「釣り」というのは本来「魚を釣ること」=「fishing」です。
しかし質問者様が質問している言葉は、本来のfishingではなくて隠語ですね。
「嘘やでたらめのことを言って、他人を騙す行為」を「釣り」と言います。
例えばこのサイトみたいな質問サイトで、でたらめの質問を作ってあたかも本気で悩んでいるようにみせかけ、それに対してまじめに回答する人を見て笑っている人がいます。(ここのサイトでは少ないですが)
そういう「嘘の質問」を「ネタ」とか「釣り」と表現します。
「アニメオタ」は、「アニメオタク」の略です。
「アニメ」とはanimationです。 テレビなどで見る動いている漫画ですね。
「オタク」とはある分野に精通している人のことをやや軽蔑的に呼ぶ場合の言葉です。
「マニアック maniac」という意味とほぼ同じです。
日本では、「オタク」とか「マニア」というのは、ある物事に熱中している人のことをちょっとばかにして「あの人は○○おたくだ」とか「あの人は○○マニアだ」と言います。
つまりアニメ好きのやや社交的ではない人を「アニオタ」と言ったりします。
お礼
詳しく教えていただき、ありがとうございました。 例も含まれ、わかりやすいです。 おかげさまで、勉強になりました。