- ベストアンサー
11ヶ月の赤ちゃんに対する主人のしつけ?について
11ヶ月の赤ちゃんのママです。 うちの主人が、おさいふやケータイなどをわざと赤ちゃんの手の届くところに置き、それをいじろうとする赤ちゃんを怒ります。 怒り方は、「ダメ~!!」と恐い顔で大声で怒鳴ります。 若干、主人は面白がっている節もあります。 最近、赤ちゃんは恐い顔をみると、泣くようになってきました。 私は、赤ちゃんなんだから、手の届くところにおかないようにしたほうがいいとおもいますが、主人が何度いっても聞き入れてくれません。 何でそういうことするの?と聞くと、さわってはいけないものを覚えさせるためで、今わからなくても、そのうちわかるようになるといいます。 私は、理解できる能力がついてからでないと、そういうことは意味がないし、なんで怒られているかもわからず、ひっこみ事案な子になってしまうのではないかと思います。 主人は、私のいうことをあんまり聞いてくれるタイプではなく、むしろ反発するタイプです。(あまのじゃくの傾向あり) ふだんから、赤ちゃんをからかったり、いじめて喜ぶので、困っています。(ToT) 他の件では、主人はすごく冷静で正しい意見の持ち主で信頼しているのですが、子供の件だけは、意見が一致しません。 やはりやめさせたほうがいいですよね? どのように主人を説得したらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 パパの事嫌いになっちゃいますね。 あと関係ないですが、ご主人は寂しいのでは?なんて思います。あなたが子供ばっかりになってしまって、嫉妬してるのかもしれないなんて思います。 子供も大事だけど、ご主人がやっぱり一番よ。って言ってあげないといけないのかもしれないですね。 で、ご主人一番だけど、子供も大切だから、そんなことすると、子供一番にしちゃうぞ!っていうのは聞かないかなあ。 どちらにしろ、即効性のある方法は私には見つけられませんが。 まだ、ご主人が子供っぽい感じが文章から伝わります。冷静に考えれば、自分がやられたらいやだと思いますものね。 うん、お子様2人お持ちですね。頑張ってください。
その他の回答 (3)
- kamehen
- ベストアンサー率73% (3065/4155)
他の方も書かれているように、そういうしつけは、もっと大きくなってからすべきものと思います。 ご主人は、ひょっとしたら早めからしておけば、と思われているだけかも知れませんが、訳がわからずに怖い目にあっても、意味がないのでは、と思います。 繰り返す事により、自分のおもちゃ以外のものは、触ってはいけない、と恐怖心に支配されてしまいそうで、赤ちゃんの時期は、実はおもちゃ以外の物、大人の物であったり、ティッシュであったり、そういう物に興味を持って触ったり遊んだり(もちろん大人にとっては困る事もありますが)する事により、創造性を膨らませたり、知能の発達に寄与しているのでは、と思いますので、それを奪ってしまっては赤ちゃんの健全な発達を阻害するような気もしますし、あんまりひどいとトラウマにでもなってしまいそうで、やはりなんでも早ければ良い訳ではなく、年齢に合わせて物事はやっていかないと、その年齢で伸びる大切なものを失ってしまうのでは、と思います。
お礼
>健全な発達を阻害する 本当ですね。私が小さいときは、家にあるものがすべておもちゃでした。逆に、あんまりおもちゃは買ってもらえなかったですが、家の中で探検するのが好きでした。 たぶん、主人は、早くからそういうしつけ?をしないと、わがままな子になると思っているようです。 でも、これって、親にとって都合がいい子ってことですよね。 >その年齢で伸びる大切なもの 子供の時に感じる、感動とかは、本当に貴重ですよね。 アドバイスありがとうございました。
- pupupu58
- ベストアンサー率28% (429/1517)
こんにちは。現在初めての妊娠中のものです。 それは赤ちゃんがかわいそうな気がしますねぇ~。 だって興味を持って触ったり物を口に入れてみたりする時期じゃないですか?それをとりあげて怒るというのは、パパからしたらしつけや遊びと思っていても、赤ちゃんからしたらいろんな物を取り上げてしまう怖い人になっちゃいますもんね。 お財布や携帯を置いて、もし目を話した隙に小銭やストラップの一部を飲み込んだりしたら、それこそ危険ですし。 あまのじゃくなご主人は扱いづらいと思います・・・。 ご主人の置くものよりも近くに赤ちゃんの好きなおもちゃがあれば良いと思うのですが、きっとそのおもちゃを遠くへよけてお財布とか置いちゃうんでしょうね。(^-^;) 赤ちゃん自身が理由もわからずに怒られていると、「人間は不満があればすぐ怒るものだ」と感じ、もしかしたら突然キレるような子になってしまうかもしれません。極端な考えかもしれないけど・・・ それよりも、パパが赤ちゃんに嫌われちゃいそう・・・ 義姉には3人子供がいるのですが、ご主人が一番小さい子(1歳くらい)がタバコやライターなどに手を伸ばしたりしたら、「まてぇ!お前にはまだ早い!」とか言ってくすぐって興味を他にそらせたりしていました。 こういうふうにしたら子供も怖がることないし、危険なものを遠くへ置く事ができます。お兄ちゃんやお姉ちゃんが手の届かないところへさっと運んでくれます。小さい兄妹のナイスプレー! 何よりも楽しそうにパパとじゃれあっている子供たちが自然とそうやって学んでいるんだろうなと思うと、ぜひお手本にしたい姿だと思いました。
お礼
>赤ちゃん自身が理由もわからずに怒られていると、「人間は不満があればすぐ怒るものだ」と感じ、もしかしたら突然キレるような子になってしまうかもしれません。 そういう思考回路の子になってしまったら大変です! あまのじゃくなので、おだてには乗らないし、本当に扱いづらい主人なのですが、私自身の行動も見つめなおし、なんとか努力したいと思います。 早めに気が付いてよかったです。 ありがとうございました。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
>さわってはいけないものを覚えさせるため この理由で叱るのであれば、 「ダメ」という言葉と、表情で威嚇することは 効果がないと思います。 今はわからなくても、そのうちわかるようになるという考えなら、 なおさら「ダメ」とう安易な言葉は使ってはいけないでしょう。 これは、2~3歳くらいの子に対して叱る方法が書いてあった 育児系の読み物に載っていた情報です。 子どもの叱り方に関する本はいろいろありますから、 図書館などで調べてみてもいい本が見つかるかもしれません。 子どもは、なぜダメなのかがわからないんですよね。 なので、何度も繰り返すのです。 携帯であれば「大事、大事だから触らない」というべきでしょう。 爪きりやハサミなどの刃物は「痛い、痛いになるから触らない」と きちんと教えるべきです。 しかし、危険を伴うものは、まだ分別のつかない年齢の子には、 手が届かないところに置くのがいいと思います。 たとえば、タバコや灰皿などは、命にかかわります。 口にしてしまってから「ダメ」と威嚇してわからせようというのは、 無茶というものです。 携帯程度ならば、躾の一環として、怒るのでなく、 言い聞かせる方法であれば、 壊れて大変な目にあうのは親ですから、 それはそれでいいのかもしれません。(^^; ご自身のお子さんを使って、 子どもの性格は、どうすればゆがんでいくのか 実験するつもりなのでしょうかね? そんなつもりならば、離婚ですね。 父親はいた方がいいと思うのですが、 いない方がマシな父親も存在しますから。 再婚せずとも、父親役として最適な男性が親戚や友人にいれば、 子どもの心の成長は、なんとかなるものです。 単にからかいたいだけであれば、 怒ることは叱る、言い聞かせるという形に 変化させてもらえるといいかもしれません。 あまのじゃくタイプで聞く耳を持たないならば、 説得のしようがないような…。 お子さんを犠牲にして、あなたが同じことをしてみるとか? そういえば、知人の旦那様もよく子どもと同レベルみたいにして、 からかったりしているそうですが、 子どもが大きくなるにつれて、父親に対する反応が悪く、 冷めた目で見るようになってきてるとか…。 父子関係を良好にしていきたいならば、 あまりよいかかわり方ではないでしょうね。 ご主人がいうことを聞くような人とか、 信頼している人や情報源があれば、 それを利用するのがいいような気がします。 かかわり方がわからないから、 そういう思いつきを試しているのかな? と、好意的な目でみれば、思えなくもないですが…。 声と表情での威嚇は、あまりいいことじゃないとは思います。 衝動的でないのだけが救いですね。(^^;
お礼
>子どもが大きくなるにつれて、父親に対する反応が悪く、冷めた目で見るようになってきてるとか…。 実はとても深刻なことに発展しそうであることを理解しました。 正しいしかり方とは、全く違いそうですね!「大事だから・・」「痛いから・・」ときちんと理由を説明するのがいいのですね。 専門家とかの意見は聞いてくれそうなので、市の保健婦さんに聞いたんだけど、、という感じで、話してみたいと思います。 このままだと、ゆがんだ性格の子になってしまいますよね!また、主人は実は傷つきやすいタイプなので、子供に嫌われたら、本当にいじけてしまうと思います。 質問してよかったです。ありがとうございました。
お礼
なるほどです。 正論で主人と意見交換するのではなく、子供がもう一人と思ったほうがいいですね。かなり年上なのですが。。 パパのこと嫌いになったら、よけい、主人はふてくされそうなので、本当に避けたいです(;o;) 今日は、夕飯を少しこったものを作るようにしたいとおおいました。 ありがとうございます。