- ベストアンサー
なぜ新撰組は?
唐突ですが… なぜ新撰組は京都政局の下で働く事ができたのでしょうか?分かる方、考えがある方、教えていただけませんでしょうか?お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
新撰組は、文久3年の3月に京都守護職の会津藩主、松平容保(かたもり)の支配下に入りました。ただの浪人集団がどうして京都守護職と繋がったかは、様々な説があり分かっていません。 当時、京都の治安は諸国の浪人がぞくぞくと集まり最悪でした。ペリー来航以来、国内では開国か攘夷で意見が分かれ、佐幕派要人の暗殺が各地で行われていました。特に、京都では佐幕派の公家が標的とされていました。そんな中、幕府は対策として松平容保を京都に送り、治安の回復をしようとしました。しかし、「藩」という組織の中では、思うような活動ができず、そこで外部の集団(現代で言う外人部隊のようなもの)として新撰組を支配下に置き、使いました。 このような関係だったので、新撰組と京都守護職どちらも縛られることなく活動できたため活躍できたのでしょう。
その他の回答 (3)
- ss79
- ベストアンサー率33% (258/765)
新選組は京都における尊皇攘夷派を取り締まることを目的に徳川幕府が編成したのですが、種々雑多なものが応募してきた為、京都到着直後分裂して天領の郷士出身の人達が京都に残留したものが中心になって編成された団体です。 郷士というのは半農の武士と農民の中間のような身分でしたから武士身分(幕府直参)になることが夢でした。 最初幕府直轄が考えられたのですが、京都守護職であった会津藩の預かりになりました。 給与その他は会津藩から支給されたのです。 目的が目的なだけ切り捨て御免の武装警察でした。 その後に参加した人達と違い幕府に対する忠誠心は非常に強かったので、分裂、脱落は屡々おこりました。 鳥羽伏見の戦いの後最後の分裂のあと残ったのは郷士出身が多く新選組の幹部はいずれも幕府直参にとりたてられました。
お礼
ありがとうございます! 大変参考になりました!!
- ceelee-boy
- ベストアンサー率33% (76/228)
警察業務をやっていたんだと思います。 新撰組に給料を出していた会津藩は、上杉家系ですよね。上杉は謙信の頃から、東国の警察をやっていました。戦いの度に勝つのに領土が増えなかったのは、悪者を懲らしめていただけで、ごめんなさいといえば許してあげて引き揚げていたからです。領土拡大を目指す軍隊とは本質的に違います。 警察なので、政局には疎く、力があった割には、戦争になると上手く立ち回れなかったんだと思います。 警察官が10人から100人に増えても、政治には無関係ですよね。
お礼
回答ありがというございます!! 警察業務ですか~なるほど… そう考えると、新撰組って存在意義がなかったのかもしれないですね↓ちょっと悲しいですね↓
- jeen_nsb
- ベストアンサー率20% (13/64)
下記参照願います。
お礼
大変参考になるページを教えていただいて感謝します。ありがとうございます。
お礼
大変参考になります。 丁寧な回答ありがとうございました。