- ベストアンサー
しつけ
7月で3歳になる男の子がいます。その子は遊んでいるおもちゃを取られると顔を目掛けて引っ掻く、噛むという行動が定着してしまっています。うちの息子は同じ年で男の子なので多少はやりあいをしていいかなと思っています。やられてもやり返すな!我慢をするのはえらいこと!!と仕付けています。しかし最近とうとう限界が来たのかやりかえることと覚えてしまったのです。確かにやられるのにやられっぱなしなのも疑問に感じますよね・・・。 相談したいのはその叩いてしまう子のことです。 どう話したら治るでしょうか? 友達(そのこのママ)は優しく諭すように叱り、 ひどいときは厳しく叱り、きちんとやっているように思えます。 その子も育児うつになるくらい悩んでいて、 力になりたいのだけど私がしかってもうまく出来ず・・。 どうにかならないかと相談しました。 同じような子をお持ちの方のアドバイス、 しつけ方のアドバイスなんでもいいです。 その子の顔への攻撃をやめさせたいんです。 噛むことをやめさせたいんです。 いくら仕付けても治らない時はどうしたらいいですか? お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うちの次女は1歳10か月です。 私の幼馴染にも2歳の女の子がいて、よく遊んでいます。 久しぶりに遊んだら、友達の子供も噛んだり叩いたりするようになっていました。 うちの次女も、たくさん攻撃されましたよ~。 積み木で叩かれたり、痣ができるほど噛まれました。強力な力だったので、ひっぺがすことができなかったんです(汗) 最初、私は許容していました。 友達は2人目を妊娠中なので、赤ちゃん返りなのかな・・・と。 途中から、おおげさに我が子をかばうようにしました。 「まぁ、噛まれたの?かわいそうに、痛かったでしょ。」という感じです。 それでも続くので、幼馴染に対して、 「まったく関係ない子なら、”いいよ、いいよ”と言いつつ友達関係を切ると思うけど、あなたの子供を親戚の子供みたいに思っている。 あなたが叱って、私がいいよと言うと、子供は混乱すると思う。だから叱る。」と宣言しました。 我が子を叱るように対面に座らせて、肩を押さえて、「いけない。噛んじゃいけない。謝りなさい。」と言いました。 もちろん、優しいところや、友達が妊娠したことで色んなことを我慢しているところなどを褒めましたよ。 その後、我が子も悪いことをしたので、友達の子よりおおげさに叱りました。ちょっと怖めに。 それで、終わりです。 その後、2人は仲良く遊びました。 友達の子なので、あまり叱りすぎてもいけません。 叱るタイミングを見計らって、本気で叱ってみたらどうですか。 基本は、我が子を守らなきゃいけません。 でも、噛みそうなときに寸止めさせるのは、親の役割です。 噛んだあとに一言叱るのも、親の役割です。 友達の役割としては、ポイントを押さえてしっかり叱ることだと思います。 >いくら仕付けても治らない時はどうしたらいいですか? 子供は、多くの可能性があります。 基本的に治らないことはないと信じてあげてください。 でも、その子にあった良いしつけの方法がないならば、許容するか離れるかです。 質問者さんのお子さんがやり返すのは、全然問題ありません。大いにやり返すべきです。 質問者さんのお子さんは、愛に満ちてすくすくと成長していると想像します。 「やり返すのは悪ではない。自分を守れ。」と教えても、間違った解釈はしないお子さんでしょう。 やられっぱなしじゃ、我慢なりません。お子さんの身体と心を守ることが大切です。 私と同じ方法で解決できるか未知数ですが、我が子を守るためにやるだけやってみて、 それでもダメなら少し離れてみればいいと思います。 対応が分からないまま会い続けるより、次の対応がひらめくまで会わないのもいいと思いますよ。 ママさんもあまり考え込まず、「どっちでもいいや~、えいっ!」という度胸も大切です!
その他の回答 (3)
最近、母親からしつけの話をききました。子供の私(大人)がいうのも何ですが、かなり効果的だと思いました。おもにわたしではなく、暴れん坊だった私の弟へのしつけです。 3歳から4歳は反抗期でもありますが、しつけが適当になると、その後もわがままになって大変になると思います(甘やかしたある家庭を見ていて感じています) わたしの母親の作戦とは「これはあなたのものじゃない」作戦です。 ある時、弟がおもちゃを壊したり、いろいろ家のものを傷つけたりしてひどかった時、母親は叱り、「これはあなたのものじゃないのよ。これもあれも、全部お父さんが一生懸命に汗流して、苦労して働いたお金で買ったもの。あなたのものじゃないの。」 これがだいぶきいたようで、二度と変な扱い方をしなくなったそうです。やはりモノの価値を自覚させるという効果があったと思います。 もう1つは、「次やったら、おもちゃ全部捨てる」作戦です。 弟が同様、何かおもちゃの片づけをしなかったか何かの時、母親は「○○しないと、おもちゃ全部捨てるよ。」そして、守らなかったので隠れておもちゃを一つ残らずゴミ袋にいれて、タンスの奥のほうへ隠したそうです。そうして捨てたといい、弟は「本当に捨てたの?」と半泣きになって後悔し、二度とそれをしなくなったそうです。 母親は一時隠して、出すつもりだったみたいですが、結局、本当に捨てたそうですが(笑) 結局、父親であれ母親であれ、きちんと権威をもって制裁をする時期も必要です。いつもいつもではないですが、そうすべき時期はあると思います。
お礼
うちでもおもちゃとかすべてお父さんががんばって働いてるから 買えるんだよ。と言っています。 この子の場合、児童館で、お母さんが児童館のものだからみんなで 仲良く遊んでって言っても、その子が遊びたいものは その子のところにないとガリガリガリ。 たぶんかんだり、顔をひっかりたりするとみんなが一番 負けるというか、その物を奪いに行かなくなるのをわかっているから なのだろうと思います。 おもちゃ全部すてる作戦もした事があるみたいです。 後でしかって、ちゃんと納得して返事もして・・・ でも次の日には同じ繰り返し。 一人ほんとうに怖いと思うくらいの存在の人がいた方が 子供のためなんですかね??!
しつけって難しいですよね。悪いことをする→力でねじふせる と 反抗がたまってしまうという話もありますし……。 私は子どもの頃、叩き癖と噛み癖とひっかき癖があったんですが、 怒らない人や我慢する人ほど、もっと噛んだりひっかいたりしたくなりました。 血が出るほど噛んでました。幼稚園を卒業するまでやっていたと思います。 母親が非常に怖かったので、母親を噛む→その瞬間殴られる という図式を覚えて母親には絶対に噛みつくことはありませんでした。 それから、冷たく拒絶する人には「やっちゃいけないんだな」と 少し傷つきつつやらないようになりました。優しく諭すことにも限界があると思います。 ものすごい悪気があってやっているわけではないのでしょうが、 ダメなことをしたら然るべき罰がある、と思い込ませることも必要だと思います。 多少の子供同士のやりあいは良いと思うのですが、行き過ぎは大変ですよね。 他人の子どもということで大変だとは思いますが、育児相談所で話してみたり、 しつけ関係や発達関係の本を読んでみるといいと思います。 許容されているからやってしまうというこどもの甘えもあるんですよね。
お礼
すごく身に染みました。 ほんと難しいですよね。厳しくすればいい、甘くすればいいって 片付けられないし。 その男の子の気持ちはわかりません。 頑固で、自分の気持ちに反抗している人は敵とみなすような 現在はそんな状況です。正義感の表れなのかな?というときもあります。いじめられている子がいると、いじめている子にガリガリガリ・・ と。 すごく心に響きました。 どうしようかの回答は私の中でまだ出ていませんが、 やり合わせてもいいのかなと思います。 やられたらやり返すになってしまいますが、 そこで遣り合ったら痛い事はしなくなるかな。 試行錯誤中ですが回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 がんばります!!
- maki1005
- ベストアンサー率15% (30/188)
年中の息子の母です。 私の妹の子(当時は二人兄弟の下の男の子。今は3人兄弟になってます。)もよくうちの息子ともめてました。 妹の子もうちの息子と同学年ですが、生まれた月が4ヶ月くらい違うということもあったのか、言葉よりも行動が先に出る子だったので、おもちゃの奪い合いなどでうちの息子の言葉に勝てないと分かると、噛み付いてました。 とにかく妹も私も噛み付く直前までは手出しをせずに見守ってますが、噛み付こうとしたとたん、大きな声で注意するようにしてました。 不思議なもので、そんな激しいケンカをしていた二人は、今はすごく仲良しです。 一緒に武器を持ってお化け退治に行ってくると、お化け退治ごっこをしたりしてますし、二人で話している姿もなかなかいっちょまえな感じです。 ケンカするほど仲がいいとはこういうことだなぁと感じてます。
お礼
生まれてからずっと遊んでいる二人なので気心がしれているからこそなのかもしれませんが、3歳になって周りの子があまり手が出なくなった時期だからこそみんなの視線が痛いみたいで。言葉もしっかり話が出来る男の子なんですがね・・・。痛いことをすれば勝てる!自分の嫌がる事をやめてくれる!!という感じなんです。回答ありがとうございました。
お礼
>質問者さんのお子さんがやり返す・・子さんの身体と心を守ることが大切です。の部分に涙しました。本当にどうしていいかわからなくなっているからだと思います。相手の子を思いやるあまりに、 自分のこは後回しになっているような気がします。 私もその子のママに宣言をして、その子に対してきちんと 叱ってみようと思いました。痛いよ~痛くしたらいけないよね? と軽くは話していたもののきちんと叱った事はありませんでした。 自分の息子にも「やり返すのは悪ではない。自分を守れ。」という方面で話をしてみます。やられっぱなしで、しかも他の友達に息子が 痛い事をした時は私はすぐこ怒るんですが、納得いかないですよね・・。 がんばってみます。 みなさん真剣に考えてくれて本当にうれしいです。 相談するだけでも心が軽くなりました。 ありがとうございました。