- ベストアンサー
これは引用ですよね?
あるサイトの一文を自分のサイトに記載します。 以下のように。 「インフルエンザはA~C型があります。香港型などもあります。 最近ではトリインフルエンザも流行っています」 と言う記述を見つけました。 インフルエンザのA型は~のようなものであり、 B型は~。香港型と命名されたのは~から。 トリインフルエンザは~。 というような記載の仕方を自分のサイトに書き込みます。 これは引用ですよね? この場合、「***から引用」と記載すればOKですか? 記載&そのサイトに行くようにリンクも貼らないといけないのですか? 今日「引用は許可が要る」と言われました。 要るのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下記回答で「引用」について詳説明されているので、補足コメントに留めます。 そもそも論として、今回ご質問の対象となった 「インフルエンザはA~C型があります。香港型などもあります。最近ではトリインフルエンザも流行っています」 という記述は「単なる事実情報」であり、著作物ではありません。 (参考:著作権法第10条2項「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。」) 従って、著作権法32条で議論される「著作物の引用」自体に該当せず、そのまま「(事実上の)引用・転載」しても法律上の問題はありません。
その他の回答 (4)
- S-Knight
- ベストアンサー率41% (112/270)
#2の補足です。 引用に許諾が必要と考えるのは、 その方が間違いがないからだと思います。 #3の方がおっしゃっている様に、引用には様々な条件がつき、 判断はそのケースによって違ってくるために、 許諾を取った方が後でトラブルにならないからでしょうね。 また、知らぬうちに使われるよりも、事前に連絡してくれた方が 著作物の権利を持つ方の気分を害する可能性も少ないでしょう。 そこから、礼儀のひとつとして連絡する方もいるようです。 でも、実際には、そこまで気を回す必要は無いと思います。 特に金銭の絡まない個人サイトの文章や、 多くの人に知ってもらいたいと思っているサイトの文章は、 引用の用件さえ守っていれば、なんの問題もないでしょう。 むしろ、「自分の文章が役立った」と喜ぶ人の方が多いと思います。 仮に抗議を受けたとしても、正しく引用している限りは、 法的にはなんのも問題もないわけですし、 (こちらに非が無くても)謝ってしまえば、大きな事にはなりません。 ご質問の様な引用方法なら、わたしは問題ないと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。トラブル対策にはきちんとしたほうがいいですね。 問題ないように思うと言っていただいたこと心強く思います。 ありがとうございました。
- nep0707
- ベストアンサー率39% (902/2308)
著作権法32条による引用なら、許可はいらないです。 しかし当然ですが、32条の要件を満たしていなければなりません。 その要件とは、 (1)公表された著作物であること(未公表著作物の引用は許されない) (2)公正な慣行に合致していること (3)引用の目的上、正当な範囲内であること (4)出所の明示があること です。 (「報道、批評、研究」は(3)の例示ね) この中で分かりにくいのは(2)(3)だと思いますが、 (2)については ・明らかに必要性がないと思われる引用はだめ ・引用部分とそれ以外の部分が明確に区別されていること ・原則として原文のまま引用。 (少なくとも文意が変わるような要約は許されない) …といったことが要件になるとされています。 一方(3)については、((2)ともダブりますが) ・引用部分とそれ以外の部分が明確に区別されていること ・利用する側の著作物が主、引用される著作物が従の関係にあること ・引用により、引用される著作物の著作者人格権を侵害しないこと …が要件とされています。 (昭和55年3月28日最高裁判決、いわゆる「パロディモンタージュ事件」) いずれにしても、引用の正当性については、 元の文章全体も含めて総合的な判断が必要になるため、 引用する部分だけ見て「これならOK」「これはだめ」とは判断しづらいものです。 その引用を含めた文章全体を見ないと判断できないことのほうが多いです。
お礼
ありがとうございます。 うっ・・・判断基準がまた難しいですね・・・。 >その引用を含めた文章全体を見ないと判断できないことのほうが多いです そうですよね。 すべてをここに記して見てもらいたい気持ちはありますが、それは出来ないことでしょうから>< ありがとうございました。
- S-Knight
- ベストアンサー率41% (112/270)
こんにちは。 引用に許可は要りません。 ただし、本文と引用文の区別をはっきりさせておくことと、 その文章を変形させない事、出典を明記するなどしておいてください。 特にリンクは必要ではありませんが、 参考にしたい方もいると思うので、文章を読んだ側からすれば、 リンクがあった方が便利ですね。 ちなみに、元の文章を参考に自分なりの記述をすれば、 それは引用ではなく、自分の著作物になります。 そういった場合は、元の文章が載っていたものは、 参考文献として書く事といいですよ。
お礼
ありがとうございます。 許可は要らないですよね? ここ数ヶ月、自分なりに調べたり質問して教えていただいたりして、許可は要らないと思っていた矢先に「必要だ!!!」と言われて戸惑いました。 >元の文章を参考に自分なりの記述をすれば 質問のような記載の仕方は引用ではなく、参考文献にあたる記載の仕方でしょうか。 引用文は「」で区切り、変形もしていません。 引用文の最後に()でそのサイト名を明記しています。 ありがとうございます。
- warewolf
- ベストアンサー率46% (64/137)
それがきちんとした引用であれば、相手の許可は必要ないです。 きちんとした引用であるためには、いくつかの条件があります。下記サイトを見てください。 また、引用する場合は、どこから引用したかを明らかにする必要があります。 サイトからの引用であれば、引用元がきちんと判るようにすれば大丈夫です。リンクにする必要はないです。
お礼
ありがとうございます。 リンクまで貼らなくていいこと、よかったです。 >きちんとした引用であるためには、いくつかの条件があります これが難しく、理解できないのです>< 研究、評価、批評・・・どれにあたるのか・・・? どれにも当たらない場合は記載してはいけないのか・・・? >引用する場合は、どこから引用したかを明らかにする必要があります これは記載します。 「・・・・(本文)」(***から引用)と。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 >「単なる事実情報」であり、著作物ではありません 言われれば・・・そうですね。 物に関しての著作権は誰でも簡単に理解できますが、 このような文は著作権、引用、・・・判断が難しいです。 ありがとうございました。