- ベストアンサー
質量は物質の量、重量は力の量、このように理解しているつもりですが、
疑問に思っていることなのですが、 質量は物質・物体そのものの量 重量は物質・物体に掛かっている力の量(重力・引力に関係している) このように理解しているつもりですが、 質量の物体そのものの量とはなにを指しているのでしょうか。 水を1としての比較だけのことでしょうか。 また、重力と引力はほぼ同じ意味でしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
物質を原子、素粒子と分けていっても、それらにそれぞれ質量がありますので、質量の根源は謎のままですね。 相対性理論では質量はエネルギーと等価と考えますが、ではエネルギーとは何だという話になります。宇宙の誕生で「質量」というものがどのようにして生じたのかは、まだまだ研究中だと思います。 とりあえず、 (1)物質には「質量」という量が(その正体はわからないけれど)付随していて、 (2)質量によって万有引力が生じ、 (3)質量と速度によって運動量や運動エネルギーが決まる と理解するしかなさそうです。
その他の回答 (3)
- mmky
- ベストアンサー率28% (681/2420)
参考に 質量の物体そのものの量とはなにを指しているのでしょうか。 >これは、簡単にいえば「密度」ですね。特徴がある「エネルギー密度」ということですね。つまり、密度で定義されその形状に特徴があるということでしょう。 重力と引力はほぼ同じ意味でしょうか。 >同じですね。ただし重力は距離が固定化されてますね。
お礼
ありがとうございました。
- he-goshite-
- ベストアンサー率23% (189/802)
荒っぽく言って, 質量=物体そのものの量:その物質を構成している分子・原子に含まれる陽子と中性子の合計個数に関係している。 また,物体の速度の変わりにくさが慣性です(慣性があると動いているものは止まりにくく,静止しているものは動きだしにくい。 速度を変えるのに大きな力が必要となる)。 慣性の大きさを表すのが慣性質量です。 重量:例えば地球上での重量は地球の引力(と遠心力の合力)がその物体に及ぼす力 月面上では,おなじ物体の重量は地球上の約6分の1になるようです。
お礼
分子・原子に含まれる陽子と中性子の合計個数に関係している。 解りました。ありがとうございました。
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
質量には慣性質量と重力質量の2種類あります。 慣性質量とは物の動きにくさ(重いものほど動きにくいですよね?)、 重力質量とは万有引力を受ける大きさ(重いものほど力が大きくなりますよね?) この慣性質量と重力質量は一致するとされています。 質量の単位として、キログラム原器(もともとは水1リットルを1kgとしていた)を使っていますが、別の単位を用いてもかまいません。 重力は万有引力と同じ意味に使われることもあれば、万有引力+遠心力の意味に使われることもあります。
お礼
慣性と重力ですね。 解りましたありがとうございました。
お礼
そうですか、私のような素人が疑問に思うことは、単純に説明出来ない、かなり難しいことなんですね。 ありがとうございました。