• 締切済み

公務員になるための勉強時間etc.

始めに、読みにくい文章ですみません。 私は社会人1年目なのですが、やりたい仕事がなんなのか悩んでいて答えが出ず、『とりあえず就職』という形で就職しました。 細かい説明は省きますが、私が悩んで見つけたやりたい仕事は公務員の仕事の中の1つにありました。私は大学の機械科を卒業していて、公務員に技術職としての採用枠があることを知りました。 そこで、企業に勤めながら公務員を目指そうと思うのですが、普段どのくらい、またどのように勉強していけばよいのでしょうか?実際の経験談や人づての話でもかまわないので教えていただけないでしょうか?就職後の仕事についても教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • mhlw
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

地方公務員です。 勉強についてはNo.1様のいう通りで、人によるとしかいいようがありません。だから私は、これだけやればいいだろうと自分で(根拠なく)決めて、半年間8時間ずつ勉強しました。予備校も使いました。 技術系の機械職で入ると、下水処理場やポンプ・排水機場に配属され、専門職だからか人事異動は殆んどありません。それがいいか悪いかは人によります。 あと、技術職は出世が遅いです。これもいいか悪いかは人によります。

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、  よく難しい試験の代名詞に使われる「東大入試」でさえ、「1日20時間勉強、3浪するも、夢かなわず」という人もいれば、「高校時代は遊んでばかりいたけど、現役で受かっちゃった」という方も実在します。  同様に、公務員試験も、  「この様に勉強すれば受かる」とか、  「一日○時間勉強すれば受かる」等という「法則」はありません。  先ずは、過去問を買い、それを解くのではなく、それを参考にして、自分に適した勉強方法を「自ら見い出す」とか、自分に性格や経歴がそっくりな人を見つけて経験を聞くなどの行動が必要です。  確かに、一般企業就職後に、公務員になられた方はたくさん居ます。しかし、その方と貴方の性格や経歴が全く同じである可能性は限りなく0ですから、その方の経験を参考にしてしまうと危険です。 どの区分の試験なのかと、貴方の性格や経歴などを公開すれば、ある程度参考になる回答は収集可能とも思います。  辛口でごめんね。でも応援はします。

関連するQ&A