- ベストアンサー
法人事業での社会保険のメリットとは??
自分で個人事業か又は有限会社をはじめようと考えております。様々なHPなどを見て、それぞれのメリット・デメリットを比べたのですが、その中で『法人の方が社会保険に入れる』とありました。 しかし社会保険に加入するには、会社として高額の保険料を支払うと聞いたことがあります。個人事業で、自分で国民保険を払う方が安いのではないかと思うのですが、金額はどのくらい違い、またどのような面で違いが出てくるのでしょうか?? あと、収入の上下が激しく、少ない時はひと月で殆ど売り上げが見込めなかったりします。 個人事業と有限会社、どちらにするのがお勧めでしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
有限会社で国保ですが役所が計算するので金額は分かりませんが社会保険は自分で出来ない為保険料とは別に月々幾らと計算して貰うのにお金がかかりますね。厚生年金とセットかも、 国保だったら自分ですることなく役所がしますね。 私の考えは所得400を出たら有限会社がいいかも、 計理士を頼み決算料なども取られますよ、 青だったら自分でソフトで簡単に出来ますね。 ただ人を雇ったりした時に保険かれこれ言われる事がありますよ。その時はバイト形式でやられるとか、社員はボーナス、有給、クビに出来ないとか色々ストレスが溜まります。 税務署の調査などは青の方が断然いいです。加算税は一年分、会社は少なくても3年分きますよ。 こっちは見栄から有限会社にしましたが、会社にするのは税務のからくりが分かるようになってからがいいですよ。追徴でもきたら3年分ですから凄い金額になる事がありますよ。 会社でも赤字が出ても方法はありますが、赤字が出るようだったら断然青ですね。 毎日金の出入りとかメモ程度をノートに書くことは忘れないようにする事ですね。
その他の回答 (2)
- deka-red
- ベストアンサー率70% (50/71)
#2です 訂正させて下さい 国民健康保険料と国民年金で約65万円が最高額です。 と書きましたが、正しくは 国民健康保険料が介護保険料と合わせて最高額で約60万円(市区町村によって多少金額が違います) 国民年金保険料が年間約16万円 で合計で約76万円です。 失礼しました。 まだ締め切られていなくて良かったです。 なおまだ不明点等ありましたら、補足要求して頂ければ私で良ければお答えしますので・・・。
- deka-red
- ベストアンサー率70% (50/71)
これから事業を始められ、従業員は無し、収入の殆ど無い月もある ということでしたら私も個人事業をおすすめします。有限会社の設立・継続には個人事業と比べものにならないほどの費用がかかります。まずは個人事業から始められ、数百万円以上の所得が安定して出る見込みになったら法人成りを検討されたらいかがでしょうか? ある程度所得が出るようであれば法人の方が逆に節税の面でも有利になります。 社会保険の事ですが会社組織は原則加入が義務づけられています(実際の加入率は低いですが)。個人事業だと従業員5人以上の場合となっています。保険料の差額は所得によりますので一概にはいえません。例えば月給50万円の人だと社会保険の場合は会社負担分と個人負担分合わせて年間130万円を超えます。(社会保険は健康保険料と厚生年金保険料のセットですからその合計額です)それに対して国民健康保険料と国民年金では最高額がありますので合計で約65万円が上限です。(将来受け取る年金額は厚生年金加入者の方が多いです。)それから個人事業で従業員数5人未満でも社会保険に入ることは可能です。しかし多くの中小企業の経営者は社会保険の加入は自分の為というより従業員の福利厚生ととらえています。 税務申告の面でも法人は個人と比べて申告書類等の作成が難しいです。税理士に依頼するならそれなりの費用もかかります。社会保険の事務関係は小規模な会社でしたら勉強すれば自分でも出来ると思いますが社会保険労務士等に依頼する事業所も多いです。 個人事業を始めるにあたっては開業後一ヶ月以内に税務署に開業届、 http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/04.htm 青色申告にするのであれば開業後2ヶ月以内に税務署に所得税の青色申告承認申請手続 http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/09.htm が必要です。 ちなみに欠損金の繰越控除(今期の赤字を将来の黒字と相殺出来るという制度)の期限は個人・法人共白色申告は無し、青色申告は個人3年法人7年です。ご参考まで。