- ベストアンサー
二次方程式の解き方で
今中3で二次方程式を習っているのですが、途中もうわけわかりません。 (x-4)二乗-2=0を解くと (x-4)二乗=2 x-4=±√2 途中ですが、(x-4)二乗の二乗を消すとなぜ2が±√2になるのかがわかりません。そう覚えるしかないのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#231526
回答No.8
その他の回答 (8)
noname#231526
回答No.9
- mech32
- ベストアンサー率57% (23/40)
回答No.7
- pascal3141
- ベストアンサー率36% (99/269)
回答No.6
- shogetsu
- ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.5
- shibainumodoki
- ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.4
- anmochi
- ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.3
- a-yoshi
- ベストアンサー率34% (222/645)
回答No.2
- kiyocchi50
- ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.1
お礼
なるほどー。教科書にはこのような計算式が省略されていたのか・・・。こんなふうに途中式を出すとわかりました。とっても詳しくありがとうございます。最初は少し途中式も書いて慣れたら略していきたいと思います。