• 締切済み

割賦金の管理について

経理については全く知識がなく、用語・説明等あやふやなのを先にお詫び申し上げます。 リース会社よりお金を借りて分割して返していく、割賦払いの件です。 割賦払いのデータをエクセルなどで管理しています。 1枚のシートに「年月別・リース会社別・契約別」で金額を入力し、 この月はいくら支払が必要で、あとこれだけ残金がある、 などがわかるようになっています。 最初は数社の借入れと聞いていたのと、エクセルで、と指定されてしまい、 不安ながらもとりあえず自己流で。 しかし現在60以上の契約に、今何とかしなければこのままでは無理だ、 と、管理方法にアタマを抱えております。 わたしは経理担当者でもなく、まかされたのはおそらくエクセルができるから、 とか、そんな理由です。(他にもあるのですが) そういう訳で、本職の経理ご担当者の方々が、 どのような管理方法を行っているのか全く知りません。 大変お手数ではございますが、こんな方法があるよ等、 なんらかのアドバイスを頂ければと思います。 (補足1) こんな経理ソフトを買う、は出来ないのです。 エクセルができるからと、タダで何とかしようと思っている会社です。 買ってくれる訳がないのです・・・・。 (補足2) どんなことがしたいのか?を記載しませんでしたが、 経理のプロの方がされていることの範疇で、自分の要望は叶えられると思っています。 素人の考えることですから、たかがしれているので・・。 まったくわかっていないので、本当に自分でも情けない質問だと思うのですが、 何卒、よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

NO.1です。 エクセルの上級であれば問題ないですね・・・。 とすれば、あなた自身が自覚されているように、 (1)業務の流れを熟知していない (2)データ件数の少ない条件で作ったエクセルシートを継ぎはぎの力ずくで使っている この2点が問題ということでしょうね。 上司の人に、今の貴方の置かれている状況を説明し、 (1)専用のアプリケーションソフトを探して購入する (2)業務全般の流れ等を知るために、メンバーを決めてもらってヒアリングし、時間をかけてエクセルでのシステムを作り直す。 のいずれかを選択してもらったらどうでしょうか? 私個人としては、(2)がお薦めです。 貴方には、エクセルのスキルがあるのですから、会社の業務の詳細をきっちり理解すれば鬼に金棒です。 あなた自身の、その会社での仕事の処理能力が高まりますし、場合によっては、営業等、別の担当にエクセルの入力作業をしてもらうようなシステム作りも検討できるのではないでしょうか?

yukiko5
質問者

お礼

お返事遅くなりまして、申し訳ございません。 そして、重ね重ねで申し訳ないのですが、わたしはPCのことや仕事に対する姿勢などを質問している訳ではないのです。 実際にそれらを管理されている方が、どのような工夫をされているか、もしくはどんな専用ソフトを使用されているかが、知りたいのです。 ご助言の方、ありがたく受け取っておきます。申し訳ございません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

何に手こずっているのかがわからないので、適切な助言ができませんが、書かれている内容の仕事であれば十分エクセルでできる範囲の仕事だと思います。 関数とか、マクロとか、集計、あるいはピボットテーブル等は使いこなせる状況でしょうか? これらを使えなくて、全て手作業でやっているのであればデータ件数が多くなると大変でしょうが・・・。 もし、上記のスキルが無ければ、上司の人に言って講習会に行かせてもらいましょう。仕事も楽になりますし、何よりも貴方のスキルアップにつながります。今後のためにも、何とか説得して講習に行かせてもらいましょう。 参考に、全国ネットでやっているポピュラーなパソコン講習のひとつを紹介しておきます。

参考URL:
http://www.fom.fujitsu.com/seminar/course/#E30
yukiko5
質問者

補足

ありがとうございました。 エクセルに関しては、マイクロソフトのエクセル上級レベルです。 日々関数・マクロ・集計等は使用しています(ピポットテーブルは苦手ではありますが) 何にてこずっているか?に関して補足します。 これらの業務はおそらく他の会社でも必要なことだと思います。 自分が今やっていることは無知ゆえ、おそらく効率的ではないと思うのです。 ですので経理ご担当者様がどのように管理されているのかを、 ヒントのような感じでもかまわないのでアドバイス頂きたいのです。 効率的ではないと感じる1番の原因は、数件・短期であるを前提にしてたため、 現在の状況に対応できていないことです。 ファイルのサイズはどんどん、大きくなってしまいますし・・・。 ですので新しい対策をと思うのですが、この機会にぜひ、本職の方のご意見をと思いました。 尚、PCスキルに関しては、アクセスの簡単なマクロ等でしたら可能です。 ご助言頂けますよう、お願い申し上げます。 (追加で) 経理用ソフトを買うべし、というのでもお願いします。 タダでということ自体、ムシがよすぎますね・・・。 その場合、具体的なソフト名等もお教えいただければ幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A