• ベストアンサー

もう、無理なんでしょうか

何度かここでお世話になっている大学四年の女です。 今年の2月ころから就職活動を始め、はや半年が経ちました。 自分の軸を見つけ出せないまま様々な企業を拝見し、それなりの目標もみつけました。 まわりの人々が一社目で内定をいただいていたり、春休み中に活動を終える中、私はうまくいかず悩んだ時期もありました。 それでも元々ポジティブな性格から自分なりに頑張ろうとし、また人と比べずにマイペースにやっていこうと自分に言い聞かせていたつもりです。 そんな中、一社内定をいただいた(四月)のですが、妥協はしたくないと思ったのと、色々と調べた結果断ってしまいました。が、今そのことにとても後悔しています。 それから内定をいただけないのです。 先日、最終を三社連続で落ちました。最初の頃は通らなかった面接も少しずつ通るようになり、マイペースながら内定への階段を登っている気もしていました。 そこから来る気のゆるみがあったかといわれたら、はっきり否定することは出来ないかもしれません。 でも、もう精神的にも限界がきています。 秋採用の厳しさや受けたいと思える企業をゼロから探すことを始めると思うとつらいです。 社会に出たらもっとつらいことがたくさん待ち受けているのかもしれないし、これは神様が自分に与えた試練なのかもしれないと理性で働かせようと必死ですが、それを上回る感情におしつぶされそうになります。 自分がどうしたかったかさえ、どんどんわからなくなってきてしまっています。 愚痴になってしまいましたが、何でもいいのでアドバイスがほしいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13675
noname#13675
回答No.8

あまり就職系は見ないのですが、本当に落ち込まれているようなので面接側からの言い分を書かせていただきます。 みなさん、型にはまりすぎています。確かに新卒は、即戦力にならないので(即戦力をアピールするのがすでに間違い)型通りの話から始まります。人事はそれで気が済むのでしょうが、ビジネスの間を割いて面接する我々は、非常におもしろくない。試験じゃないんです。型通りにこなせばOKじゃないんですよ。みなさん、そこがおわかりにならない。 新人の面接前に、ビジネスマンは本屋で面接テクニックの本くらい立ち読みする、って考えないのでしょうか?自己分析?自分の軸?そんなもんどうでもいいです。面接してる我々がそんなもんないですから。「こうやって内定獲得」なんていうピントはずれのレポートは笑い出したくなります。 これは私個人の考えですが、面接の場では面接者と面接官は対等だと思っています。なぜならば、お互いの相性を見ているにすぎず、あなたを否定しようとか、いじめようとか、考えていません。ましてや、「入社させてやる」なんてトンでもないです。(そう考える馬鹿者もたまにはいるようですが)当社にご縁のなかったあなたが我々のお客様の会社に入社される可能性は常にあるのです。失礼がないようにします。 それでも、あなたらしさを知りたい一心でヘンな質問もするんです。 イチバン、我々が考えるのは「この人が当社に入社して、周囲の人と楽しく仕事をしている光景が想像できるか?」に尽きます。これはどこの企業も本質的には同じだと思います。 ですから、会社のカラーと離れず、礼儀正しく(当社希望理由とか人事が満足する話も礼儀のウチ)、当社でどういうことをしたいのか(どうせ叶わないのですが)、聞いている我々が「この人と仕事したら楽しそう」と思えるようにしてほしいのです。 逆に、面接に疲れ、暗い顔をされても、我々はそういう背後の事情までは察することはできない(しない)ですから、武士は喰わねど高楊枝、で乗り切ってください。 女性にこんな話はいかがかと思いますが、ホステスなどのスカウトをする男性は200人に声をかけて話を聞いてくれる人が一人なんだそうです。そこから成約までといったら気の遠くなる話だと思いませんか。落ち込んでる暇なんてないでしょう。 それから、会社の選択ですが、みなさん、「会社の名前」にこだわりすぎです。ちょっとした会社だったら事業部制を取っています。どの事業部で面接をするかが将来のカギであり、会社は二の次です。入社してから事業部を心配するってのは、実は木末転倒もいいとこです。事業から選びましょう。 神様は、あなたに最適の職場を必ずあなたの前に差し出してくれます。見逃さず捕まえましょう。

noname#14794
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 面接官の方の貴重なお話、とても参考になりました。 面接という緊張した場では、型にはまることで少しでも安心したい気持ちになっているのかもしれません。 面接、というよりは面談だと思い次からは開き直ってみようと思います。今ならもう怖いものはないので。そして自分自身、一緒に仕事がしたいか相性をみてやろうじゃないかぐらいの気持ちでいこうと思います。 最後の一言、本当に心強いです。

その他の回答 (11)

  • marble_y
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.1

なかなか大変ですね。 自分は、大学卒業してから2社で働きました。 現在は、仕事をやめ独立準備をすすめています。 働いたうちの1社は違うのですが、 もう1社は、4年生のときに納得のいくまで就活をせずに待遇面などで安易に決めてしまった結果、実際働いてから違和感を覚えました。 要するに、時期的なこともあり、あせりの気持ちや、お疲れの気持ちがあると思いますが、 もう少し、長いスパンでみてみたら1年や2年は、 あまりたいしたことではないということです。 自分で納得いくまで、自分のペースで自分と対話して決めていけばよいのではないでしょうか?

noname#14794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元々マイペースな方ですが、情報に惑わされている部分も多少なりともあります。 時間を気にせず納得がいくまでやればいいと少し思えるようになりました。

関連するQ&A