- ベストアンサー
出産手当金 退職後。
6年間働いてます。妊娠して辞めようと思っています。ただ出産手当金を頂きたいので、出産予定より6ヶ月以内までは働くつもりでおりますがそこで質問です。 辞めて以降、任意継続なく、すぐに旦那の扶養に入ったとしてもこの出産手当金は頂くのが可能なのでしょうか?それとも出産手当金を貰ってる間は、扶養には入らず、国民健康保険国民年金等自分で払う事になるのでしょうか? 旦那の扶養に入るには、私の前年の収入など関係あるのでしょうか? ド素人な質問をお許し下さいませ。何卒ご教授宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 出産手当金は加入していた健康保険組合をやめてからでも、6ヶ月以内に出産すれば貰う事ができます。ですから、きちんと計算した上でなら任意継続なしでも大丈夫ですよ。(私は退職を決めてから妊娠が分かったので、2ヶ月だけ任意継続しました) 出産手当金を貰う期間(98日間)の扶養に関しては、だんな様の加入している健康保険組合によって見解が違うようです。私も自分で国民健保へ支払うのかと思っていましたが、主人の健保組合は扶養のままでOKとの事でした。 扶養の件ですが、健康保険についての扶養にはすぐになれますが、税金上の扶養には関しては前年の収入が関係してきます。
その他の回答 (1)
手当をもらっている間は扶養にはなれません。任継にならない場合には国民健康保険に加入することになるかと。 収入は今後1年どれくらいもらうかが基本になっているので今までの収入は関係ありません。但し健康保険組合によっては前年の収入を見る場合もありますので詳しいことは所属している健康保険にお問い合わせください。
お礼
なるほど、拝読させていただきました。有難うございます!手当てを貰ってる期間は扶養になれないという事、わかりました。では、その間、国民健康保険、国民年金自分で払うわけですが、任意継続した場合、年金はどうなるのでしょうか。任意継続にすると、健康保険が会社が立て替えてた分、自己負担になるので倍になると聞いてますが、年金も自分で払うようになるということでしょうか。となると、トータルの支出で考えると、任意継続より、自分で国保、国民年金にした方が安いですよね? 分かりにくい説明ですみません、、。
お礼
妊娠おめでとうございます!旦那の会社によるんですね!ご回答頂き、助かりました!いいか あかんか、とりあえず、旦那の会社に聞いてみる事にします! 有り難うございました!