• ベストアンサー

あなたの地方のすきな言葉(方言)

京都に住んでいますが小さな子が「~~してくれてはる」「おとうさんが~~言うたはる」 とか言うのが可愛くて好きです。 同じ関西弁でもまどろっこしい京都弁ですがおっとりしています。 皆さんの住んでいる土地でホッとする(帰省したときなんかね!)お国言葉お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.18

宮城だいっちゃ^^ 宮城では、語尾に「だいっちゃ」をつけます。 そうです→んだいっちゃ 気持ち悪い→ちもすけわれ(殆ど外国語^^) こんな宮城の言葉が私は好きです。 それから下の方の書き込みに東北の言葉として「おばんでがんす」がありましたが、正しくは「おばんでがす」です。

kitayamasugi
質問者

お礼

asanokouhi様、回答有り難うございます& 長期出張で返事遅れてすいませんでした! 可愛いですね、んだいっちゃ。 宮城には友達もおり、のんびりした気風が感じられます (決してそればかりではないでしょうけど) おばんでがす、ですね。いいですね、方言はなくなったら寂しいなぁ。

その他の回答 (26)

回答No.27

こんにちは。兵庫出身東京在住です。 「べっちょない」がすきです。 東京で使う勇気はないですけど><  意味はまぁ大丈夫だよ的なかんじなんですけど響きが。。。(笑) あと「どないしょん??」もすきです。 地元に帰ったときいつもおもいっきり使っています☆

kitayamasugi
質問者

お礼

yukibonbon様、回答有り難うございます& 長期出張で返事遅れてすいませんでした! どないしょん、何しとう?そう思うと関西3都とも 言葉、違いますよねぇ、兵庫は広いから神戸、播州、 但馬と全然違いますもんね。

kitayamasugi
質問者

補足

締め切り遅れてすいませんでした、 方言は恥ずかしいというよりも大事にしたいですね、 子供達に正しい方言でしゃべってあげるのも大人の 仕事かなと思います。 良回答は聞かなきゃ意味不明だった言葉に 差し上げたいと思います。 全国から多数の方言提供、有り難うございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.26

 東北南部!     「わけねー」「さすけねぇ~」かな。  大丈夫だよという意味かな。  「んだない」「ほうだない」と内陸部では「~ない」や「~ばい」を使うのを聞いているのものんびりしていて好きです。「おばんです~」もね。  で、あちこちのカキコで「それはちがう」的な発言があるのですが、同じ言葉を同じ地方で使っていても微妙にニュアンスやイントネーションが違ってきますので、こちらが正しいという事は言えません。文字にして書ききれない部分もありますしね^^;  反対に恐ろしい言葉に 「にしゃ~かすかだってんでねえ!」というのがありまして、「お前馬鹿なことを言うなよ」かな。

kitayamasugi
質問者

お礼

E-1077様、回答有り難うございます& 長期出張で返事遅れてすいませんでした! >「~ない」や「~ばい」を使うのを聞いているのものんびりしていて好きです 同感ですね~、昔TVによって方言が失われるという話を沢山聞きましたが 多少の変化はあったとて方言は残ってほしいもんです。

  • buffalo99
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.25

こんにちは~(^v^) 私も便乗して大阪のを一つ…… ずっと方言ではなく、標準語だと思い込んでいたのですが 「めばちこ」>「ものもらい」の意 他県の友人に「こないだごっついめばちこできてん」と言ったら爆笑されてしまいました。「めばちこ」にウケたらしく…(何で!?) ちなみに、その友人の地元では「めばちこ」の事は「めぼ」とゆうそうです。「めぼできたけぇ、ぶちいてぇ」とか言うので、私は逆にそっちの方が面白くて、お互いに爆笑してしまいました…(笑) この事があってから、「めばちこ」が面白くて好きですね。 あと、私のお国言葉ではなく、父のお国言葉ですが… 「かじって」>「掻いて」の意 身体がカユい時に、「掻いて~」って意味らしいんですが、母が新婚の頃、いきなり父に「背中かじってくれ!」と言われ、「はぁ…!?なんやこん人!?」と思ったそうです。 これも話を聞いてから、面白くて好きです。

kitayamasugi
質問者

お礼

buffalo99様、回答有り難うございます& 長期出張で返事遅れてすいませんでした! 「ものもらいやねん」ではなく「めばちこやねん」が しっくりきますよね、大阪弁は。 天満界隈の立ち飲み居酒屋の常連客たちの大阪弁がベタで好きです、 「さっぱわやや」「どんならんわ」ちっともわやとも どうもならんとも思えないような危機感のなさ(笑)。

noname#35582
noname#35582
回答No.24

生まれも育ちも、現在居住地も名古屋です。 名古屋弁の名古屋です~。 私が好きな名古屋弁は、「もうやあこ」です。 まぁ、半分ずつとかいうような意味なんですが…。 「仲良う、もおやあこしやぁ。」(仲良く、半分ずつしなさい。)というように使います。 私も京都弁が好きで、大学での専門が日本史(平安朝)のせいもありまして、よく京都には参ります。 そうすると、なぜか、京都弁に感化された自分がいます。 でも、微妙にイントネーションが違うんですよね。 ちょっと違いますが、「枕草子」の冒頭「春はあけぼの。」を京都弁のイントネーションで読んでみると、さらに趣がましますよ。

kitayamasugi
質問者

お礼

ode_an_die様、回答有り難うございます& 長期出張で返事遅れてすいませんでした! >「仲良う、もおやあこしやぁ。」 名古屋は関東でも関西でもない中京圏ですが 関西に似たローカル色を感じます、 大須界隈は今も変わってないのかな。 >「枕草子」の冒頭「春はあけぼの。」を京都弁のイントネーションで お歯黒した「まろ」たちがゆる~い京都弁で詠んでたんですかね、ナルホド。

noname#138313
noname#138313
回答No.23

北海道の者です。 「可愛い」という意味の「めんこい」ですね~(^^) 「可愛い」と言うよりも、より実感がこもっているという感じがします。 あと、弟のコトを「おんちゃん」と言うのとか。 スゴイとかいう意味の「なまら」て、京都周辺で使ってはいけない(特に女の子は)と、修学旅行先(とっても昔の話)で出会った京都のお兄さんに言われたんですが(^^;)どうなんでしょ? 私の周辺では主に男の子が言ってた言葉ですけどね。

kitayamasugi
質問者

お礼

torotoronyanko様、回答有り難うございます& 長期出張で返事遅れてすいませんでした! >おんちゃん 高知ではおっちゃんの意味です、めんこいはもう全国区の方言(どういう意味や)ですね。 なまらを京都人の前で使ってはいけないって言うのは何でだろう? 「な○○」(伏せてる部分)がまずいなら京都に限らず全国的にまずいと思うのですが 京都でも饅頭のこと平気で「おまん」言いますので 気にしないでくださいね。

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1125)
回答No.22

京都のそういう柔らかい言葉いいですねぇ うちの嫁さんは京都の寺の娘なのに「京都弁」じゃなくて「関西弁」なんです(>_<) 「~~言うてるで~」なんです・・・ しくしく・・・ それはともかく広島で勤務してた時、女の子が「そうしんちゃい」とつける語尾が可愛くて好きでした 本当の広島弁は「○○しんさい」だと思うのですが女の子によっては「○○しんちゃい」って「ちゃい」になるんです カワイイ子が言ってたらもうサイコーです(笑

kitayamasugi
質問者

お礼

IceDoll様、回答有り難うございます& 長期出張で返事遅れてすいませんでした! あぁ、そうですか!私の嫁はんも京都の寺の子ですわ! 京都では坊主と教師と医者の悪口言うなという話聞いたことあります、 親戚縁者に誰か居る、という意味ですがウチの場合当ってますわ。 広島弁、愛嬌ありますね、温暖な風土に温厚な言葉です、「仁義なき戦い」でヤクザっぽく思われがちですが 本来おっとりしとります。

noname#12205
noname#12205
回答No.21

東北です がっこ = 漬物 かやき = 鍋物 意味不明です

kitayamasugi
質問者

お礼

rabit66様、回答有り難うございます& 長期出張で返事遅れてすいませんでした! がっこつまめと言われても???ですね。 かやき食べろと言われても???ですわ。 語源、由来が知りたいです。

  • diet0423
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.20

千葉のどいなか出身です。 地元の「うんならかす」って言葉好きです。 正確な意味は標準語には適切なのがなくて、 「今日はチャリ(自転車)うんならかしてきた」 (すごく頑張って飛ばしてきた)とかいうように使います。

kitayamasugi
質問者

お礼

diet0423様、回答有り難うございます& 長期出張で返事遅れてすいませんでした! 関西人から見ると東京離れたら千葉ってのんびりした 風景続きますよね、って私市原あたりしか知らないんですけど。 >正確な意味は標準語には適切なのがなくて いいですねぇ、このような方言は風化させたらアカン!

  • bounder
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.19

讃岐弁から 『ほんでのー』 →「だからさー」 『ほんだらのー』→「じゃあねー」 『のーええやん』→「ねーいいじゃん」 讃岐弁を使うと、誰でも『のー(No)』と言える日本人になれます。 下の方で、「おいでまあせ」がありましたが、実は、日本で一番面積が狭い県の讃岐でも、西と東では、ちょっと違うんですよね。 まあ、いっぺん来たらわかるわ。待っちょるきんな。ほんだらのー。

kitayamasugi
質問者

お礼

bounder様、回答有り難うございます& 長期出張で返事遅れてすいませんでした! 雨(水不足)は大丈夫ですか? >誰でも『のー(No)』と言える日本人になれます わははは、広島行ったときも私、言ってました。 「Noと言える広島人」じゃけんのう。 いっぺん行きます行きます、ライオン通りとウドン ご無沙汰してますから!ほんだらのー!

回答No.17

#12です。 思い出したことがあるので補足。 私は一時期熊本に住んでいました。 大分北部と熊本の言葉って全然違うんです。最初は聞き取れませんでした。 語尾に「○○たい」「○○ばい」は典型的な九州西部の方言ですが,大分じゃ使わない。(うちの辺りの言葉には,焼酎を扱う酒屋で必ず見るような語尾がつくことがあります) イントネーションも,熊本は言語学者が「無アクセント地帯」と言う位,イントネーションがありません。 あと,敬語の「方言形」があります。これも慣れなかったですが,慣れると「尊敬語,謙譲語,丁寧語」の使い分けより楽でした。(笑) 住んだ時間は一番短いのですが,今では大分北部方言よりも結構愛着があったりします。 文句を言いたい時には内心「どぎゃんしてそぎゃんこついわなんね(どうしてそういうこと言うの?)」って思ったりしています。大分北部なら「なしてそげなこついうん?」って感じかな。 ところで「黄泉がえり」と言う映画がありましたが,御存知ですか?原作者の梶尾真治氏は熊本在住で,あれは「地域密着型小説」です。熊本日日新聞というローカル紙に連載されていました。 原作には多分九州西部の方言がわからない人には困難な言葉がかなりあると思います。なぜ映画になるほど売れたのか,実は私にはわかりません。 実際にその地で過ごしたことのある私にとっては,頭の中で「うん,あの辺りは・・・」とか「あーこういう言い方するする!」とか思ったりして大爆笑しながら読んだのですが,「泣けるホラー」なんて帯がついていました。(笑) それで,原作には,ばりばり熊本弁の新聞記者という,作品の中核をなす登場人物がいるのですが(このキャラ好き・・・),映画であれは難しいだろうなぁと思って,イメージが壊れそうで,結局観に行けませんでした。 興味がおありでしたら,できれば熊本市周辺の地図を片手にお読み下さい。(^^;;;

kitayamasugi
質問者

お礼

hoshimineko様、回答有り難うございます& 長期出張で返事遅れてすいませんでした! これは地元の方以外ですと非常に分けづらいですね、 関西弁も多様なように、広い九州ならなおさらでしょう。 熊本かぁ、博多出張の折にからしレンコンと桂花ラーメン食べに行ってみようかな。

関連するQ&A