- ベストアンサー
この文の意味を解説してください
中国の陳と申します。今度もよろしくお願いいたします。 以下に(常に「だけ」---限りません)という文は、よく分かりませんから、解説していただけませんか。 なお、「だけ」には形容詞、形容動詞、動詞に続く例も見られますが、「しか」は前にくる語への制約が強く、常に「だけ」のかわりに「しか」が用いられるとは限りません。 駅に近いだけで住み心地はあまり良くない。 少し疲れただけです。 話を聞くだけの気楽な仕事。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私が今、もし中国語を習いはじめたとしたなら、逆の立場で似たような疑問や悩みを抱えるでしょうね。hzckmさんはイメージや習慣で何気なく使っていて、文法的に聞かれて説明に困るとか。 私も、#3さん同様、例文がよくないということと、「だけ」と「しか」を入れ替えて説明しようとしました。 たしかに、「だけ」は、そういった品詞の後に続きます。 そこで、参考にはならないかもしれませんけど、ちょっと、変わった角度の説明をします。 例えば、「だけ」と「しか」を使った同じような表現でも、 「これは、彼『だけ』が(彼『だけ』に)できる仕事。」 という文章には、「彼一人にのみ成し遂げる能力がある」、「彼に全てを任せる気持ち」「(本当は他にもできるかもしれないけれど、)彼の仕事の手腕を賛美する表現」など、人によって感じカは異なるでしょうが、こういった感じをことばの裏に感じ取るでしょう。彼に対しての期待感や褒める気持ちですね。 「彼に『しか』できない仕事。」というと、 「彼以外には誰にも成し遂げられない(『だけ』を使った文と似た、やや前向きな表現ですが、逆の意味に感じる人もいるかもしれません)。」、「彼に任す以外に方法がない(周りは悲観的で最終的な手段)」、「彼にはできるだろうけど、他の人には無理(彼ができなければ、断念)。」などといった、「だけ」に比べると後ろ向き、周辺や話し手には悲観的な意味合い(ニュアンス)が強くなる感じを受けます。 ただし、これは、似た意味で使っているので、 「彼『だけ』に『しか』できない仕事」という表現も成り立ちます。文の形は「しか」に引っ張られますが、意味合いは「しか」のみの意味合いより「だけ」の方の感覚により近くなると思います。不安感は完全には消え去ってはいませんが、期待感も出てきます。先の「だけ」の文以上に、彼への期待感を感じるという人もいるかもしれません。 でも、「今、私はこれ『だけ』『しか』お金を持っていません。」ですと、悲観的な意味合いになってしまいます。「しか」のみの表現ととほぼ同じ意味か、「しか」を強める意味が強くなります。動詞も否定形になっている関係もありますけど。 「おまえは、たったこれ『だけ』のこと(理由)で金を盗んだのか。」というと、悲観的な意味合いが強くなります。似たような語順で「しか」との入れ替えはききません。 質問からそれて、かえって分かりづらくなったかもしれません。混乱させたなら、すみません。 後から他の言語を学ぶのは難しいですし、事前の文法や会話の勉強は必要です。 でもその国に行くか、その国の友人と親しくなって、必要に迫られたりして、質問したり、感覚で覚えなければいけないでしょうね。 この私にもいえることですけど。
その他の回答 (3)
- NAIROBI
- ベストアンサー率20% (236/1168)
凄く高度なことをやっているのですね。 こんなの多くの日本人にも理解できません。テキストの一部なので しょうが、上手く表現しているとは言えませんしね。 つまり「only」の意味を表す日本語としての「だけ」と「しか」の用 法の違いを説明しようとしているのでしょう。 「しか」を使用した例文が書かれていませんがここで少し挙げてみま すと 彼にしかできない。 方法は一つしかない。 取り柄は駅に近いことしかない。 つまり前段には体言(わかります?名詞の形を取る単語です)しか取 らず、結文は否定にしかなりません(奇しくもこの文章中にも二度出 てきましたね)。それが「前に来る語への制約が強い」という言葉の 意味です。 一方「だけ」は「形容詞~中略~に続く例も見られ」、結文は肯定の みを取ります。 要するに、あなたが良く分からないという文章『常に「だけ」のかわ りに「しか」が用いられるとは限りません』とある文章は間違ってい ます。同じ文章中で「だけ」と「しか」を置き換えるだけで成立する 文章はあり得ないのです。 同じ意味の内容を文章をまるきり変えて言い換えることが可能な場合 もありますが、 住み心地はあまり良くなく、メリットは駅に近いことしかない。→元 の文章にほぼ近いニュアンスを伝えることが可能。 私の身体の異状は、少し疲れたことしかない。→日本語として全く不 自然ですが、意味は理解してもらえるでしょう。 仕事の内容は話を聞くことしかない→ニュアンスが全く逆。 ご不明な点は補足欄で追加質問してください。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
数多くの用法があるので、 外国の方には難しい語句の一つですね。 「駅に近いだけで住み心地はあまり良くない。」 限定された条件を表す「だけ」 この文章の意味は、 「良い点は駅に近いことのみであり、 住み心地はあまり良くない。」 「少し疲れただけです。」 これは慣用句的な用法です。 この文の意味は、 「少し疲れただけですので心配しなくても大丈夫です。」 「話を聞くだけの気楽な仕事。」 範囲を限定する「だけ」 この場合は仕事の範囲が、 「話を聞く」のみであると限定しています。
- vivien0301
- ベストアンサー率40% (9/22)
「だけ」が形容詞、形容動詞、動詞に付くという考え方より、文の意味の違いだと考えた方がいいと思います。 「だけ」は、~だけある。 「しか」は、~しかありません。 英語を訳するとき、 only a little は、「すこしだけある」 only little は、「すこししかない」 と説明されるのですが、このニュアンスの違いです。 つまり、「だけ」は肯定的なニュアンスを持つので、 「だけです」という言い方をされることはよくあります。 ひとつめの文は 駅にちかい「だけ」で住み心地はあまりよく「ない」 と文全体としては否定文のように見えますが、実際は (ここの利点は)駅に近いだけです。(しかし)住み心地はあまりよくない。 というニュアンスを持つのではないでしょうか。 もっと説明が上手な方がいらっしゃると思いますが、とり急ぎの解説として、ご参考ください。