- ベストアンサー
生物(海に関係のあるもの)の研究テーマ
はじめまして。 私は生物部の所属している高校二年生です。大学は海洋生態系関係の学部のあるところを目指しています。 それで、時間があまりあるとはいいませんが、夏休みの多少空いている時間を利用し、何か一つ研究なりをしたいと思っております。これは個人でです。 葉山在住なので海が近く、自分のやりたい事でもあるので磯に関係のあるものがいいとは思っているのですが、研究を始める取っ掛かりが見付けられずにいます。 もしよろしければ研究テーマを何か提供していただけませんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 このご質問にはちょいと驚!ですが。(笑) 期限の切られたそれも短期間であれば、本格的な研究のリハーサルみたいな事をやるといいでしょう。 調査、分析、検証実験、考察、必要に応じてそれらがまた繰り返されてゆきます。 まず調査に時間をかけないで済むもの、検証実験が少なくて済むものがいいわけですが、検証の方は進めてみないとわかりませんね。 簡単!と思って始めたら深みにはまってしまうのもまれではありません。 海岸近くとの事のようなので、足で稼ぐ研究がいいかもしれません。 将来のテーマとかかわりそうな物で、海浜の環境と生物の分布などを調べてみてはどうでしょう。 検証実験はほとんど省略でき、調査とまとめ、考察だけになると思います。
その他の回答 (1)
- geneticist12
- ベストアンサー率67% (701/1045)
磯採集をして、種の同定、分類をしてみるのはどうでしょう。種の同定や分類は、すべての生物学の基礎であり、特に生態学をやるためには必須の素養といっていいでしょう。 場所や範囲を決めて、そこにいる生き物を採集、標本にして、観察、スケッチ、文献をあたって種の同定をして自作の図鑑、カタログにまとめてみては。 写真を撮るというのも手ですが、観察眼を養うためにはぜひスケッチを。スケッチは意識してものを見ないとできませんが、写真は撮っただけで見たような気になってしまいがちです。 磯の生き物というと、魚介類などに目が行きがちですが、固着性の生物、たとえば海綿動物や腔腸動物などは、種数も多く奥深いものがありますよ。