- ベストアンサー
そもそも日本はいつ始まった。
NYの学生です。日本について発表をすることになりました。日本っていつから始まったんでしょう?私自身の持っている断片的な知識では、「三浦半島に人が初めて住み始めた。最も古いヒトの足跡は約2万5千年前である」「619年施行の”飛鳥浄御原令”から、この国土は日本と呼ばれるようになった」っていうのがあるんですが、「一番初めの、そもそもの日本と言うのはこのように始まりました」と正しく言うにはどのように言えばいいでしょうか。どうぞ教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本ができる、というのは、会社ができる、というのは性格が異なりますので、けっきょくそんな「起源点」はどこの国の歴史にも存在しません。要するに好きなところを区切って使うしかないのです。 (1)日本という島ができた 500万年前くらい。 (2)この国土に人が住み始めた 1万3000年前から1万2000年前くらい。 (3)確実な年号をもって文献に日本らしい国の様子が初出する 239年(卑弥呼が魏に遣いせしむ)。 (4)大和朝廷によってはじめて日本に広域政権ができる 4世紀後期ごろ。 (5)日本という国号の初出 645年(日本書紀所収の詔勅)。 (6)明治維新(王政復古の大号令) 1867年。現在まで継続する政権が誕生した。 (7)明治憲法の制定 1890年。(6)をさらに法制的につきつめればこちらを重視する見方もありうる。 (8)終戦の日 1945年。8月15日を境に革命が起り主権のありかが天皇から国民に移行したという学説が憲法学においては現在では有力なので(8月15日革命説)、これを採用することもできる。 (9)現行憲法の制定 1947年。 そのほか政治的に大きな出来事(大化の改新、飛鳥遷都、奈良遷都、平安遷都、鎌倉幕府の成立、室町幕府の成立、江戸幕府の成立)のたいていは「ここで日本がはじまった」というふうにこじつけられます。ぜんぶ正しくて、ぜんぶ間違い。
その他の回答 (4)
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
日本列島に人が住み始めたのは随分古いですが、それを日本と言うのは少しイメージとして遠いような気がします。 アメリカは、いわゆるインディアンの歴史は古いですが、やはり清教徒の移住が大きなきっかけですよね。 日本の場合は、縄文人が暮らしているところに、弥生人(中国の呉や越の遺民)が大量に移住して稲作が伝わり、その後朝鮮半島から天皇と貴族のルーツとなる人たちが移住してきました。 今とつながる「日本」は、弥生人の移住と、天皇伝来が大きなイベントだったと思います。 このあたりはかなり説もあって、宗教論争のような世界でもありますが、、、
お礼
研究している方たちでも様々な説や論争が あるんですものね。 素人の私にもわかる日が来るんでしょうか? というより、誰にもはっきりと わからなくてある意味当然なのでしょうね。 どうもありがとうございます。
- pyon1956
- ベストアンサー率35% (484/1350)
#2です。 文字化けしているところはニンベンに妥です。
- pyon1956
- ベストアンサー率35% (484/1350)
中国の文書で日本の名前が出てくるのは旧唐書の日本伝です。 それまでは史書では倭国、俀国、また邪馬臺国、邪馬壹国など、また國という形ではないけれど倭、倭人などの表記が見られます。しかし旧唐書ではじめて、日本伝と倭人伝が併記されてでてきます。ということで記録にあるのは701年、ということになります。 無論いきなりそういう名前になったのではなくその前史があるわけですが、はっきりしたことはわかっていません。飛鳥浄御原令は689年ですが、この時点で大和の政権が日本列島全体を有効支配していた、というのはありえないはなしです。(特に東国。へたすると九州も?) これに類似した質問が以前にあったので紹介しておきます。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1162042 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1470036 なお三浦半島の人と現在の日本のつながりはわかっていません。縄文や、先縄文の文化が1万年以上前から始まったのはたしかですが、これが一つの文化というには地域性や社会構造の違いもかなりあり、また沖縄の貝文明とか、その頃の中国との関係とか判然としないことのほうが多いです。 というわけで 1)1万年以上前から継続的に住んでいる人があること。 2)7世紀ないしそれ以前に日本という名称が国内的に発生したらしいこと(ただしどういういきさつかははっきりしない) 3)701年以降は対外的に一貫して日本。 というのが確実なところでしょう。ただしこの時点でも全日本列島が日本だとはいえません。蝦夷とか琉球とかは違いますし、関東地方も微妙です。
お礼
ありがとうございます。 学者の人たちなど、ライフワークで調べている人たちにとっては、判然としないところこそが 面白い、って人もいるのかもしれませんね。 微妙な点も結構多いのですね。 どうもありがとうございます。
- izumon
- ベストアンサー率46% (1117/2391)
聖徳太子が隋に送った国書に「日出処天子」と記したのと同じ発想から「日本」を正式の国号としたのは大化の頃からと言われています。 また、大化の頃は「やまと」・「ひのもと」などと読んでいましたが、奈良・平安時代になると音読されることが多くなり、「にほん」・「にっぽん」の両様の発音が行われるようになりました。
お礼
どうもありがとうございます。 やはり大化の頃、ですよね。。 でも、はっきりしないってのはやっぱ しょうがないんですかねー。 いきなり日本が生まれたわけじゃないですしね・・ 考えれば考えるほど深いですよね。 どこで(日本の歴史が始まったという)線を 引くのがいいんでしょうかね?
お礼
なるほど、とてもよくわかりました。 確かに、「何月何日に日本が出来た」なんて 言えないですよね。 でも重要な節目を示していただいて、 とても理解できました。 ありがとうございます。