- ベストアンサー
THFの蒸留について
THFなどの蒸留をする時に、事前にナトリウムとベンゾフェノンをいれますよね?そこで質問なのですが、 1、ナトリウムとベンゾフェノンの反応 2、色が変わるメカニズム 上記二点について教えていただきたいのです。 1に関しては、ナトリウムとベンゾフェノンのケチル錯体を作る、ということらしいのですが、それがどのように脱水に作用するのか、(あとこの構造も)いまいちよくわかりません。 2に関しては、なぜ黄色の状態から青色へ変化するのかがわかりません。この色の変化をもたらしているのはなにが原因なのか(残っている水分に起因するものなのか、もしくは活性な錯体の残存等によるものなのか)教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
回答No.1
お礼
そうですよね。確かに脱水に関与するのはナトリウムですよね。ベンゾフェノンの錯体を入れる理由が良くわかりました。質問になってしまって申し訳ないのですが、「色を失ってしまう」とありますが、Naをいれたまま何日かおいておくと色が黄色くなってしまいますよね?あれもこの性質からくるものなのですか?