- ベストアンサー
時計の不思議!?
今、世の中に普及しているさまざまな時計たち。 これらはなぜに『右回り』なのでしょうか? また、いつごろから今のような形になったのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私見ですが、日時計の影が右回りだからというのはこじつけではないでしょうか。 普通、右利きの人は、何かを回すとき必ず右回りに回します。 ドアノブ、音量ツマミ、電話のダイアル、ねじ、レコードやCDも右回り。 指の構造上、右回りのほうが回しやすいです。 また時計以外でも、スピードメーター、テスターその他、円形のメーターもすべて右にいくほど数字が大きくなります。 数直線や定規も右に行くほど数字が大きくなります。 従って、右に行くほど数字が大きくなるほうが、人間の感覚として自然と言うのが理由ではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- hiru-an-don
- ベストアンサー率13% (40/300)
最古の日時計はエジプト文明で作られたようです。 影の動きが右回りになったのは偶然みたいなものかな?(たまたま北半球だった)
お礼
最古の日時計はエジプト文明ですか。ピラミッドといい日時計といい、 エジプトはすごい国かつ神秘的で素敵な国です。 右回りとゆうのは日時計ではなく、右利きの多い人間の感覚である、 とゆう意見もいただきました。考えただけでもわくわくします。 回答いただきありがとうございました。
- Mulumba
- ベストアンサー率45% (27/59)
世界の四大文明は全て北半球で、北半球では地面に刺した棒の影は『右回り』に動きます。 つまり、日時計の影の動きが『右回り』だったので時計の針の動きも『右回り』になったと言われています。
お礼
回答をいただきありがとうございました。 北半球では日時計の影は右回りだからですね。 大変参考になりました。 どうもありがとうございます。すっきりしました。
- nackey_y
- ベストアンサー率28% (97/337)
日時計の針の回り方がそもそもの理由だと聞きました。 (時計は北半球で発明され、北半球での日時計の針の回り方は右回りです。)
お礼
あーなるほど。そういえばそうですね。 まさに『へぇ~』です。 学校の数学の先生がひどく気にしていたので。 さっそく明日教えてあげます。 どうもありがとうございました。
お礼
ほかの方の意見とはちがう回答ですね。 確かに日時計の話がこじつけかもしれません。 昔から右利きの人が多かったみたいだし、enigma77さんの 言うこともわかります。ひとつの説に固執する必要もないので、 このこともひとつの説として頭にいれておきます。 なるほど、確かにスピードメーターや定規も右にいくほど 大きくなりますね。ドアノブ、ネジも右回り。 人間が作ったものなので、やはり人間の感覚が関係ありそうですね。 いやー興味がつきません。ご回答ありがとうございました。