小学2年生の男子。国語力がなかなか向上しません。
小学2年生の男子。国語力がなかなか向上しません。
文章の中に答えが書いてあるような問題(「おじいさんが畑仕事をしていると・・・」という文があって、問いが「おじいさんは何をしていましたか?」というような)くらいはわかりますが、少し自分の言葉でまとめないといけない問題だとわからないようです。
例えば
「トイレに行きたいのをがまんしていたら、お母さんが「早くトイレに行きなさい」と言った。
どうしてわかってしまうんだろう。
先生におこられた日も、何も言わないのにわかってしまう。
本当にふしぎだ。」
という詩を読んで答える問題で
「何がふしぎなのですか?」という問いには答えられませんでした。
おそらく「お母さんは何も言わなくてもわかってしまうなんてふしぎだ。」という詩だったら答えられるのだと思います。
1年生のときからずっと少しずつ苦手な分野の問題(読解力をつける問題)を解かせてきましたが、1年たってもあまり力がついていないように思います。
基礎の基礎、という教科書レベルの問題なのですが、それすらよくわからない、というか答え方が分かっていない様子です。
学校の授業はついていけてます。
テストも高得点です(といっても習ったことをテストしてるのでみんな高得点です)が、教科書に出ていない問題になるととたんに間違いが増えてしまうのです。
特に受験などは考えていませんが、基礎的な学力くらいはつけたいです。
いつまでも1年生レベルでは困りますし、勉強は待ってくれないのでやるべきこと(理解しなければいけないこと)が増えていきますし、2年生になると漢字や接続詞などの学習もぐっと増えてきて、このままだと追いつかなくなりそうで心配です。
放っておいたらいつかやる、というタイプではなく、いわゆる穏やかでガッツのない子なので、国語が苦手→やりたくない→やらない→ますますわからない・・・となるタイプです。
私も夫も本が好きで図書館も近かったので、小さい頃から本にはかなり親しんできましたし、読み聞かせも読書もたくさんしてきましたので、基本的な問題くらいは何もしなくても解けるものだと思っていたのですがどうやらそうではなかったようで・・・。トホホ・・・。
本好きなのと、国語の力は別なんだなぁと実感する毎日です。
主人公の気持ちを考えるような問題は得意ですが、それだけでは国語はこなせませんので・・・(笑)
1年生のときに、読んだ本から問題を出す、ということもしてみましたが「問題出すんだったらもう本読みたくない」となってしまい、逆効果でした。
問題といってもカンタンな質問を2つ3つするだけだったのですが、本を読むのは好きだけどいろいろ考えながら読むのはイヤ、ということなのでしょうか。
日記を書くということもしましたが、自主的に書くことはなく、結局続きませんでした。
夏休みの日記2枚ですらやっと、といった感じです。
会話は多いほうだと思いますが、やはり説明が下手だなぁと思うことが多々あります。
そもそも国語って、他人に説明をしたり、何かを理解したり、自分の気持ちをわかってもらうことだと思うので、問題や点数云々というよりそういう力をつけてもらいたいという気持ちです。
算数はよくわかっていて、計算問題も文章題も得意で、算数は楽しい!と言ってますが国語になると黙ってしまいます(笑)
いろいろ努力はしていますが、なかなか学力(国語力)向上につながりません。
無理にいろいろやらせても・・・と思いますが、かといって何もしないのも・・・という感じです。
苦手!!となる前にもうちょっとレベルを上げたいのですが。
何かいい方法はありますでしょうか。
お礼
ありがとぅございます!! ホントに助かりました!!