- ベストアンサー
土壌の可給態窒素の測定方法について
畑地土壌の保温静置法なんですが、水分が最大容水量の60%(乾土当たり)とあるんですが、どのような算出方法で60%の水分となるのでしょうか?水分含量からなのか?それとも三相分布から計算する? 専門的なんですがどなたかわかるかたよろしくお願いします。できたら計算方法もお願いします!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最大容水量の60%ということです。 乾土当り も へったくれ(失礼!)も ありません。 算出方法 というようなことも別にありません。 そういう条件に揃えて実験をするということです。 最大容水量というのは、飽和容水量と同じです。 その土が保持できる水の最大量で、実用上は 土の孔隙(隙間)を全部水が占めている場合の 水の量ということになります。 ご質問の実験は、この最大容水量の60%の水分で 行いなさい ということになっているわけです。 三相分布から求めても結構ですし、 使用する土を使って同様の操作をしても良いです。 正式ではありませんが、一般の土では孔隙率が60%くらい と仮定して、10gの土に4mLの水 という条件を採用 している例もあります。
お礼
大変お返事が遅くなって申し訳ありません!いつも専門的な質問に答えていただいて大変勉強になります。今後もいろいろと教えていただけるとうれしく思います。