• 締切済み

チワワのしつけ

4か月になるチワワ・メスを飼っています。 家に来て二か月ほどです。 とても気が強い子で、自分にとってイヤな事 (ゲージに入れる、リードをつける、顔周りを触る など) をしようとすると、唸り、キバをむき噛みつきます。 仔犬といっても、噛まれると流血・青アザができるほどです。 噛むたびにきつくしかってきたのですが、 あまり効果がありません。 甘噛みもひどく、体を触るだけで噛みつきます。 そのたびに、首根っこをつかむ、指をのどに入れる、 無視する、等々やってきたのですが、全く効果がありません。 こちらが叱ると、 「なんで私を怒るのよ!」みたいな感じで唸り返してきます。 立場が逆転しているのは重々承知していますが、 叱っても全く効果がなく、 一緒に遊ぼうと思っても、おもちゃではなく手にとびかかってきます。 家中噛まれ、手もかまれ、唸られ、噛みつかれ、 愛情が消えつつあります。 どのようにこれからこの子と付き合っていけばいいのか アドバイスをください。

みんなの回答

回答No.12

やはり、飼い主さんの立場が上になっていなければ しつけは、上手くはいっていきません。 ですので、リーダーウォークやタッチングなどで 上下関係を構築することが先になってきます。 その上で、手を口に入れる、無視をするなどの 方法が効果を発揮します。 たとえば、 噛んだ時に手を引かず逆に手を口の奥に入れ 苦しいものだと、まず理解させます。 そして『ダメ』とか『いけない』等とビシッと言いましょう。 叱る言葉は、家族で統一する事が大切ですから前もって決めておくといいですね。 苦しくて、口から手を放したらすかさず無視して下さい。 目も合わせず、遊びを中断しましょう。 この時、冷静に対処しますよ。 落ち着いたら、又遊んであげて同じ事をしたら無視しましょう。 この行為を繰り返す事で、ワンちゃんは『噛んだら遊んで貰えないんだ』と学習します。 また、歯がむず痒くて、噛んでしまう場合ケースも考えられます。 この場合ですと、噛んでも良いものをワンちゃんに与えましょう。 デンタルコットンやお気に入りの玩具でも良いですね。 噛まれて困る物には、噛み癖防止のスプレーをしてみたり どうしても、手を狙ってくるなら手自体にスプレーするのも良いですよ

参考URL:
http://ameblo.jp/wanwandogg/entry-10555780105.html
  • SCM435
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.11

こんんちは。 4ヶ月と言えば普通でも何かを噛みたい時期ですから大変ですね。 私の場合は怒って噛まれるのでは無かったのですが、血が出る程、しょっちゅう噛まれました。手はキズだらけ、何か噛む物を与えればいいとよく聞きますが、これがすぐにあきてしまい結局また手を噛まれると言う始末でした。そこで私が行った方法ですが、(これは我流ですので、あくまでも参考です。) 犬と接する時は手にハチミツを塗っていました。 そうするとだんだん手を見るとなめる様に変わって行きました。 だめもとで試してみてはいかがですか? あとどこかのチワワのサークルのオフ会に参加して、色々と教えてもらうのも1つの手だと思いますよ。 このサイトでも詳しい方はたくさんおられるようですが、実際わんちゃんを前にして、いろいろ教えてもらった方が分かりやすいと思います。 チワワで検索すればサークルみたいなものは見つかると思います。 がんばって下さい。まだまだこれからですよ!

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.10

こんばんは。 >かなり悩んでいたので、私の質問分が過剰だったのかもしれません。 ◎悩まない人よりも、悩む人の方が「良い飼い主」になれます。 イッパイ悩んで下さい(^_^;) 私だって、愛犬の躾けには悩んだものです。14年、一緒に暮らして来た現在でも、悩んでいます。 >人間に対する不信感 これはありません。 散歩へ行くとしっぽをパタパタふって道行く人をみています。 ◎いい兆候ではないんですか? >欲求がみたされないと大騒ぎ これも今はありません。 ◎これもいい兆候では? とにかく「落ち着く事」を覚えさせる事です。「落ち着いたら、静かにしていたら良い事がある」と学習させる事です。 そして、お互いの「信頼感を築く事」です。 「マズルコントロール」という手法は、お互いの信頼関係が築けていればこそ、意味のある方法なんです。 まずは「信頼される飼い主になる事」です。 大変でしょうが、負けないで下さいね(^_-)-☆

  • kotasaku
  • ベストアンサー率43% (31/71)
回答No.9

こんばんは。 4で回答した者です。お礼を読ませていただきました。 なかなか手強い子のようですが、うちの子も相当な暴れん坊でしたので 気持ちは分からなくはないです。 去年の夏は半袖を着ていると、腕がアザだらけ傷だらけで驚かれたほどですから(^^; それでも愛情を失ったりはしませんでしたよ。 出来の悪い子ほどかわいいって言うじゃないですか。 質問者様も少し考え方(見方)を変えてみると楽になるかもしれません。 例えば、噛み癖が酷い子は、人の手を噛まないことと噛んでいる物を離すことを教える機会が 非常に多いということになります。 毎日根気よく教えていれば、ほとんど噛まない子より「離せ」のコマンドが しっかり定着するかもしれません。 出来ない事が多いほど、出来た時の喜びは大きいし、 手を掛ければ掛けるほど愛情は深まっていきますよね。 問題が多かったり、改善するのに普通より何倍も時間がかかるとしても それを乗り越えた時、かなり自信がつくのではないでしょうか? 犬との信頼関係もそうやってひとつひとつ乗り越えていくことで 出来てくるのだと思います。 そして今私はそれを実感し始めています。 (うちの子は1歳半です) 具体的にこうすればよいというのは色々試されているようですし 他の方のアドバイスもたくさんあります。 あとは質問者様のお気持ち次第だと思います。 まだ家族の一員としてお迎えしてから、たったの2ヶ月ですよ。 質問者様にとっては大変な2ヶ月だったのかもしれませんが、 すぐに改善できる子もいれば、すごく時間のかかる子もいます。 時間はかかっても、少し良くなってきたかも?と思えることもあるのではないでしょうか。 自分の考え方を変えるには、やはり褒めることが一番だと私は思います。 悪さをしないように見張っているのと、良いところを見つけようと見守っているのでは、 見方がずいぶん違ってくるのではないでしょうか? チワワちゃんのためだけじゃなく、ご自分のためにも思いっきり褒めて、 さらに褒めてあげられることが多くなるように工夫してみてください。 私は噛まれないようにサッと避けるのがかなり上手くなりました(笑) 前向きな気持ちで接していれば、チワワちゃんもその気持ちを感じとって 落ち着いてくるかもしれません。 じっくりつきあってあげてくださいね。

harun1010
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても悩んで悩んでいたのですが、 そうですよね、まだ二か月。 たった二か月で弱音を吐くのは早すぎですよね。 毎日おやつとおもちゃを使って「はなせ」を教えています。 少しづつでもこの子がいい子になってくれるよう 努力していきたいと思います。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.8

こんにちは。 >私なりに努力はしています。 ◎どんな努力をなさっているのですか? 間違った方法では意味がありませんよ。 特に「チワワ」という犬種は、小さいくせに、自立心が強く、しかも勇敢です。その上用心深く、一度受けた「嫌な事」はしっかり覚えていて「根に持つ」タイプです。 マズルコントロールや押さえ付ける、引っくり返す、顔を睨む、叩く、首根っこを持つ等々の方法は全て逆効果にしかなりません。 これらの事が行えるのは、相手が「チワワ」という小さな犬で「人間の思うようにどうにでも制御出来る」と大きな勘違いをしているからです。もし相手の犬が「土佐犬」でも、同じ事が出来ますか?無理ですよね?このような方法を「躾け」と認識している人は、犬を「大きさだけ」で判断している「お間違いの勘違い野郎」です。 特にマズルコントロールは「犬の事を熟知した人間(プロのトレーナーや訓練士)」しか行ってはいけない事です。 質問者さんのわんちゃんは、生後2ヶ月で迎えたとの事。 まず、原因のひとつは「これ」です。このワンちゃんは「犬の社会化期」をちゃんと迎えていないし、終えてもいません。親兄弟から引き離されるのが早過ぎたのです。 このような仔犬に「通常の行動」を取ってもらうには、かなりの根気が必要です。 どのような経緯でこのワンちゃんが質問者さんの所へ来たのか判りませんが、仔犬選びを誤ってしまいましたね^_^; っと言い切ってしまったら、そこまで、ですか・・・(ーー;) 質問者さんのワンちゃんは「社会性」が身に付いていません。加えて、おそらく質問者さんの元へ来るまでの間に、相当に嫌な目に(虐待など)遭わされて来たものと思われます。 人間に対する不信感でイッパイのようです。 また、性格的には「やんちゃタイプ」のようでもあります。 このタイプのワンちゃんは、少々叱られても遊びの内。危険な物にも平気で近寄る。悪戯も多く、遊びや食餌も自分の方から要求し、欲求が満たされなければ大騒ぎをする。 性格的には問題はないのですが、飼い主にとっては毎日が戦争みたいなもの。 ワンちゃんの行動につられて「キャーキャー」騒いだりして「過剰反応」しない事です。手に咬みついて来た時も「痛いっ!!痛いっ!!」と大騒ぎするのは逆効果。落ち着いた態度で接して行く事です。 そして「我慢」の出来る仔犬にして行く事が先決です。 この手の仔犬は、褒められても興奮し易いので、静かな声で話しかけるうに。 外では、知らない人や他の犬に飛び付いて行く事がありますので、十分な注意が必要です。 とにかく第一段階として「仔犬を落ち着かせるようにする」事に主眼をおいて躾けて行って下さい。 ケージに入れる時は、中にお気に入りのおもちゃやおやつを(好ましくくはないのですが)を先に入れて、自分からケージに入るようにさせる。 リードをつける時は、おやつなどで気を引いている隙を見て、サッとつけ、以後は室内でもリードを付けたままにしておく。(ハウスリード) 顔周りを触るのは、暫くの間は止めておきましょう。 >噛むたびにきつくしかってきたのですが、あまり効果がありません。 ◎効果がないのは当たり前です。 >甘噛みもひどく、体を触るだけで噛みつきます。 ◎咬まれても「痛いっ1!」などと騒いだり、大声穂出さない事。咬まれたら、暫くの間、無視し続けて下さい。 >そのたびに、首根っこをつかむ、指をのどに入れる、無視する、等々やってきたのですが、全く効果がありません。 ◎「無視する」以外は、単なる「虐待」です。効果がないのも当たり前です。 >こちらが叱ると、「なんで私を怒るのよ!」みたいな感じで唸り返してきます。 ◎犬の知能は、人間でいうと三歳時程度と言われています。これは成長して行っても変わりません。三歳児に「何か悪い事をしたから」といって叱ったところで、その意味が解りますか? >立場が逆転しているのは重々承知していますが、 ◎そうではなく、質問者さんがワンちゃんの事を「知ろうとしていない」のです。 >叱っても全く効果がなく、一緒に遊ぼうと思っても、おもちゃではなく手にとびかかってきます。 ◎叱っても効果はありません>手に飛び掛ってくるのは「動く物」に反応しているからです。 >家中噛まれ、手もかまれ、唸られ、噛みつかれ、愛情が消えつつあります。 ◎その程度で「愛情が消える」のでしたら「里親」にでも出されてた方が良いのでは? 私の個人的な感触では、質問者さんは「犬と一緒に生活する事には向いていない」と思います。

harun1010
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 獣医さんよりアドバイスをもらい マズルコントロール、仰向けは一回見合わせる事にしました。 >人間に対する不信感 これはありません。 散歩へ行くとしっぽをパタパタふって道行く人をみています。 >欲求がみたされないと大騒ぎ これも今はありません。 かなり悩んでいたので、私の質問分が過剰だったのかもしれません。 他の方のアドバイスも参考にこの子と仲良くやっていこうと思います。

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.7

No.2で回答した者です。 このわんちゃんの態度は、 問題行動というより、 気質と社会化不足による、経度の異常行動だと思った方がいいです。 問題行動でしたらしつけの誤りが大きいですが、 この場合はそうでないと思います。 こうしたケースをよく経験している知人の訓練士さんは、 3,4か月だったら適切な対応をすればひと月で改善すると 言っていました。 ご自分を責めることなく、理性的に対応されればよいかと思います。 よい結果をお祈りしています。

回答No.6

愛情が消えつつありますって、お気持ちはわかります。 これは実際そういう犬を飼った人でないとわからないんですよね。 うちに一番目に来たチワワはまさに >寝ている時以外四六時中噛み付いている チワワでした。 多頭飼いしていますが、あちの2匹はしつけ本に書いてあるような テンプレとおりのしつけで十分でしたが、その犬はちょっとした行為にも過敏に異常なまでに反応し、 嫌がり噛み付きました。 サークル内でご飯を与えても暫くフードを数粒咥え穴倉ベッドに入り込んで食べる、これを繰り返す。 わずか生後二ヵ月のチワワがです そして甘えることも知らない、触ろうとしても抱っこしようとしても 本気で噛みまくる、そういうチワワでした。 誰も頼れず、いっぱいいっぱいになり、しつけ教室で話をお聞きしたのは1度です。 あとは独自の方法で直しました。 私のやった方法は、tabataba3さんのやられた方法に近いですが うちの犬の場合、犬だけに育てられたからか 野生的な面も見受けられたので 母犬になりきったしつけをしました。 犬になりきってしつけをすると、めきめきと改善しましたよ。 物を取って威嚇してきたら、 四つんばいでグルルルルルルといって睨みきかしたりとか。 傍目で見ると馬鹿?とか思われそうなんですがね。 そのチワワは超神経質で、おやつなどにも見向きはしない子で 餌でつることは実質不可能だったので、もっと大変でした。 チワワは神経質な面からおやつに反応しない例も多々あるようです。 問題行動の多いチワワほどこの傾向があります。 痛みがわからない犬は加減を知らないので ますますエスカレートするだけだすので、噛みクセは直した方がいいです。 4ヶ月ならばまだ殆ど理解できない時期ですから、 根気よくやり続けるしかないと思います。 うちの場合も問題行動が改善したのは生後1年半年位になってからです。 叩いたりとかはしませんでしたが、首根っこは同様に掴んで 悪いということを教えました。 悪いことは悪いんです。 犬は言葉はわかりません。 ダメとかイケナイという言葉で止めるのは、それは音感を読み取っているだけなのです。 生後4ヶ月では信頼関係を築けというのも無理な話です 別に焦らなくてもいいんじゃないですか? 例えばグルーミングで顔とか体とか触って、噛み疲れても そこで、やめないことですね。 噛まれたから触るのをやめてしまえば、犬は噛めば 嫌なことはやめてもらえると学習してしまいます。 信頼できそうな美容室に出すのも大切です。 上手に耳掃除や爪切りをされれば不安解消ということもあります。 日常のケアは絶対飼い主さんがしたほうがいいです。 少しでも参考になればいいんですが・・。 あとは本当に絶対に色んな場所に連れて行ってください。 そして人や犬に慣れさせてください。

harun1010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「うなってみる」は少し効果がありました。 続けてみたいと思います。 顔まわりはやはりいまは無理のようです。 トラウマになってはいけないので、あせらず少しづつやって行こうと思います。 色々なところへ連れていきます。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.5

我が家にはもうすぐ4ケ月のミニピンが家に来て2ケ月になります。 当初は顔・体を触るで唸るし噛む。リードは暴れてつけれない。やはり甘噛もひどいです。 まずはこれをしたら楽しいんだよぉ。これをしたら無視されて悲しいんだよぉ。で愛情を持って長い目で躾をされてはいかがでしょうか? うちのは超がっつき娘なのでマテの覚えが早く(毎食の餌でマテしないと最初からあげなかったので)マテをしながらブラッシングをして終わったらおやつをしていました。 マテがまだなら体や顔は触っているときにおやつをあげながら「よしよし良い子だねぇ」と満面の笑顔で接します。 おやつをあげながら触るから、触ったらおやつをあげるにする。長く触ろうと思わず最初はちょっとでも褒める。そしておやつをあげる。ハウスは中に行くと良いことがあるよぉ。とおやつを隠したり、入ったらおやつをあげてました。 それを毎日必ず絶対します。そうすると徐々に体を触られることに慣れ今では鼻の上に指を置いてもカプリとしなくなりましたし歯磨き練習で歯を触れるようになりました。 偉そうに書きましたが、これは犬の幼稚園の先生から教えてもらっています。犬人見知りが強く噛み癖など将来が心配でたまたま近くにあった幼稚園にいれました。いまだに噛み癖は夫には遊んでとカミカミしかけて来ますが、これも気長に直そうと噛んだら夫婦で無視しています。 先日幼稚園のパピーのパピヨンに噛んだら噛み返され痛いのが分かったらしくちょっとは手加減するようになりました。 自分ひとりで抱え込まずに躾け教室やトレーナーさんに頼んでアドバイスを受けるのも愛情が消える前にしてください。 http://pups-jp.net/ のもありますので参加してはどうでしょうか? せっかく出会えたワンコまだまだ付き合いは長いです。小型犬なら15年くらい。楽しく一緒に暮らせるようにしてあげてください。 4ケ月だと歯が大人に替わる時期でむずむず痒いそうです。家具など噛まれてしまうのはしょうがないらしいので、どうしてもだめなものは人間が噛めないようにガードしたり片してあげましょう。そうしたら噛んで怒ることもないわけですし。ビターアップルもうちの子には効いてます。 たっぷりおもちゃが噛めるようにドッグフードの中に入れて匂いをつけたり、犬用の柔らかいチーズをぬったりと人間がその子の為に何をしたら喜ぶか考えてあげてください。

harun1010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しブラシ→おやつ 少し顔を触る→おやつ という事はずっと繰り返しているのですが。。。うちの子にはだめです。 近場に幼稚園がないのですが、少し遠くても探してみようと思います。 ビターアップル、うちのワンにはダメでした。 ペロペロ舐めています。。。コングは好きです。

  • kotasaku
  • ベストアンサー率43% (31/71)
回答No.4

質問文を読んでいると悲しくなってしまいます。。 立場が逆転しているという問題ではなく、信頼関係が出来ていませんよね? 質問者様のチワワちゃんの気持ちを代弁すると、 「ただ遊びたいだけなのに、怒られて嫌なことばかりされて いったいどうすればいいんだよ!」 って感じでしょうか。 人間だって信頼していない人にアレはダメこれはダメと言われても 素直には聞けませんよね? 何故噛み付くのか、考えてみたことはありますか? >愛情が消えつつあります。 これはチワワちゃんだって同じです。 「してはいけないこと」を教えることも必要ですが、 それ以上に「こうすればいいんだよ」ということを教えてあげてください。 名前を呼んだら振り向いたとか、大人しくおもちゃで遊んでいるとか、 ささいなことでもいいので褒めてあげてください。 そういう日々の積み重ねが大事です。 まさか寝ている時以外四六時中噛み付いているわけではありませんよね? 噛んでいいものと悪いもの、楽しく遊ぶ方法を教えるのも飼い主の役目です。 おもちゃを見せたら手を噛んできた→遊びはおしまい。 おもちゃを見せたら手ではなくおもちゃを噛んだ→一緒に楽しく遊ぼうね! このやり方は、手を噛んではいけないということを教えるというより、 どうすれば楽しく遊べるのかを教えてあげるためにやるのです。 それと、そろそろ歯の生え変わりの時期ですから、 歯がむず痒くて噛みまくっているということもあると思います。 噛み応えのあるコングなどのおもちゃを与えるとか、 チワワちゃんが人間の手よりも夢中になって遊ぶおもちゃを探してあげてください。 安全に遊べてわんこも満足するようなおもちゃを選ぶのは なかなか難しいこともありますが、あれこれ考えて選ぶのは楽しいですよ! ただし、すぐに壊してしまっても叱らないでくださいね。 良いおもちゃを見つけてあげられない自分が悪いのです。。 4ヶ月のチワワちゃん、とっても愛らしい時期ですよね。 かわいいしぐさを見せてくれることも多々あるでしょう? そういう瞬間を逃さず、愛情を込めて「かわいいね~。いいこだね~。」と たくさん声を掛けてあげてくださいね。

harun1010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ささいなことでもいいので褒めてあげてください。 ほめています。ほめすぎなくらいほめています。 声もかけています。 >おもちゃを見せたら手を噛んできた→遊びはおしまい。 おもちゃを見せたら手ではなくおもちゃを噛んだ→一緒に楽しく遊ぼうね! これも実践しています。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.3

こんにちは。 (ーー;)もう・・・根本的に「犬との接し方」を間違えています。 >とても気が強い子で、自分にとってイヤな事(ゲージに入れる、リードをつける、顔周りを触る など)をしようとすると、唸り、キバをむき噛みつきます。 ◎当たり前でしょう?もし質問者さんが「嫌な気持ち」になる事をされると解っていたら、同じように反発しませんか? 犬にとって「嫌な事」・・・「ケージに入る事」「リードを付ける事」「顔を触る事」を「嫌な事」ではなく「嬉しい事」「楽しい事」「気持ちのいい事」と認識させれば良かったのです。そういった工夫・努力をされましたか? 「気の強い子」と言うのは「言い訳」にしか過ぎません。 >噛むたびにきつくしかってきたのですが、あまり効果がありません。 ◎これも間違い!!「訳も解らず、きつく叱られ続けた」ら、犬はますます反抗的になるだけですよ。 >甘噛みもひどく、体を触るだけで噛みつきます。そのたびに、首根っこをつかむ、指をのどに入れる、無視する、等々やってきたのですが、全く効果がありません。 ◎これは「虐待」としか思えません。躾けとは呼べません!! 効果がないのは当然です。 >こちらが叱ると、「なんで私を怒るのよ!」みたいな感じで唸り返してきます。立場が逆転しているのは重々承知していますが、叱っても全く効果がなく、一緒に遊ぼうと思っても、おもちゃではなく手にとびかかってきます。 ◎「立場が逆転している」のではありません!!犬が、自らの身を守ろうとしているだけです!! 犬の知能は、人間で言えば「三歳児程度」と言われています。 質問者さんが犬に対して行って来たような事を、三歳の子供に対しても行いますか?三歳の子供が、叱られたり、嫌な目に合わされる意味を理解出来ると思いますか? 「おもちゃにではなく、手に飛びかかって来る」のは、その「手」が、犬にとっては「恐怖の源」になっているからです。 >家中噛まれ、手もかまれ、唸られ、噛みつかれ、愛情が消えつつあります。 ◎何を勝手な事を仰っているのですか? 全ては「飼い主の責任」ですよ。 ちゃんとした躾けもせず、愛情も与えず(与えていたつもりかも知れませんが)、犬の嫌がる事ばかりしたのは「飼い主自身」ですよ!! >どのようにこれからこの子と付き合っていけばいいのか ◎相当な「根気・愛情・忍耐力・根性・許容力」が必要となりますが、その覚悟はお持ちでしょうか? ここまで「酷い目に合わせられた犬の心を開く」のには、生半可な気持ちでは対処出来ませんよ。 如何ですか? 私は、まず質問者さんの気持ちと覚悟を、お聞きしたいと思います。 繰り返しますが、このような事態になったのは「犬側の問題」ではなく「飼い主側の問題」です。

harun1010
質問者

お礼

私なりに努力はしています。 回答者様がお書きくださったような 手に攻撃する、心をひらく とか そこまでひどくはありません。

関連するQ&A