• ベストアンサー

漢字が苦手な小5男子のモチべ-ションを高める方法

早生まれの我が子は漢字が苦手で国語のテストでは他は大体出来ていますが、漢字がほとんど出来ずに65点。 今1日に2文字、意味を調べて書かせていますが興味がいまいち無い様です。 今年こそは今まで出た漢字をマスタ-して使えるようにさせたいのですが、モチべ-ションを高める良い方法は無いでしょうか。 物やお金で吊るのも良い方法と思いますが、乗って来ません良い方法が有ったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vivienne2
  • ベストアンサー率43% (115/263)
回答No.7

こんにちは^^ 当方、補習塾での国語講師の経験があります。(小・中・高) 最近は、当て字などの表現が自由すぎるのであんまりお勧めできないのですが、「マンガ」・・・・コレで漢字を覚えたという人はかなりいます。お子様が興味をもたれているようなマンガをまずお母様が一読して、 「●●(キャラクターの名前など)がこんなことを言ってるよ。漢字で書ける?」 などと促してみるのも1つの手かと思います。日常会話をしている部分などでしたら、恐らく今でも適応できると思うのですがいかがでしょうか? 継続していくとわりと効果が表れやすいようです。 今、すぐに思い出せる作品というのは少ないですが「ドラえもん」「名探偵コナン」などは、わりと害が少なめで当て字も少なめ、漢字の確認のために熟読するにしても、手が届き安いところだと思います。平仮名表記のところもあえて漢字に変換させるなどして、きちんと出来たら、 「こっちはひらがなで書いてあるのに、大人よりも凄いね~!」 とちょっと大袈裟に褒めてあげるのも1つの手です。 また、テレビアニメなどをご覧になっている時に、同様の水の向け方をしてみるのもいいと思います。答えが「文字」になって残らないので、ご一緒に辞書などで調べてみてあげてください。 #3様が仰っているような「身近なもの」で「負担にならないもの」が興味をそそる導入としては相応しいです。私も数々の「国語嫌い」「漢字嫌い」の子供たちに出会ってきましたが、マンガやアニメ、好きな歌手の歌詞等々、漢字に変換できるものをどんどん利用して克服できるように指導してきました。 息子さんの興味の向きがどこにあるのかを探られた上で、それを上手に利用できるといいですね♪

papiii
質問者

お礼

ドラエモン、名探偵コナンどちらも大好きです。好きな読み物を漢字の勉強に使うというのは少し心配な面も有ります。 今、星新一のショ-トショ-トを読んでいるのですが、漢字の勉強を絡めると読まなくなるのではという怖さが有るのです、他の身近なもので試してみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

目の前で漢字のクロスワードパズルをやってみたらどうでしょう。 もしかして、興味を持って一緒に解いてくれるかも。 そして、答えがわかったら「すごいねー」なんて言ってみたりしたら、さらにのってくるかも。 熟語も覚えられるし。

papiii
質問者

補足

漢字のクロスワ―ドパ―ズルですね、子供も好きです。 クロスワ―ドパズル等が載っている良い本を教えていただけませんか、よろしくお願い致します。

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.5

65点で殆ど出来ないというランクですから、「他は大体できる」というレベルの高さがうかがい知れます。 質問者さんに尻を叩かれているのかもしれませんが、1日に2文字づつという持続力もあるようです。 上記から勝手に想像すると、賢いお子さんのようですから、知識欲に火をつけるのが良いと思いました。 「さんずいは水を表す」けど、"淡"はどうして火と水が一緒にあるのかなど、漢字を成り立ちから調べたり、漢字クロスワードをやらせてみたりするのはどうでしょう。 読むと書くは別物です。いくら小説や新聞に興味を持たせても、読めるようになるだけで書けるようにはならないでしょう。 質問者さんなら(サイトで質問する位ですから)実感していると思いますが、コンピュータを使っていると、漢字は読めるけど書けなくなりますよね。 私も最近では常用漢字すら怪しくなってきてます。 という事は、実生活では漢字を書く事はどんどん不要になってくるという気もしますので、そういう事に気付いて漢字に興味を持たないのかもしれませんね。 でも、逆に漢字を書けるということは知識レベルのバロメーターになってくるかもしれませんから、自己レベルを高める為にも漢字を覚えるのは無駄ではないと思いますよ。 漢字検定がちょっとしたステータスになるかもしれませんね。私も見習って少しづつ頑張ろうと思いました。

papiii
質問者

補足

コンピュ―タ―の時代、本当に漢字を覚えるのにどのような価値があるんでしょうね(かなり時間を使いますので)。今のところ、良い高校に入るために勉強させているというのが60パ―セントの理由です。

  • noki2005
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.4

漢字の意味を覚えさせようとするから難しいのではないのでしょうか。 漢字1文字が出来上がるにも、その歴史があります。漢字以外は大体できるということは、文章に対する毒か威力などはあるのだと思います。 ですから、その漢字1文字ができるにいたった背景などを教えてあげると、きっと楽しんで漢字を覚えると思うのです。 そうやって覚えた漢字はきっと忘れません。 漢字一文字でなくとも、例えば漢字の熟語ができるにいたった背景とか、文字や言葉に隠されている膨大なストーリーを聞かせてあげると、きっと忘れない漢字が増えていくと思いますよ。

papiii
質問者

補足

漢字の熟語の成り立ちや、意味がマンガで書いている本を買って見せたところとても興味を持ってくれました。

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.3

昔、親から新聞のテレビ欄の漢字を辞書で調べてノートに書くという事を夏休みの宿題でしたました。 小説を読むのも良いのですが学校の図書館にあって本人が興味がわく物を自分で選択させた方が良く読みます。 その小説で判らない漢字をノートに写して辞書で調べる。 このような事を中学までやらされていました。 参考までに。

papiii
質問者

お礼

試してみたいと思います。

回答No.2

思いつきに過ぎませんが、私の経験から考えたことをちょっと書きます。国語の教科書の中の文章をひらがなだけで書いたものを用意します。このように書いたものと教科書の同じ部分を読ませてみます。音読のほうがよいかと思いますが、読める速さがぜんぜん違うことを実感させてみたらどうでしょう。漢字の持っている優れた特性を納得させるとモチベーションが高まるのではないかと思います。特にお子さんがものやお金で吊られないということから、本質的な価値が理解できれば自分からすすんで勉強しようとする素質があるということではないでしょうか。

papiii
質問者

お礼

昔使っていた幼児用の本を読ませたところ、とても読みずらそうでした。そこで「漢字が無いと意味がわからないよね」と、漢字の大切さを分かるように声を掛けてみました。 確かに時々漢字の持つ便利さにきずかせるのは大切ですね、参考になりましたありがとうございます。

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.1

やはり本を読むなり新聞を読むなりすれば早いと思いますけどね それは 雑誌でも漫画でもかまわないと思います 文章中にわからない漢字があれば意味を知りたくなると思いますが というかそうやって自然に覚えていくものな気もしますね 単語だけ覚えてもわかんないんですよね それがどこでどう使うのかわかんないから興味もわかない

関連するQ&A