• ベストアンサー

扶養について

現在、私は24歳です。派遣社員として仕事をしています。平成16年7/5に初めて派遣社員になり、平成17年4/5まで、Aという会社で時給1000円で8時間働いていました。交通費は自己負担、厚生年金・雇用保険・健康保険等は給料から差し引かれておりました。当時、月平均15万程 今は4/6からBという会社に時給850円で8時間働いています。ですが、6月に結婚が決まり、家事と仕事の両立を考え、6時間にし月の2/3程の勤務日数で、パートで働き、主人の扶養に入ろうと思っているのですが、上司に相談したところ、会社としては8時間フルに働いてもらいたいという意向があるので、子供もまだ、出来ていないのに、それまでは8時間働いて自分で保険や年金をかければいいじゃない、と言われ、なかなか気持ちよく了承をしてくれません。 私は6時間にして扶養に入りたいのですが、8時間で月収が平均13万で、6時間で月収が平均10万になる見通しです。現在、主人の給料は月収平均20万ほどです、私が扶養に入ると主人の負担が増え、給料は減るのでしょうか?金額が大きく変わるようであれば、今までどおり、扶養に入らずに自分で保険を払っていったほうがいいのでしょうか?扶養に入ることによって、主人の給料には家族手当で1万円ほどつくそうです。それを考慮しても自分で支払ったほうが得なのでしょうか? 色々な話を聞いて、扶養に入ることは損になるのでしょうか?それと、今、会社を辞めれば扶養に入れるのであれば、このまま、6時間にして働く場合、無理でしょうか?今、計算してみてもちょっと、すれすれの状態なんですが、夏・冬に今年度より一時金が出るという話です。今後の調整のために、今月から6時間にして働いた方がいいのでしょうか・・・?それとも、籍を入れてから6時間に変えてもらえばいいのでしょうか? どうか、どなたかご意見をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おはようございます。 >私が扶養に入ると主人の負担が増え、給料は減るのでしょうか? 簡単に言いますと、扶養には税金上の扶養と、社会保険上(健康保険)の扶養があります。 勤務時間を6時間にして、月収10万円くらいになりますと、税金上の扶養(年収103万円以下)にはなれませんが、 141万円までは、特別な控除(配偶者特別控除)がありますので、その分旦那さんの負担が減ります。 ただ、年の途中から変えるようですので、今までの分を含むと今年は141万円を超えそうですね。 そうなりますと税金上については何も変わりません。来年からは負担は減りそうですね。 もうひとつ、社会保険上の扶養については、これからの収入から判断しますので、年収130万円(月々108,000円程度)が目安になります。 これ以下の収入であれば、旦那さんの扶養親族となれ、今までご自分で加入していた健康保険と年金保険料を支払わなくても済みますし、 これによって、旦那さんの保険料が高くなることはありません。 但し、旦那さんの健康保険によって扶養親族となれない場合がありますのでご注意下さい。 代表的な健康保険組合である政府管掌健康保険であれば大丈夫なのですが、 組合管掌健康保険(○○健康保険組合)の場合は、稀に扶養となれない場合がありますので、担当者に聞いてみて下さい。 >扶養に入ることによって、主人の給料には家族手当で1万円ほどつくそうです。 旦那さんの会社の規程にもよりますが、家族手当の支給は税金上の扶養(年収103万円以下)となっていることが条件の場合が多いので、 おそらくは支給されないかもしれませんが、会社によっては社会保険上の扶養でも支給される場合がありますので、 会社の規程を確認して下さいね。 >色々な話を聞いて、扶養に入ることは損になるのでしょうか? これは、一概には言えません。扶養に入ることはその分、自分の時間を多く作ることができますし、考え方次第ですね。 また月収13万円くらいですと、6時間にして月収を抑えた方が、 健康保険料や年金保険料を支払わなくても済みますので、現金ベースで考えますと同じくらいになってしまいます。 年収で200万円近くは欲しいですね。 >今後の調整のために、6時間にして働く場合、無理でしょうか? そういった働き方があれば問題ないと思います。そうすれば社会保険上の扶養にはなれそうです。 あとは上司を説得するだけですが、いろいろとありますので、なるべく穏便に済ませたいところですね。

sion-
質問者

お礼

とても、丁寧なご説明ありがとうございます。大変、参考になります。上司の説得・・・なんせ結婚式に出席していただくことになっているので、今の段階では、あまり強引な話はできず、顔色をうかがいながらがんばっているんですが、おされ気味です・・・。でも、もう一度よく話し合ってみます。

その他の回答 (1)

  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.1

 各企業によって少しずつ福利厚生のシステムが違うので、実際にはもっと計算をしてみないとわからないと思いますが…まず、sion-さんは働きたいのでしょうか? 働きたくないのでしょうか? そちらが重要だと思います。  それから、家計全体で考えれば、やっぱり共働きの方が家計は楽になります。sion-さんがご主人の扶養家族になったとしても、たしかにそれで税金の控除額は増えますが、あくまで控除額が増えるだけで、新たに収入が増えるわけではありません。家族手当が1万円つくとのことですが、それでも年間12万円です。sion-さんの減収額の方が遙かに大きいと思います。それに、sion-さんが1日6時間労働で月収平均10万円となると、ご主人の扶養家族になれるかどうか、微妙な線だと思います。  経済的には、「ご主人の減税額+家族手当」の年間10数万円をめぐってあれこれ考えるよりも、単純に今まで通り働いた方が、収入がずっと大きくなると思います。

sion-
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 私としては、家事がおろそかになるようであれば、仕事の方を犠牲にするつもりでいます。また、派遣社員という常に危ぶまれる状態で、いつ、仕事が切れて保険がなくなるか分からない、という不安があります。結構、病院通いの多い方なので、切れたり、入ったり、という常態になることがとても、不安に感じています。

関連するQ&A