- ベストアンサー
保証人勤務先に内容証明を送ってもいい?
大家です。家賃未納・床に穴を開けたまま退去した住人に退去後、管理会社を通し家賃・補修費用の請求をしましたが入金も連絡もなく半年近くきてしまいました。その間管理会社に督促をまかせていましたがらちがあかないので直接交渉しようと連帯保証人の親にも電話を入れたところ請求額に納得してない様子なので再度本人より事情をききたい旨を申し入れ、本人の携帯へ何度も連絡をしましたが呼出音の途中で電源を切られてしまいます。再度、保証人に連絡をすると本人が電話に出られる時間を指定してきたのでその時間に連絡をしましたがやはり途中で電源を切ってしまいます。直にまた保証人に連絡をしましたが今度は保証人も電話に出なくなりました。もう、電話では話し合う意思もないのだなと思い書留にて再度請求書を本人宛に送りましたが、不在らしく郵便局で止まった状態です。本人・連帯保証人が親子である為現在、同住所に同居しています。なので連帯保証人宛に送付しても同じく受取ってもらえないと予想しています。今後、連帯保証人の勤務先住所に送りたいと思うのですが、勤務先に送る場合「内容証明」という形で送ることはできますか?やはり、通常の配達記録の様な形をとるべきでしょうか?未納家賃と補修費用を合わせて10万円程度ですが、こちらとしては補修費用に関しては再度本人との話合いのもと管理会社の見積もりが妥当であるかを再調査する事も考慮していましたが本人とも保証人とも連絡がとれないので最初の見積もり通りの金額にて通知しようと思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 内容証明も受取拒否をされてしまうのではという不安があります。 ですから内容証明に、 「受け取り拒否された場合、あるいは期日までに振込みが確認できない場合は支払いの意志が無いものとみなし、保証人に…」 などと一方的に書いとけば、こちらの意思表示は行った事になり、読まなかったのは相手の過失になります。 ただし、あまりにも一方的な書きっぷりだと、内容自体無効にされます。 あと、No.2さんが指摘するように、管理会社に話は通っていますか? 質問者さんと別に管理会社から請求が行ったままになっていたりすると、二重請求だとか詐欺だとかに問われる可能性もあります。 > 弁護士・行政書士への相談も考えましたが、今回は請求額が少額なので出来るところまで自力回収をしたいと思っています。 こうした事を行った結果「なんでもっと早く相談に来なかったの?」という状況になる可能性も多分にあります。その場合もこちらの回答を信じて自己責任だ、仕方ないねと納得するのなら別ですが…。 繰り返しになりますが、弁護士の方に相談する事をお勧めします。 自治体で行っている無料相談とか、取り合えず1時間だけ相談して弁護士費用も請求できないか聞いてみるとか。
その他の回答 (3)
- Electman
- ベストアンサー率19% (30/154)
相手が受取る気がなければ自宅であろうと勤務先であろうと拒否する事が考えられます。 この場合でも内容を見る事が出来る状態であったという事になり内容証明郵便が到達したという効果は発生します。 相手が不在で配達できない場合も同様です。 ですから、自宅宛てに送付しその後小額訴訟を起こせば問題ありません。
お礼
ありがとうございます。教えて頂いたHP、とても参考になりそうです。やはり受取拒否後の対応を考えながら進めていかないとですね。内容証明は以前の職場で 書いたことはありますが、少額訴訟に関しては初めてなのでこれからじっくりと参考HPをみながら勉強したいと思います。
連帯保証人の親に内容証明を出してよいと思いますが管理会社でできないのですか。内容証明の様式は郵便局窓口でも教えてくれますよ。下記で見てください。 ワ-ドに制限文字数を作って入力できます。私はそれで処理してますけど、業者にしてもらえませんか。毎月管理料支払ってたのでしたらやってくれると思います。
お礼
ありがとうございます。教えて頂いたHPを参考にやってみます。本当ならば管理会社にもっとやってもらいたいのですが、担当者の怠慢なのか督促を任せてすでに半年以上で、一向に効果無く大家である私の方への督促経過の内容にも不可解な事が多く話をはぐらかされてしまうのでもう自分でやってみようかと思いまして。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
おかしな内容での内容証明郵便を送ると、今後の対応で不利な状況になってしまう可能性があります。 まずは弁護士の方に相談する事をお勧めします。 質問文の状況ですと、まずは本人に支払いの意志が無い事が法律的に確認出来ていないと思います。 内容証明を送るのなら、まずは本人へです。 本人に内容証明郵便で支払いの督促と支払いの意志の確認、支払いの意志が無い場合の対応(訴える(通常の訴訟?小額訴訟?)、保証人へ督促する) ↓ 保証人への経過の説明と督促、支払われなかった場合の対応(保証人を訴える?) という順序じゃないでしょうか。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 弁護士・行政書士への相談も考えましたが、今回は請求額が少額なので出来るところまで自力回収をしたいと思っています。 アドバイス通り再度本人宛に内容証明を送付してみようと思います。 ただ、通常の書留郵便も受取りに行かないところをみると内容証明も受取拒否をされてしまうのではという不安があります。でも、保証人にはやはりその後ですよね。あとは、少額訴訟についても調べてみようと思います。ありがとうございます。
お礼
度々ありがとうございます。丁度、今内容証明の文面を考えていたところでしたので、一筆入れておこうと思います。また、管理会社には話してありますが、頼りなく「大家さんからもどんどん督促してください。」みたいな事を言ってくるのです。 それと、すみません間違えて書いてしまったのですが今回書留で送付したのは請求額を書いた通知書であって請求書とは違うので二重請求の心配は無いと思ってます。 それと、弁護士の件ですが無料相談というものなら 良さそうですね。 細かな点までアドバイス頂きありがとうございました。