• ベストアンサー

時計回りっていつから?

日本では「右回り、左回り」っていうのを欧米では「clockwise(時計回り)とかcounterclockwise(逆時計回り)」なんていいますね。日本でも環状線なんかに使われています。右・左というより判り易くてありがたいのですが、時計の発明される前はなんて言っていたのでしょう?右回り、左回りなど生物発祥以来の現象ですし、時計は最近の文明のはず。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

アドバイスです 時計の起源は日時計ですね 日時計の影の動きは右周りということから、時計の針は右回りになったのです ですので、すごーく昔の話になりますから質問の答えは自分には分かりません ※ 南半球では日時計の影の動きは左回りになります。   南半球の国で時計が開発されたらきっと時計の針は左回りになっていたことでしょう

3398
質問者

お礼

時計回りは右回りなんて北半球での常識で地球の常識じゃなかったのですね。目ウロコでした。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#81859
noname#81859
回答No.1

時計は「日時計」として紀元前3000とか4000年ころから認識されているとされてますので、多分有史以来の表現の仕方のはず。

3398
質問者

お礼

そうか、時計は日時計の回りを基準にしたのですね。人類が南半球で進化したら逆になっていたかも。ありがとうございました。

関連するQ&A