• 締切済み

センター試験について

いま浪人生をしています。 そこで質問なんですが、センター試験の数学についてです。 数学は数IAを取るつもりなんですが、センターでの数IAは どこの範囲が主になって出題されるのでしょうか?? もうひとつ質問です。 自分の受ける大学はセンターで国語と英語が必須で、 あと2教科が選択で、自分は数IAと地理を取るのですが、 センターではこの計4教科だけを受験したほうが良いのですか?? それともこの4教科+αでなにか他の教科も一応受験しといたほうが 良いのですか??

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.7

大学にもよりますが、選択科目は、高得点採用される大学が多いので、受験勉強するしないに関わらず、受験科目そのものは、体力/精神力が続くなら、なるべく受験されておくことをオススメします。 マークミスなどで、0点となる可能性もあるわけで、少しでもリスクは減らしておいた方が良いです。

  • candeias
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.6

こんにちは。 センター数学は出る範囲は、教科書全範囲です。 質問の意図は、「でやすい範囲を重点的に勉強したい」ということだと思いますが、答えるとすれば「じゃあ、全部。」です。 特にどこを重点的にやるか、は「苦手な処。点数取れない処。」です。 他の方もおっしゃられているように、出願に必要な科目を受験していなければ、そもそも受験資格がないので、受験する大学の範囲を狭めてしまいます。 それでも今予定している大学しか受けない、と決めているのであれば4教科でいいと思います。ただ国立は受けられない場合が殆どだと。 でもまぁ、もしその受験したい大学が、センター社会科で地歴と公民のいずれか一つを受験すればよく、また出願では、受験した地歴と公民の点数の良い方を取ってくれるなら、公民も受けとけばどうですか?試験時間が違うから受けられるはずですが。 きついことを言うようですが、いい点数を欲しければ、全部やるしかないですよ。がんばってください。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

数学と英語は実質的な勉強量が多い二大巨頭でしょう。 楽ができるとは思わない方が良いです。 主なところ、なんてのがあればみんなそこばかりやるんで点が変わらないか、出題者が出題傾向を変えるでしょうから、意味がないでしょう。 大学受験は難しいと言うより範囲が広いのが特徴です。 狭い範囲の難しいことができれば受かるのではなく、下手すれば小中学の内容から広くできなければならないのが問題となるのです。 甘えたことは考えるだけ時間の無駄で、その暇があったら基礎からガリガリやっていく方がずっと良いです。

  • Butz
  • ベストアンサー率14% (70/483)
回答No.4

こんばんわ★ >センターでの数IAは どこの範囲が主になって出題されるのでしょうか?? 教科書の中全てですね。どこが出されるかはまったくわかりませんから主な範囲ってのはありません。 センターではこの計4教科だけを受験したほうが良いのですか?? 確かセンターって4教科以上だったら何教科受けても値段一緒ではなかったですか? だったら受けれるだけ受けた方がいいかもしれませんよ。 現社とかだったらノースタディで受けてもそれなりの点数取れたりしますからね。

回答No.3

駄目元でも5教科・6教科にしといた方が良いですよ。低得点でも良いので『数学はIIBも』しといたほうが良いです。入試は総合得点。何かを捨てるとまさかのときに出願自体できなくなってしまいますから。

回答No.2

駄目元でも5教科・6教科にしといた方が良いですよ。低得点でも良いので数学もIIBにしといたほうが良いです。入試は総合得点。何かを捨てるとまさかのときに出願自体できなくなってしまいますから。

  • 1117goopy
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

高校の教科書で習った範囲の中からでるのですよね。 少なくともどこが主になってという考え方が、だめだと思いますよ。 その結果が今の状況を作り出していると考えられませんか? あと、どの教科を受験するかは自分がいくつの大学を受けるかによって変わってきますよね。 必要な分を必要なだけ受験すべきかと思います。

関連するQ&A