- ベストアンサー
東京の運河のはぜ!?
先ほど友人が京浜運河ではぜを釣ってきたとのことで20匹ほどもらいました。 フライにするとおいしいというのですがこのご時勢、 運河といえば川の末端。 今いろいろと水銀とかその他魚に毎年蓄積されているといってますが 実際この東京の京浜運河で釣れたハゼを安全に食することはできるのでしょうか。 京浜運河は汚れているというイメージがありますので。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
川の末端になった部分もありますが、元々は海で潮の流れがそこそこあるあたりですね。 江戸前のほかの魚と、汚染度はさして変わらないような気がしますが、ほかのは食べたりしてますね。 ハゼも釣って帰って食べる人はいますね。^^;;) さすがに生では食べないでしょうし、蓄積すると言っても、ハゼは小さいし、大量に食べるわけでもないですからね。それと、はらわたや頭は、当然捨てましょう。 ですので、妊娠されている方や子どもには勧めません。 それ以外の大人は、食べたければ食べる、ですね。 食べない派の方には、こちらをどうぞ。 http://www13.ocn.ne.jp/~reiclini/advice/safety-of-fish.html 少々古いけど、こんな記事も。 http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/DXNallJapan.htm 私は、もらったら、ひとり1匹くらいは食べるかもですね。(笑)
その他の回答 (2)
- Politic
- ベストアンサー率25% (1/4)
放置すれば分解する性向にあるものは基本的に全て半減期を定義できます。 ともあれ。 農水省と環境省の食堂でも平然として魚食ってましたから大して問題もないかと……はっきり「魚は食べるべきではない」と主張できるデータはないですねえ。欧米での「魚は食べるべきではない」というデータも欧米側で反証が出ていますんで。 この件に関して国がデータを隠していると疑うのはあんまり意味がないかと思います。なぜかって自分で魚を釣って測ればいいんだもの。というかやったことがありますんで……国のデータとそれほど変わるところはないです(まあ試料が同じようなものですから) まあでも東京湾の30年前を知っているとあまり食いたくないですねえ。なんだかんだいっても閉鎖海域なので……今まで知らなかった物質・問題ないと思われていた物質とか考えるとアレなんで。
お礼
ありがとうございました。
- tairou
- ベストアンサー率21% (57/269)
もう50年にわたって毎年東京湾でハゼを釣って 全て腹の中で往生させてきました。そのためか最近 物忘れがひどくなってきました。 美味しい物を初めて食べる人は度胸が必要です。 その度胸の無い方、神経質な方はその権利を 放棄すべきです。(無神経な者より皮肉をこめて)
お礼
そうですか。 でもその度胸とわたしの質問した度胸とは別物ですね。 だからあえてこのカテでの質問にしたのです。 おいしい、おいしくないではなく、 安全基準を聞きたかった。 もはや根性で食べるという時代ではないかと。
お礼
勉強になりました。 ダイオキシンにも半減期があったとは知りませんでした。 確かに毎日ハゼを食べるわけではありませんがどうやら食すには不向きなようですね。 一匹ぐらいは・・・という気持ちにも・・・ でもアナゴはきっと江戸前のと食べているので矛盾ですね。 それに国はもっとすごいデータを握っているのでしょうか? たしかにこのマグロ大国ですべてを洗いざらいにしてしまったらやはり大変なパニックになってしまいそう。 もしかしたらその筋の方たちはとっくに魚介類を放棄しているのかもしれないですね。 このことだけはたとえ民主党が実権握ってもでてこなさそうですね。 ありがとうございました。