• ベストアンサー

化学調味料は体に悪い?

冬です。 「化学調味料を使ってなくて安心」という ようなことがよく言われますが、化学調味料 は成人にとって体に悪いのでしょうか? http://fish.miracle.ne.jp/ois/fryday1.htm を発見したんですが、結構感情的な書き方で あまり信用出来ない上に、 これを読む限りは、「幼児に対する脳損傷のおそれ」 以外は特に根拠がなさそうですし・・・・ 私は結構うまみ調味料は使うのですが、 まずいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizushi
  • ベストアンサー率37% (54/145)
回答No.3

mizushiと申します。 化学調味料の主成分であるグルタミン酸ナトリウムは、確かに天然に存在するうまみ成分と呼ばれるものです。天然にはイノシン酸ナトリウム他、コハク酸等多くのうまみがあり、食品中で複雑に絡み合って味と言うものを作り出しています。ところが化学調味料を入れてしまうと、総てがその味で塗りつぶされてしまいます。言ってみれば点描で書いている絵画にペンキをぶっかけるようなもので、わかりやすくはあるが野蛮な感じがします。また、微妙な味と言うものはわからなくなってしまいます。 きちんと和食などを作っている店では、化学調味料はほとんど使っていません。最近はラーメンブームでこだわっている店でも同じです。 しかし、家庭で作る場合は微妙な出汁加減や大量に作ることもなく、なかなかうまみを出すことは出来ません。 しかも、レトルト食品、ブイヨン、お菓子に至るまでほとんどのもので使われていますので気にしていては食べるものがなくなってしまいます。 最近の消費者の健康志向で食品を売るための戦略として、「化学調味料、添加物不使用」をうたっているものは多くありますが、味がなんとなく物足りないのは事実です。 しかし、だからといってなんにでもふりかけてしまうのも安易ですので、なんとなく使っているのであれば使わないで美味しく出来るように工夫したり、手をかけたりするものいいのではないでしょうか? 化学調味料ではなくて愛情をふりかけるのも、自己満足に終わってしまうかもしれませんが、私は個人的にそういう生き方が好きです。

fuyu
質問者

お礼

毎度回答ありがとうございます。 「化学調味料を使うとその味で塗りつぶされる」という のは確かにその通りなんでしょうね。 少し気をつけてみます。(と言いつつ適当に使いそうな 気が・・・)

その他の回答 (4)

  • cricket
  • ベストアンサー率22% (107/466)
回答No.5

大丈夫です。 が、何事も適量が肝心です。 例えば塩。人体に必要なミネラルですが、 ドンブリ1杯を一度に食べると人は死んでしまいます。 (無茶苦茶苦しんで死ぬらしい) だからといって塩を「毒」とはしません。 同じ事だと思います。 同様に食品添加物も10年くらい前には既に安全性が確立されていて、 食品添加物の発ガン性は自然に存在する食品よりも少なくなってます。 自然農法の畑の野菜より発ガン性が少ないのです。 こう言った環境問題に対する誤解は枚挙にいとまがありません。 政治家共が環境団体の票欲しさに自らあおっていたりする事もあるとか。 風評やマスコミの報道は信憑性に欠ける事実を知るべきです。

fuyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「自然農法の畑の野菜より発ガン性が少ない」ってのは 驚きです。 「自然農法の野菜は本当に安全か?」というような題で 似たような本を出せば売れそうな・・・ いろんな番組が喜びそう。

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.4

すべての科学調味料について安全だというのは無理ですが、 味の素に関しては安全だと思います。 以下に紹介するURLが詳しいです。 そもそも実験では味の素を大量に投与したりするのですが、 それは醤油を一気飲みしたり、食塩を大量に摂るのと同じことです。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~Uneyama/Kinyou.html
fuyu
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございました。 えらく無茶な実験してたんですね。こんな本がたくさん 売れたということが驚きです。 (でも、ワイドショーとかは喜びそうな気がする)

  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.2

あの有名な「買ってはいけない」からの抜粋ですね・・・ 内容についてコメントはやめますが、【「買ってはいけない」は買ってはいけない】などの本も出版されています。 http://www.asahi-net.or.jp/~VM4K-ITU/katte.html

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~VM4K-ITU/katte.html
fuyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「買ってはいけない」は買ってはいけない、 ってのもものすごい本ですね。 「買ってはいけない」というのが有名な本だというのは 初めてしりました。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

化学調味料はグルタミン酸を中心とした「旨味」成分からできた調味料ですね。グルタミン酸は野菜類にも肉類にも含まれているアミノ酸の一種で、その摂取については別に何ら制限はありません。 甘味・辛味・酸味・苦味の他に旨味という基本味は最近になってから、広く海外でも認められはじめています。旨味は元来、日本のみでの感覚認識だったのですが、昆布やカツオ出汁の旨味について、その主体がグルタミン酸を中心とするアミノ酸であることを突き止めたのです。それが、化学調味料の出発だったわけです。 「買ってはいけない」に書かれていることは、現実には、言いがかりなどの内容がほとんどなので、逆に、この本やサイトに載っているものを積極的に使われるのも良いかもしれませんネ。 三十年以上前だったと思いますが、一時、味X素は頭が良くなるというウワサが流れ、一食で一瓶を消費するようなこともあったようです。では、その世代の人は皆さんが脳障害に陥っているでしょうか? 答えはNOです。 入れすぎると、味が変になってしまいますが、適量を入れると美味しくなるのが化学調味料なので、適量をお使いくださいネ。 kawakawaでした。

fuyu
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 安心しました。

関連するQ&A