• ベストアンサー

子供のしつけ?

 私には2歳半の男の子と5ヶ月の女の赤ちゃんがいます。  上の子は小さいときから、ワンパクでなくて、控えめな性格で、いつもおもちゃを取られて、取り返せない性格でした。前は私の姪の1歳下の子にもおもちゃを取られていたのですが、最近自分のおもちゃも、その子のおもちゃも、全部取って遊びます。たまに下の子にお菓子を取られたりもします。そのときに、私が上の子を「せっかく遊んでるのに、あんたは違うおもちゃで遊びなさい。」とか「仲良く遊びなさい。」とかい言ってます。上の子は最近やっと「おもちゃ、落ちた。」とか言うようになったけど、「おもちゃ貸して。」とか言えないし、姪もわからないみたいです。そのときに私の実母が「生まれつきワンパクでないから今から性格を直さないといけない。」って言われました。性格って今から直るのでしょうか?しつけでしかるのはいつからでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.1

性格というのは個性ですから、あえて直すというものでもないでしょうね。 そう簡単に変わるでもないです。 ただ、嫌なことは嫌だといえばいいし、貸して欲しいときは貸して欲しいといえばいいと そのようなルールはだんだんこれから覚えていくことでしょう。 それも、公園で同年齢の子と遊んだり幼稚園に通ったりして だんだんできるようになればいいことだと思います。 まして、1歳の子がおもちゃを取ってしまったりすることはよくあることですよね。 「せっかく遊んでるのに、あんたは違うおもちゃで遊びなさい。」とか「仲良く遊びなさい。」とか親が言うのではなく 自分で言わせるように仕向ける方がいいと思います。 「かして欲しいなら自分でかしてって○○ちゃんに言って見たら」とか おもちゃを取られちゃったときは「返してって言ってみてごらん」とか 直接子ども自身が相手に言わせるように教えたらどうでしょう。 いずれにしても、まだ小さいですからこれから同年齢の子たちと遊ぶようになってからですよね。 そうすれば、貸してと言えないと貸してもらえない。 黙って使ったら怒られる。 おとなしいのがだめでもないし、ワンパクならいいということもないと思います。 相手の気持ちを考えられるか、自分の意思を伝えられるか そういうことをルールとして覚えていくだけのことだと思います。 ただ、小さいから無理と思わないで今からでも少しずつ教えていくことは必要だと思います。

miyob
質問者

お礼

なるほど。初めてなのでよくわかりませんでした。今はまだ保育園に入れていません。来年入れるつもりですが、いろいろな子供と遊んで体験させて、子供から仕向けていくようにします。とても参考になる質問の回答ありがとう。

その他の回答 (1)

回答No.2

>miyobさん こんにちは。 こんな本がありますので、お勧めいたします。 明橋 大二 (著), 太田 知子 (イラスト) “子育てハッピーアドバイス1・2” 著者の明橋 大二さんは、精神医学お医者様でいらっしゃいます。 4コマ漫画・イラスト等で非常に理解しやすく、子供を育てていく中で重要な事、必要なこと、考えなくてはいけない事等、読んでいて頷いたり、笑ったり、泣いたりできました。 これが、全てにmiyobさんに当てはまると限りませんが、気分がちょっと楽になります。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-1447658-4421825
miyob
質問者

お礼

なるほど。そういう子育ての本も参考にしたいと思います。とても参考になる質問の回答ありがとう。