- ベストアンサー
簡易ビッカーズ硬度測定による材料選別の可能性はあるか?
- ステンレスワイア直径0.1mm-0.5mm程度を用いた製織作業に従事しているが、その材料の均一性に課題がある。
- 織りあがった製品の均一感を向上するためには、径と硬さの関係を調べて選別する必要がある。
- 簡易ビッカーズ硬さ測定機を使用することで、ワイアの硬さを測定し、適切なものを選別することが可能かもしれない。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 >簡易式ビッカーズ硬さ測定機があると聞きました。0.1mmワイアが測定可能なのかは知りませんが。 「マイクロビッカース硬度計」で検索して見てください。 参考になるサイトは「島津製作所」あたりが良いかと思います↓ http://www.shimadzu.co.jp/products/test/products/mtrl01/index.html その他として・・・外国製では(実務では多少難があるかと・・・)↓ コノプチカ社 http://www.toho-intl.co.jp/import/conoptica.html 自ずと道が開けるかと・・・。 >硬さと引張り、伸びは、恐らく何らかの関係があり 各論になるので・・・ここでは説明しきれないんです。素材によるので一概に言えないですね。金属材料、熱処理の基本的な部分を参考書で勉強すると良いのではないかと思います。 ご期待に沿えるかどうか解らないので、自信なしです。質問事項を具体的に整理して、別の質問を立てていただければよいと思います。
その他の回答 (2)
- kwgm
- ベストアンサー率24% (170/703)
硬さ試験というのは、決まった形状・硬さのモノを決まった荷重で押し付けて、 ついた跡を測定して硬さを求めます。 0.5mmの線状のモノの硬さを量ることは出来ません。小さすぎるし平面でもないし。 熱処理をするというのはどうでしょう? 編んでいる途中で曲がったりねじられたりすると、その部分は固くなってしまいます。 先に焼き鈍し(やきなまし)をして編んでから熱処理して戻すとか。 あまり詳しくはないので、このくらいしか言えませんが。
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
ダイヤを押し付けて、窪みを測定し、硬さを決めるので、0.1じゃ無理かと・・・ むしろ、ワイヤーのロットを管理された方がいいのでは? 製造ロット毎に引っ張り試験をかけ、その傾向で材料識別した方が、確実だと思いますが。 品質管理は源流対策が基本ですから、出来上がった製品を調べるのはあまり良い方法とは思えません。