• ベストアンサー

「差し支えにより署名押印できない」って具体的にどんな理由なの

裁判の判決が書かれた文章を読むとたまに、「差し支えにより署名押印できない」とかかれることがあります。差し支えのある状況とは、どんな場合が多いのですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • court143
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.3

これは、裁判官が署名押印できないということでしょうか。 そうであれば、合議体のうちの1人が、判決言い渡しの日にすでに転勤していて、署名押印できないということも理由の1つに考えられます。

kinkonshun
質問者

お礼

はい。裁判官が署名押印できない、ということです。 裁判官の転勤も理由のひとつなのですね。 丁寧なご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

この文章、少々ヘンですヨ と云いますのは、判決書は当事者の署名捺印は必要ないです。 ですから「・・・押印できない」と云うような判決文はあり得ないです。 判決書ではなくて、執行官の執行調書ならば、立ち会った債務者の署名捺印を求めますが、理由なく拒絶することはよくあることです。 そのような時に「債務者は理由なく署名押印しなかった。」と云う調書は現実にあります。

kinkonshun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問が適切でなかったため、違和感を与えてしまい、申し訳ございません。 下級裁主要判決情報を閲覧していると 「そこで、主文のとおり判決する。 平成**年**月**日 東京地方裁判所刑事第**部 裁判長裁判官   **** 裁判官   ****  裁判官****は差支えのため署名押印できない。」 と書かれてあることがあり、こういう場合の差支えとはどういう理由なのかなぁ、と疑問になったからです。

回答No.1

病気で入院中の場合等だと思います。

kinkonshun
質問者

お礼

なるほど。確かに入院中だと仕事が出来ませんね。 判決に対して反対意見があるから押印しないというわけではないのですね。

関連するQ&A