• ベストアンサー

生後5ヶ月でしつけが必要ですか???

私には、もうすぐ生後5ヶ月をむかえる娘がいます。 初めての子育てです。 母乳だけで育てています。 離乳食はまだ始めていません。 週末から、実家に帰ってきています。 娘は私がご飯を食べているときでも、ぐずったりします。 赤ちゃんだからこんなものと思って、私はご飯を食べている途中でも 抱っこしたりしてあやしています。 すると母が、「親がご飯を食べている間は静かにさせておくのがシツケ。 食事中はぐずらないようにさせなさい。」と言います。 母乳の飲み方にもムラがあって、飲ませようとしても にこにこ笑うばかりで飲んでくれないときもあります。 またおなかがすいたらお知らせするだろうから、そのときにあげようと思って、 結果的に日によってはちょこちょこ飲んだりすることもあります。 母はそのことに関しても、「ちょこちょこ飲ませずに、しっかり飲ませなさい」 といいます。 赤ちゃんでも5ヶ月くらいから「今ママがご飯食べてるな。」とか わかるのですか? また、時間を決めてそれ以外の時間には授乳しないほうがいいのでしょうか? 私はしつけは自分でご飯を食べれるようになってからすればいいのだろうと のんびりかまえておりました。 もしかしたら母はずいぶん昔のことだから忘れているのかも知れません。 私も初めてで何が正しいのかわからないので、経験者のかた、 5ヶ月くらいのとき、どのようでしたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noname14
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.6

生後11ヶ月の子供がいます。私も育児は初めてで何が正しいのかわかりませんのでしつけについてはお答えできないのですが。 そういう意味で的外れ回答になったらすみません。 これは私の母が言っていたことです。 「おばあちゃんって孫もかわいいけど自分の娘の方がかわいいのよ。例えばお母さんが寝ていて孫が『お母さん起きて』ってちょんちょんしてるだけでも『寝ている娘に何するの』って思うものなのよ」 「育児は変わってきてるから、口出ししたら駄目だよねえ。紙おつむのやり方もわからないし。でも、子育てをしてきた経験があるのは事実で、それは忘れないでね。」 食事の時間に赤ちゃんがぐずらなければ、あなたはゆっくり食事ができますよね。 授乳も1回でしっかり飲んでくれたら、楽ですよね。 もしかしたらお母様もそういう気持ちであるのかもしれないので。 お母さんの言うことは間違っている、と頭から否定されないほうが良いと思います。

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 優しいお母さまですね。 私の母はキツイ性格なのですが、娘を思いやる気持ちがあるのだと 思うようにして、否定せずに受け止めようと思います。

その他の回答 (10)

回答No.11

「ぐずらないように」って言われたって…グズるもんは仕方ない!ですよね?! 「ちょこちょこ飲ませず、しっかり」って言われたって…飲まないもんは飲まないんですよね!? お母様は子育ての経験はされたとはいえ、昔だし育児論も変わってると思います 質問者さんのお子さんの子育てはしてないし、経験しているのは質問者さんですよね~。 勝手なこと言わないでよ…って私なら言っちゃうかもしれません(笑) 生後5ヶ月の赤ちゃんにはOK、NGの判断がつかないと思います。 ご飯中と解らなくても…現在自分が構われてないのは解ると思います。 なので、かまって欲しくてなくのかな? 暇で遊んで欲しくて訴えるのでしょうか? もしかしてお腹が空いてて泣くのかな?…理由は沢山あると思います。 もちろん、この時期の子にお母さんがご飯中だから静かにしている ・・・なんて事は出来ないものです。 泣き声の中、ご飯を食べるのは質問者さんも忍びないと思います。 ご飯中にグズられないようにするには? ・寝ている時にご飯を食べる(時間的に難しいですよね) ・ニギニギやガラガラ等のおもちゃで遊んでいてもらう ・食べながら、時々赤ちゃんに声がけをしたり、ちょっかいを出す ・オムツや空腹の赤ちゃんの要求を満たしておく 等が方法だだと思います。 ・・・ですが。泣いたら、お母さんが食事中断しつつ付き合ってあげるのが イイのではないかな?って思います。 ミルクの飲みですが・・・一度にガッツリ&たっぷり飲んでもらうのが 理想ですが…飲まないのでは仕方ないですよね…。 無理矢理飲ませるわけにもいきませんよね…。 質問者さんが言っていたように、お腹が空いたら泣いて知らせるし そのままでいいのでは、と思います。 大人も小腹が空いた時は、ちょっとの食べ物でいいけど それを我慢して通り過ぎると沢山お腹が空いて沢山食べれますよね。 赤ちゃんも同じだと思います。 沢山飲んで欲しいのにチョコチョコ飲みな子、沢山居ます(^_^;) お腹すいたよ~と泣く割にあまり飲まない子には、保育園では・・・ 『お腹空いたよ~』の泣きのサインの後に少し抱っこをしてみます。 泣き止むようだったら、そのまま抱っこで過ごしたり、遊んだりして 授乳間隔を延ばしてみます。その後もお腹が空いて欲しいよ~… と言ったら授乳です。 そうすると、チョコチョコ飲みも少しは解消されるかもしれませんね。 もちろん、時間をみながらの調節で、4時間を目安にしています。 すぐお腹が空いて泣いて訴える子も居れば、空いてるはずなのに泣かない子も居ます。 2時間で泣き始める子には…抱っこで少し様子を見てます。 お母様も子育ての先輩として色々意見してくれているのですよね。 時代も違えば、育てている人間も違うし・・・子育ての方法って 一つじゃないと思います。それを解ってもらえると嬉しいですね…。

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#61307
noname#61307
回答No.10

んーーー。私は別の視点から。 おばあ様の言った意図もわからないでもないかな。 >結果的に日によってはちょこちょこ飲んだりすることもあります。 母はそのことに関しても、「ちょこちょこ飲ませずに、しっかり飲ませなさい」 といいます。 ここですね。つまり、大人が夕飯を食べる時間に合わせてコントロールしなさい、という意味にも取れます。 私は子供が多いので、生後間もなくからコントロールします。 上の子の支度だってあるし、ハナシも聞いてあげたい。だから授乳時間、寝る時間をコントロールしていくと、3.4ヶ月くらいから一定のリズムになってきます。 そうはいっても相手は赤ちゃんです。上手くいかない日も、もちろんありますよ。 私の妹も双子を産み、大変なのでコントロールしました。 つまり・・・同時授乳といって、同じ時間に授乳するんです。 一人が泣いたら、少し待ち、もう一人が起きなかったらムリヤリではありますが起して二人共授乳させちゃうんです。 かわいそうですけどね。バラバラだと母親の寝る時間が無くなりますから。 病院で指導されたそうです。 私は上の子が未熟児でNICUに2ヶ月くらいいたんですよ。そこでも授乳の時間はコントロールされていました。。 この子は授乳が2時間おきくらいかな?となったらなるべく2時間おきにあげたり。途中、泣いてもあげないんです。 でも退院した時はキッカリ3時間おきの授乳、夜は7時から12時まで寝、朝は6時まで起きない、というラクな子供になっていました。 それからは下の子も全員、コントロールしています。 私は子供もその方が良いと思います。子供も一日のサイクルが決まるし、親も自分の時間が持てて、リラックスタイプが取れるから。 そんなに難しくはないです。昼間は明るく、夜との区別をつける、泣いたからといってすぐに抱っこしない。 授乳は時間の間隔をくずさずに、なるべくまとめて沢山飲んでくれるように。 5ヶ月の赤ちゃんに躾、というよりもママさんに躾ているんじゃないかなあ。と読んでいて思いました。 でもまあ、一人っ子ならママも余裕がありますからゆったり子育てでいいんじゃないかな、と個人的には思います。

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • jun-chi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

はじめまして♪ 二人の子供を持つ母親です。。 11月に出産した女の子が一人 あとは5歳になります やんちゃ息子です(笑) 「しつけ」など5ヶ月の赤ちゃんに必要ないと思います。 ってかわからないと思います(笑) これ位のあかちゃんは 飲みたい時にのみ なきたいときに泣きます。 私も今3ヶ月になる娘をご飯食べながら抱っこしたり 交代で食べてますもの(笑) しつけはまだまだ先でOKです(≧∀≦)b  「ちょこちょこ飲み」ですけど 女の子はそういう傾向があるな~って育ててみてわかりました♪ 欲しがる時にあげて良いと思いますよ^^ Oceans12さんは色々考えてて素敵なママさんです♪ これからもマイペースで育児がんばってください♪

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#128033
noname#128033
回答No.8

1児の母です。 >「親がご飯を食べている間は静かにさせておくのがシツケ。 >食事中はぐずらないようにさせなさい。」と言います。 お母様のこの言葉に「はぁぁ?」です。まだきちんと言葉もわからないのに大人の都合で接し方を変えていてはただの気分屋です。 >にこにこ笑うばかりで飲んでくれないときもあります。 ありますよね(笑)うちの子もそのくらいの時そうでした。何だかからかわれているような気がして思わずこっちも笑っちゃってましたね。 いいんですよ、それもスキンシップですから。赤ちゃんが笑顔ならママも笑顔を見せてあげないと赤ちゃんも不安になっちゃいます。 >赤ちゃんでも5ヶ月くらいから「今ママがご飯食べてるな。」とか わかるのですか? 食べているのはわかるかもしれないけれど、だからどうしないといけないってことまでわかるわけないです。それは赤ちゃんの成長に合わせていない無理な期待です。 >また、時間を決めてそれ以外の時間には授乳しないほうがいいのでしょうか? 赤ちゃんの生活リズムはそのうち付いてきますから、焦らないでいいと思いますが、完母なのでしょうか?母乳も午前中は良く出るけれど午後には出にくくなることはしばしばあります。そういうときにはミルクを足してあげると授乳回数は減ると思いますし、赤ちゃんも満足してぐっすり寝ます。 赤ちゃんは大人が思っている以上に日常からいろんなことを学習しています。おもちゃを持って遊んで、落とすことも勉強なんです。おもちゃを手から離すとどうなるのか?そういう実験をしているんです。 のんびりでいいですよ。育児は親が焦っても子供がストレスを感じるだけだし、期待に応えてくれないことで親もまたストレスを感じていては悪循環です。 お母様の言葉を全て鵜呑みにしないで、我が子に一番詳しいのはママである質問者さんなんだから、参考にすることと参考にしないことは子供の成長を見て決めましょうね。

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#44113
noname#44113
回答No.7

5ヶ月でしつけは無理でしょうね・・・ ただ他の方も言うように生活リズムを整えるのは必要でしょうが。 せいぜい寝る時間、起こす時間、離乳食の時間、くらいでしょう。 母乳なら最近は自律授乳の方が良いとか 安心させるために好きなとき好きなだけ飲ませるっていうのもあるくらいだから 離乳食前に飲ませないくらいじゃないですか。気を付けると言ったら。 おっぱいはお腹が空いた、だけじゃなくて 喉が渇いたとかちょっと寂しい、とかでも欲しがるし 離乳食の回数が増えてきたり 動き回るようになって楽しい遊びを覚えてきたら 自然にリズムや回数も整ってくると思います。 5ヶ月くらいなら赤ちゃんが喜んで遊ぶ物を与えておいて その間食事するなど親の方で少し工夫してあげるのも良いと思います。 お手ふきナップのパックなど音がパリパリ言うから喜ぶし 食いちぎったりはできないから結構いいですよ。

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#38837
noname#38837
回答No.5

しつけというよりは生活リズムをととのえてあげることですね しかったり言葉でさとしたりするだけがしつけではありません 決まった時間に決まった手順で身の回りをととのえてあげることが しつけの第一歩・・・というようなことをなにかの本で読みました >「ちょこちょこ飲ませずに、しっかり飲ませなさい」 健康な赤ちゃんであれば、十分おなかがすいているときに適切な量のおっぱいなり、離乳食なりをあげれば つぎのおっぱいの時間までは機嫌よくしてるでしょう それをぐずてから用意したり、おなかがすいているのではないのにちょっとないたらすぐ与えるとかしていると リズムが崩れてしまいます 一朝一夕にできることではないし なかなかたいへんなことなのですが リズムができているとママはとても楽ですよ がんばってみてください ですがお母様は育児で大変だったことはきっとほとんど忘れちゃってると思います あまり気にしないで赤ちゃんの様子をみて赤ちゃんに適切だと思う扱いをしていれば大丈夫ですよ・・・

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 日々の育児や家の事に追われて、”生活のリズム”という大切なことが 頭から離れていたような気がします。 寝かせる時間には神経質になっていましたが・・・ 生活リズムを整えてあげることを第一に、頑張ってみます。

回答No.4

5ヶ月の子へのしつけに関しては質問者さんの考えが普通だと思いますよ。お母さんは、もう忘れてしまっているのでしょうね。上の子の時のことは下の子の時にはもう忘れてしまってるぐらいですから、忘れてて当然です(笑)。 忘れてるくせにいろいろ言いたくなるんですよね、経験者は。いろいろアドバイスしてみたくなるんです。 もちろん、今と昔とでは子育ての常識も違うこともあります。「今は違うのよ、泣いたら抱っこしてあげましょうっていうのよ」って教えてあげるのもいいですが、たぶん納得はしないと思います。 これからも離乳食やら、いろいろ考えが食い違うことが出てくると思いますが、いちいち言い返していると疲れるし、言い返しても、相手もいい年の大人ですから、考えはそうそうかわらないです。 適当に「ふーんそうなのねー」って受け流しておくのがいいです。

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ururunL
  • ベストアンサー率16% (51/302)
回答No.3

経験者じゃなくて、姪甥がいるだけだけど、生後5ヶ月は早いでしょ。 赤ちゃんは「しつけ」の意味がわからないし、大人の「しつけ」が赤ちゃんにとっては「意地悪」となりかねないこともあるようです。「泣く子供は放っておかずに頻繁にスキンシップをとりましょう」と専門家もテレビで言ってました。 あなたの考えどおりでいいと思いますよ。

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • norimaki-
  • ベストアンサー率30% (79/259)
回答No.2

下のnorimaki-です。 重湯は離乳食初期に必要でした、訂正します。

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • norimaki-
  • ベストアンサー率30% (79/259)
回答No.1

お母様は子育てを終えられて十数年、もうお忘れになっているのでしょう。 その時期の赤ちゃんにはまだまだ何を言っても無理かと。。。 赤ちゃんが欲しがる時にオッパイをあげて、そしてご機嫌にしているならそのままでよろしかとおもいます。 昔と今では随分育児法も変わりました、 例えば昔は抱っこは抱き癖が付くからダメだと言われていたけど、 今はいっぱい抱っこしてあげないさい!と言われますよね、離乳食も遅く始める方が良いとか、重湯や白湯も今は必要ないですしね。 時代と共に何事も変わっていくのです。どれを実践するかはお母さんが決めれば良いことですが、 5ヶ月の子供さんには躾は早いと思います。 他の方からもレスが付くと思いますが、それをお母様に見せて差し上げてください。

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。