- ベストアンサー
何方言しゃべれますか?
県外在住の親戚がいらっしゃる方にお聞きします。 方言を何種類駆使されますか? (私の場合、住んでいた土地の関係で、自分の言語の他に、広島弁と大阪弁も悲しいけれどしゃべれる様になってしまっています。とういうか、自分の地元の方言が大好きでも、親戚や転校生のイントネーションが、長年の積み重ねで移ってしまうのです。) 追加で質問なんですが・・・なぜ、大阪に嫁いだ女性は、里帰りしても大阪弁を話し続けるのでしょうか?それとも、そんな人は私の伯母さん達に限った現象なんでしょうか? お盆休み=帰省を連想し、アンニュイになってしまった私に、ご指導ご鞭撻、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親戚は県外ですが、全員関東に住んでいるので方言はありません。 ただし、私自身が大学時代、地方に行ってましたので方言が移ってます。 大阪弁、名古屋弁(岐阜、三重も)などなどです。何種類駆使というよりも、今では混じってしまって何弁?って聞かれる事が多いです。
その他の回答 (8)
- hamomile
- ベストアンサー率17% (18/101)
大阪弁(泉州地方バージョン)が母語です。 あとは、和歌山弁(紀北地方バージョン)と東京弁。 それから常識的に標準語。 しゃべれないけど言っていることは分かる、というのであれば、大阪弁の他のバージョン(浪速弁とか河内弁とか)と福岡弁(博多弁)も。 実は住んだことがあるか親類縁者が住んでいる地方のものばかりです。
育ったのが神奈川県なので、自分が話せるのは標準語だけです。 が、田舎が青森なので津軽弁は聞き取れます。 ですので東北の言葉は聞き取れます。 東北弁って北に行く程難しいんですよね。 たまにテレビで青森の人にインタビューした画像が流れる時 字幕が出たりします。家内はその字幕が無いと意味が分からない のですが、私には字幕はいりません。
標準語と茨城弁ぐらいですかね。 現住所は東京で、出身が茨城なので、実家に帰ったり、地元の親戚と電話すると、茨城弁丸出しです。 まあ、15年くらい東京にいますが、日常会話は自他共に訛は認めています。やっぱり幼少時に身についた言葉から切り替えるのは難しくして。 主人が北海道出身なので、ふざけて北海道弁を話すことはあります。イントネーションとかは全く正しくないとは思いますが。 東京にいても、東京弁というのは話せません。
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
0。 複数地域の"なまり"(語尾表現等)というのはあるかもしれませんが、完全な"方言"となるとほとんど話していないか、地元方言のみかと思います。 地元方言でもわからないものは多々あるので自分は0ですかね。 自分は方言というのはその地域の人しか認識できない言葉だと思っていますので。語尾表現が違うくらいで、大部分の地域に意味が通る物は単なる訛りの一種かと。
生まれてからずっと関東在住なので、方言は喋れません。 親戚が東北にいて、電話で東北弁で話されますが、何を言っているのかさっぱりわかりません。
5方言ですかね。 方言と言っても、イントネーションだけが少々違うだけのものもありますので、いわゆる方言らしい方言というのは、3つくらいだと思います。 >追加で質問なんですが・・・なぜ、大阪に嫁いだ女性は、里帰りしても大阪弁を話し続けるのでしょうか? そうなんですか? だんだん地元の言葉になっていく人が多いと思いますが・・。 大阪弁は、アクセントにとても特徴があるので、一度はいるとなかなか抜けないのではないでしょうか? 私も関西暮らしが長かったため、関西モードから余所のモードにかえるときは、意識しないとすぐには変わらないです。年数が長いほどそではないでしょうか。
ん。標準語も入れて3種類ですね。 実家の佐賀弁と、東京弁。 10年前に上京してしばらくは、東京弁がうちの地方の言葉はおろか、標準語ともかなり違うんで戸惑った覚えが。 関西出身の知り合いは、半分くらい東京弁でしゃべりますよ。 でも残りの半分は関西弁。 そういや、こないだ実家から出てきたお袋は佐賀弁でした。当たり前か。
- mikawaya
- ベストアンサー率35% (300/852)
関西弁以外使えません。 …親戚がみんな関西在住なので。 私の母は大阪出身ですが、実家(愛知県)でも普通に関西弁でしゃべることがありますね…
お礼
回答下さった方々、ありがとうございました。