- ベストアンサー
「横書き」と「縦書き」、広告で有効なのはどっち?
僕は今よくある「フリーペーパー」と俗にいう、地域情報誌をつくっています。 僕らは左開き(算数の教科書みたいなもの)なので中身が全て「横書き」です。 雑誌・新聞とかは右開き(国語の教科書みたいな)なので、「縦書き」です。 個人的には、「横書き」より「縦書き」の方が「読む」という感覚が強い!と思っているのですが、どう思われますか? ※新聞も国語の教科書とかも縦書きですよね? ※横書きばかりだと僕らの地域情報誌が「読む」<「見る」になりそうでイヤなんです… 皆さんの「感覚」も含め、もし「こんな調べたデータがある!」というのをご存知の方がいましたら、参考までに頂けたらと思います!!!! そういった資料を参考に「縦書きにしよう!」とか変えていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。通信販売業をしている者です。 フリーペーパーにもよく広告を出します。(地域問わず) あくまでも自社広告の反応の結果データからのお話なのですが、 「読ませる内容(記事体)」であれば、縦書きの方が 圧倒的に読んで貰いやすく、 内容も理解してもらいやすいです。(年代、性別共通して) やはり日本には新聞の文化がありますので、紙媒体での 日本語の文章は縦書きの方が受け入れられ易いです。 また、縦書きと言うだけでなく、読んで貰いやすい 1行の文字数、ポイント、文字間隔・行間隔にも気を使っています。 と言うわけで「記事体でじっくり読ませたい広告」には縦書き、 「ディスプレイで文字数の比較的少ない広告」であれば 横書きかもしくは縦書きを使う、といった手法を自社では使っています。 文化は変化していく物ですので、これからもそれが正しいかはわかりませんが、 現時点では「読んで貰いやすい」のは縦書きだと思います。
その他の回答 (6)
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
フリーペーパーのように気軽に手にとって読んでもらうもの でしたら、右開きのほうが有利です。なぜならほとんどの人は 右利きですので、左手で本を持って右手でめくるほうが自然に できるからです。とくに電車内など立った状態で読むときには、 圧倒的に右開きのほうが有利です。 無料求人誌では、右開きにしながらも、誌面をボックス化し、 ボックス内は横書きにするという手法をとっています。これは No.2 さんがご説明されているように、データの表記や箇条書き には横書きのほうが都合がいいからです。 なお、純粋に縦書きか横書きかについてですが、日本語では やはり縦書きのほうが読みやすいです。とくに縦書きの場合には 一行あたりの文字数や段組に、長年培われてきたノウハウがあり 読みやすくなっています。それに対して横書きでは段組のルールも 存在せず、効率的な視線の流れがまだ確立されていません。 なにしろ、ニューズウィークでさえ日本語版は縦書きです。 私がぱっと思いつく限り、メジャーな週刊誌で横書きなのは 週刊ファミ通だけ。ゲーム誌という独自性だからでしょうか。
お礼
他の媒体状況を見るとやっぱり「縦書きの認知度」のほうが高いんですね~ ご意見ありがとうございました。
- k470226
- ベストアンサー率40% (114/282)
質問を読ませて戴きました。 私も丁度一昨年似たような質問を新聞社の特集記事の際、確認をした事があります。 当時新聞の見開き前面に打てる状況でしたので<どの様にしたら目立つか?>と言う内容です。 その時の回答が書類にあったのですが、手元に無い為覚えている範囲で書かせていただきます。 見出しは横書きで上部もしくは出来るだけ中央に書いてくださいとの事。 複数ページを使う場合を除いてして下さい。 新聞、雑誌等の時私もそうですが、デスクに向かって読む場合はデスクの上に置いて読みますが、その際はどんな書き方でも構わないそうです。 只、電車、車、歩きながら等、持ちながら読む際にはどこかが手で端が隠れる為に余り受け入れられないとの事です。その為、余り上を持って読まれる可能性が少ないため上部の中央に見出しは持って云くと書かれていました。 要は、上から下にですね。横書きです。 只、これは内容が薄いと言っては失礼ですが、多くの方に手軽に見て頂く為には手を持ち帰る事も無く、読まれる為、受け入れられるそうです。当然無駄は出てきます。 逆に、縦書きは無駄が無くなる事がメリットです。しかしそういうリスクがある状態で読まれる事、 当然見出しは、今回は左になりますが、どうでしょうか?手で隠れないここだと言う場所はございますか? 当然、書く側に取っては深く興味を示されたい為に無駄なスペースは作りたくない!この気持ちが縦書きに行くんですよねー。私もそうでした。 只、今の現代社会の沢山の人の目に興味の無い方に留まるのとは違うと回答は戴きました。 只、この回答は大手新聞の記者さんは答えられず、後日部長さんから戴いた内容ですので、大抵の人はそこまで疑問に思わないのでしょう。 ご希望に添える回答では御座いませんが、ご理解は戴ける筈です。 私も現在仕事中の為、乱文では御座いますが、ご検討宜しくお願いします。 楽しい記事待ってます。お仕事頑張って下さい。
お礼
お忙しい中ご意見ありがとうございました。 「読み手にいかに伝えるか?」に加え、「読み手がどういった状況で読んでいるのか?」までも考慮しなければ、情報が読み手までうまく届かないんですね。 貴重なご意見ありがとうございました!
- ulmo
- ベストアンサー率43% (197/454)
皆さんおっしゃるようにケースバイケースです。ターゲット層によるでしょうね。若かったり横文字が多い場合は横、ある程度の年齢以上で記事も長文が多ければ縦、という具合でしょうか。 ただ縦で4段組以上にしておくと、レイアウトのバリエーションが横よりはやりやすかったりします。横はどうしても3段が限界でしょうからね。4段以上にすると(文字サイズにもよりますが)行長が極端に短くなります。横でもグリッドを厳密に設けない場合はこの限りではないですが。 単に縦横の優位性を言う場合、縦論者の主張は学術的で説得力があったりしますが、読む側はそんなこと知ったこっちゃないという感じです(笑)。何か雑誌を見せた後で、横だったか縦だったかを聞いてみて下さい。ほとんどの人は「どっちだったっけ?」というと思います。
お礼
本来の意図は「より効率よく伝える」ということですもんね。 ご意見、ありがとうございました!! ※ホントみんな無意識に雑誌とか読んでそうですもんね~
- deepsfx
- ベストアンサー率48% (211/433)
最近はWEBサイトでも「縦書き」を使うところがあるようですね。確かに日本人的には縦書きの方が好ましい気がします。日本語、特にひらがなは縦書きでこそ美しく見えるものだと思います。 客観的に言えば、出版されるフリーペーパーのターゲットをどこに絞るかということでしょうね。もしそれが学生などの若い世代をターゲットにしているのであれば、「横書き」の方が受け入れやすいでしょう。逆に年配層をターゲットにしているのであれば、「縦書き」の方が好まれると思います。 現に、私の住んでいる地域の情報紙は、内容も家族向けなので縦書き構成ですし、その方が見やすい(新聞と同じだから)ように思います。 時々、「横書き」のものを見ることがありますが、内容的に軽いような気がして、注意深くは読まないですねえ。これが若い世代だと逆かな~って気はします。
フリーペーパーには価格とか営業時間とかの「数字」が付き物ですが それだけに関していえば「横書き」のほうが管理がラクです。 特に1ケタ、2ケタ、3ケタ以上が混在していると 縦書きでは手に負えない部分があります。 同じように、ローマ字の店名なども縦書きは始末に困ります。 あるパソコン雑誌が縦書きになって アプリケーション名などの表記に困って 「この場合はこんなふうに表します」なんでお馬鹿なページを載せています。 なので、注目度の問題は別として 作業性を考えたら「横書き」のほうがいいと思います。
お礼
確かに縦書きの際の3ケタ以上の数字の表記はパッと見はビミョーですよね。 ご意見、ありがとうございました!!!!!
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
「縦書き」の方が目立ちますね・・・。 ただし、「目立つ」ということと、「内容を理解する」ということは別ですからね・・・。 「縦書き」が目立つということは、それだけ「縦書き」の文化がマイナーになりつつあるということでしょう。若者は、もう「横書き」の文化の中で生きていると考えた方が良いのではないでしょうか。 という訳で、「印象度ねらいの広告」は縦書き、「内容をじっくり見てほしい広告」は横書きのように思います。
お礼
僕は「目立つ?目立たない?」というビジュアルだけにこだわって、広告の真意である「伝える、理解させる」ということを忘れていました… ありがとうございました。 自分の仕事をしっかりと見つめた上で、検討していきたいと思います。
お礼
貴社のようなデータに基づいた裏づけがあると納得しますね。 ありがとうございます!!! 1行の文字数、ポイントなども、安易な「読ませる目的の縦書き」ですと考えないでつくりがちですね。 それには自分も当てはまるので、かなり胸が痛みます… 参考までに「読んでもらいやすい1行の文字数」ってどのくらいなんですか? ※頻繁に、変に1行の文字数が短く、8行くらいのを2段にしているのを見たので、いつも「これってどうなの?」と思っていたので。