• ベストアンサー

ソフトの適正価格ってどうやって決まるのでしょうか?

ある業者にメールを管理するツールを作ってもらいました。 サーバ1つに導入し、特に問題もなかったので、他のサーバにも続けて導入しようという話になったのですが、その見積もりが高いと上司が言っています。 最初作った時点で、開発費は出しているのだから、他のサーバに導入するからといってまたお金が発生するのはおかしい…という考え方もあると思うのですが。 ソフトの適正価格ってどうなっているのでしょうか? 最初導入したものより半額にはなっているのですが、この半額の根拠はどうやって決まるものなんでしょう? 単価×売る個数=開発費 という考え方は間違っているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.7

なるほど・・・お知りになりたいのは「適正価格はどのように決まるか」ということよりも、むしろ「今回の事例で、このような金額を提示しようと判断した内情には、どういうものがあり得るか」ということのようですね。 そうだとすると、次のようなものでしょうか。 (1) (他の回答にもありましたが)メンテナンス等保守費として (2) 内部的に使用しているソフトウェア製品のライセンス料として (3) 1回目の金額は大幅値引きであって、開発費等を2回目以降に繰り延べしている (4) 2つ以上導入した場合の動作に不安があり、瑕疵修正のリスクを担保するため (5) 内容が分かる者がすでにいなくなっており、至急分かる人間を手当てする費用として (6) 問い合わせ等でこれまでに思わぬ手間がかかっており、1回目の金額では引き合わないからと費用回収 (7) いろいろな経緯があってあまりお付き合いしたくないと考えている (8) どうせ他ではできないからと足元を見て

gfw_nami
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 (1) →メンテナンスは別途お金が掛かることが明記されていますので、今回は別の費用です。 (2) →この確率が高いですが、ライセンス費用の適正というのはどのように計るものなのでしょうか? (3) →これも少し有り得ますね。 (4) →全くないと思います。 (5) →これもないです。前のケースから数ヶ月しか経っていませんし、開発担当者も同じ人でした。 (6) →問い合わせは全くしていません。 (7) →最近別件ではいろいろ売り込みをしてきていますが、実情は分かりません。 (8) →他にできないことはないですが、一から頼むと当然高くつくので、そういう部分はあるかもしれません。

その他の回答 (12)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 単価×売る個数=開発費 という考え方は間違っているんでしょうか? 開発費はソフト会社が開発者に払った給料や導入した器材で決まります。 単価はかかったコストに対して通常3割~5割くらいの業者の方の利益を乗算するなどして決まります。 ただし、それも状況次第で、今後長期間に渡って受注があるとかの目処がついているのなら、最初の導入では赤字を出しても、その後取り返せるとかって場合もあります。 学校の器材の入札で1円入札なんて事もありましたね。 -- > その見積もりが高いと上司が言っています。 これも当然な話です。 他のソフトメーカーに発注して品質は悪くても安く作業してもらうとか、今のツールはなかった事にして別のところから複数導入するとか、今の業者に依頼しなければならない道理は無いです。 大した根拠も無く、高いから負けろったのはナンセンスですが…。 そもそも、最初の導入時に、 > 他のサーバにも続けて導入しようという話になったのですが、 のような事は考慮しておくべきですし。

gfw_nami
質問者

お礼

一応、1度目の半額ということではあるので、他に一から頼むよりは安いとは思うのですが…。 > そもそも、最初の導入時に、 >> 他のサーバにも続けて導入しようという話になったのですが、 > のような事は考慮しておくべきですし。 全くその通りです。対応が甘かったように思います。 ただ、2回目のこの「半分」の費用は、一体何の金額なのかと思いまして…。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

問題は開発費より、メンテナンスでは無いでしょうか? 1台より2台の方が、手間がかかりますよね? なので保守契約としては、費用はかかると思います。 半額が妥当かどうかは別ですが・・・・ 初めから導入する台数を契約で決めていれば別ですが、追加でやるなら当然費用はかかります。

gfw_nami
質問者

補足

保守は全く必要のないツールです。 ヘルプデスク的なサポートもありません。 バグの修正は、費用は掛からないはずですし、 機能の追加、変更があれば、その時にお金が発生するのは分かるのですが…。 やはり「1つ目の半分」というのは、何の費用か分からないですね。

関連するQ&A