顔をして「イヤイヤ」と首を横に振っていたら、1歳過ぎる頃からは、触る前にこちらの様子を伺うようになりました。 ただ、興味が強いものに関しては、まだまだですね。何度怒っても、手を出します。 キッチンなんて、まだまだいたずらし放題ですし…。 きちんと叱り続ければ、ちゃんとわかってくると思いますよ。 「叱る」こととはちょっと違いますが、離乳食開始から「いただきます」と「ごちそうさま」を気長に毎食続けていたら、1歳ちょっとの頃から、自分できちんと手を合わせるようになりました。 続けることが大事です。 お互いがんばりましょう!

m-kuro
質問者

お礼

お子さん、同じくらいなんですネ。こちらの様子を伺いながらやることもいくつかあるのですが、それが「来るかな来るかな?」と、期待に満ちた顔なのです!そして「っ来たぁ♪」・・・うぅ・・・。普段接している笑顔とは 表情も雰囲気も違うものを醸しだしているつもりなのですが、わからないかなー。それでも負けずに頑張ります!ありがとうございました。

関連するQ&A