• ベストアンサー

日本語の文法について質問です

動詞、形容詞、形容動詞の共通点は、自立語であること、活用語であること以外なにかありますか? また、動詞は動作を表し、形容詞、形容動詞は状態を表すものだと思うのですが、動詞、形容詞、形容動詞の説明をするさい、それぞれどのような特徴を説明すればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160411
noname#160411
回答No.2

>動詞、形容詞、形容動詞の共通点は、自立語であること、活用語であること以外なにかありますか? 単独で述語になること。 >動詞、形容詞、形容動詞の説明をするさい、それぞれどのような特徴を説明すればよいでしょうか? 「動詞は動作を表し、形容詞、形容動詞は状態を表す」とご自分で書いていらっしゃっていて、それでいいと思うのですが、「それ以外に」ということですか? また、説明する相手によっても変わってくると思うのですが、対象は誰ですか?

kosinotamio
質問者

補足

回答ありがとうございます。 対象は、大学生です。

その他の回答 (2)

  • tokyoond
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

動詞は動作のほかに存在も表します。形容詞・形容動詞は状態のほかに性質も表します。あとこの2つには命令形がありません。あとはそれぞれ「う」・「い」・「だ」で言い切りになるとか、活用の違いを説明すれば十分じゃないでしょうか。

kosinotamio
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

回答No.1

説明する相手や、説明する目的で、説明方法も内容も変わってくると思います。 特に文法は、使っている言葉遣いの解説のようなものですから、そうした説明をする目的でずいぶん違ってきます。   外国人(日本で育ったのではなく、日本語をよくわからない人)には、形容動詞という説明はしないことが多いようです。 そのような人々に対する日本語教育では、「形容動詞」ではなくて「な形容詞」として紹介されるのが一般的だそうです。 形容動詞と形容詞は、ともに自立語で用途も同じ、現代日本語文法での両者の相違点は、活用語尾のみなので、日本語学者の間では形容動詞を単一の品詞として扱うべきではないとの意見が昔からあるそうです。 日本語を教える日本語教育では、形容詞を「い形容詞(i-adjective)」、形容動詞を「な形容詞(na-adjective)」として教えるとか、活用としては名詞+語尾とほとんど同じで、連体形をナ、連用形をニとするだけの違いであることから、ナニ名詞、na-noun, qualitative noun, adjectival nounと呼ばれることもあるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E5%8B%95%E8%A9%9E   文法を説明する目的を考えて、説明方法を工夫してはいかがでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%96%87%E6%B3%95

kosinotamio
質問者

お礼

日本語教育では違いを教えないのですね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A