- 締切済み
センターで満点とりたい
来年センター試験で地理Bを受けようかと思っています。けど授業では世界史を選んでいます。対策的にはほとんど手をつけていない状態です。よく地理Bはねらい目だと聞きます。満点取るためにはこれから来年の1月までどのような対策をしていけばいいでしょうか。 あと、地理で満点は取れるのでしょうか。 (さいあく地理をやめて数学IAにしようか、とも考えています)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- you-ki
- ベストアンサー率37% (11/29)
私の場合、一昨年でしたがセンター試験で数学IA・地理の両方を受験しました。 数学の答えは○か×かはっきりしていますが、地理の選択肢の答えは引っ掛けが多いです。(答えが△なのではないかと思いがち。)時間的に考えれば、地理は60分で37問前後と「時間をかけて」解くことができますが、時間があるゆえに「考えすぎ」が起きます。考えすぎないように注意してくださいね。あと、地理は知識だけでは解けない問題がセンターでは必要になってくるので気をつけてください。 地理での満点は正直難しいです。80点超えれば十分だと思います。去年の地理の平均点があまりにも高かったので今年の平均点は下がると思うので気をつけてください。地理で満点を取るには、(1)問題作成者の気持ちを考えること、(2)常日頃のニュースで流れてくる地名・都市名・国名を直ぐに地図帳でチェックすること、が必要だと思います。 個人的に狙い目なのは「現代社会」だと思います。良識のある人、客観的に考える人、考え方が朗らかな人は有利ですね。
- Chuck_GOO
- ベストアンサー率64% (1018/1586)
多分「狙い目」というのは、「満点をとれる」という意味ではなく、「悪くてもある程度のラインにおさめる事が出来る/短い期間でもある程度点数が取れるようになる」という意味だと考えたほうが良いと思います。 センター試験における日本史・世界史は基本的に暗記の世界ですが、地理は暗記オンリーでは厳しいです。必ず応用的なことを試されます。 文系でどんなに地理が得意な人でも、9割より上の点数は、運(問題との相性)に左右されるといってよいかと思います。 No.1さんおっしゃるように、満点をなるべく狙いに行きたいのであれば、数学のほうが向いています。 基本を理解すれば、それを応用して問題を解いていけばよいからです。 地理の場合は、基本を理解していてもその応用は、数学より難しいと考えておいたほうが良いでしょう。
- pueblo
- ベストアンサー率33% (23/68)
常識問題なんて、出そうと思ったら、誰も知れない教科書のスミッチョに書かれていることをだせば点数を落すのは簡単だよ! もし数IAで受けれるなら、そっちの方が絶対楽!決まりさえしっかり習得できれば、満点かくじつだろ?? あとさ、絶対こんな数字じゃないよな~~なんて想像もつくし、数学苦手でも数学IAくらいはできるよ。覚えようとするんじゃなくて、なんでこうなるのか?どうしてこれが必要なのか?なんて追って考えてみると、意外と楽かもよ~! おれ学士で数学取ったんだけど、今やっている修士よりじつは簡単だったんだ~~って思う。