• ベストアンサー

なぜ化学調味料を使用すると批判される?

料理漫画などで、化学調味料を使用するのは良くないみたいな事を書かれている事がありますが、なぜでしょうか?体に害があるからっていう事でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 お手軽に旨味を追加することができて技量の差が出にくい。言い替えればどれも同じような味になってしまいがちだということではないでしょうか。  もっとも、結局は天然にも存在する物質を高純度に生成したものに過ぎません。「ミスター味っ子II」ではコンビニ素材に化学調味料等で大会優勝者を打ち破る凄腕料理人(後の二代目味皇)が登場しています。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「美味しんぼ」ではあれだけ化学調味料を批判するのに、「ミスター味っ子II」では、化学調味料を使用した凄腕料理人が出てくるのですか。同じ料理漫画でもかなり違いがありますね。

その他の回答 (5)

回答No.6

何故そうなるというのは聞こうと思った事が無かったのでわかりません。 そのときの解釈は体に悪いと言われているのは本当のことなんだ。というのを感じてそこで終わっちゃいました。

nozomi500gou
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 健康のためにも、化学調味料は控えめにした方が良さそうですね。

回答No.5

あまり使いすぎると全てのものが同じ味になります。 中華料理は基本的に使ってあります、ですから化学調味料なしでは美味しくなりません。 しかし、その他の料理には全く必要がありません。 もともと使う必要がないからです。 細かく言ってしまえばほんだしなんかも化学調味料です。 近い知り合いに、味のも・・の研究所で働いている人がいますがそこの製品の化学調味料を濃縮させてアルミに垂らしつずけると穴があくそうです。 しかし便利なのは事実!使うべきものにだけ使えば問題ないです。 カレーとかに入れる人もいるようですが、それではだめです。

nozomi500gou
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 なぜ、化学調味料を濃縮させてアルミに垂らしつずけると穴が開くのか、よろしかったら教えてもらえないでしょうか。

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

高級料亭や高級レストランでは使わない「安易な手段」だからでしょう。 一時期、「中華レストラン症候群(chinese restaurant syndrome)」という言葉が流行りましたが、例示された症例には眉唾物が多いという印象です。化学調味料が神経毒だとか言う一部扇動者の主張は科学的根拠がないとされています。 「人工=悪、天然=善」という単純な、あるいは恣意的な決め付けもあると思います。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに養殖の魚や、遺伝子組み換え食品、食品添加物など人工的に作られた物は、悪として見られる事が多いですね。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.3

「化学調味料」というキーワードで検索するだけでも、 化学調味料にまつわるテキストがいろいろひっかかりますよ。 http://food.kenji.ne.jp/food16/food1602.html http://www.tekuteku.net/msg.html http://www.10-stones.co.jp/fr_watanabe/monda168.html 多量に摂取しつづけると、悪い影響がでることもあるようです。 いい影響がでなくても気になりませんが、 悪い影響がでる「かも」とわかっているのに、 どんどん使いましょう!とは言えないということでしょうね。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご紹介いただいたサイト、大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

化学調味料に慣れると食べ物本来の味がわからなくなって、結果的に、伝統的な食文化を破壊することになるからだと思います。 体には食塩と同じ程度の害しかありません(化学物質に敏感な人を除けば)。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どれだけいい食材を使用しても、化学調味料を使用すると、本来の味が分からなくなってしまうという事ですね。